故(ふる)きを温(たず)ね、新しきを知る、以て師と為(な)る可し ふと中学校の校舎を見上げると、新年の書き初めが、廊下に張り出されていた。 温故知新、裏返しになっているがが読める! お〜、温故知新かぁ〜 過去にあったことや出来事から学び、そこから新しいアイデアや知恵を得る、かなぁ〜 昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること(広辞苑)、だって。 改めて、大事な事だと再認識。 いつもそうありたいと思うねぇ。 常に進化していたいね。頑張ろう!
昨日、古神道のお話しを、GCS神楽坂校の川西さんから伺った。 とても興味深い話しで、自分が神事をする上でも、大変参考になった。 お話の中で、ご先祖さまのお話しがあった。 当たり前って言えば当たり前の話だったが、ハッとさせられた。 また、あとで振り返ってみるて、えっ、そうなんだぁ〜 1人が誕生するために、必ず2人の親が必要。 そうすると私たちには、 1代前には、2人の親 2代前には、4人のおじいちゃん、おばあちゃん、 10代前まで遡ると、1024人のご先祖さま 20代前まで遡ると、105万人のご先祖さまがいる事がわかった。 20代前って言うと、たぶん1000年ぐらい前かもしれない。 鎌倉時代に105万人のご先祖さまか? これ、すごくないですか! この105万人の1人でも欠けていたら、今の自分は居ないのだ。 そう考えると、自分が視えていないご先祖さまにも、感謝しないと。大切にしないとね。 生命ってすごいなぁ、今日を大切に、頑張ろう!
サーバントリーダーシップを、もっと浸透させていこう。 こんな議論を昨日行った。 サーバントリーダーシップって、「組織やチームのメンバーに奉仕・支援するタイプのリーダーシップ」 その対極にあるのが、カリスマ型リーダーによる「支配型リーダーシップ」 なぜサーバントリーダーシップが、いま求められているのだろうか。 サーバントリーダーシップって、部下の能力を肯定し、お互いの利益になる信頼関係を築くといったリーダーシップスタイルのこと。 今の時代、社会情勢が不安定だったり、グローバル化などにより、労働者や消費者の価値観が多様化している。 また予測のできない、想定外の事象が多々起きてる。 よって、自分やチームを取り巻く環境が、複雑、曖昧、不確実になり、大きく変化している。 もはや1人のリーダーが、すべての部下を引っ張っていく、支配型リーダーシップには、限界が出てきているのではないか。 NPO法人「日本サーバント・リーダーシップ協会」によると、 サーバントリーダーには、重要とされる10の属性があると言う。 傾聴、共感、癒し、気付き、説得、概念化、先見力/予見力、執事役、人々の成長に関わる、コミュニティつくり この特性をみると、コーチとコーチングの重要性が見えてくるね。 コーチングが、ますます重要になってくる気がする。 もっと腕を磨かないと、頑張ろう!
Biz Mentorのブログに、このお題の投稿をした。 1ヶ月前に「ドラッカーの5つの質問」の1つ目の質問、ミッションの話しをした。 その続編。 ミッションは、”誰のため”に成し遂げるのか。 この誰、つまりターゲットとしている顧客が特定できると、ミッションがより明確になってくる。 Biz Mentorのブログ https://www.bizmentor.jp/blog/220127a 繰返しになるけど、組織のリーダーにはお勧めの1冊。 100ページちょっとで、あっという間に読めてしまう。 でも奥が深いので、何度も繰り返し読んで、いろいろ考えてみることがお勧め。 Webにもたくさん記事が出ているので、それだけ大事なのかもね。 明日の組織のために、頑張ろう!
人それぞれ、いろんな出会いと別れがある。 予想もしていないのに、憧れの人に会えた(やったぁ〜) 関わりたくない人に、たまたま遭遇してしまった(あちゃぁ〜) 大切な人との突然の別れ(悲しい、、) ようやく嫌な上司が転勤した(やれやれ、) など。。 これは単なる偶然?成り行き?何かした結果? 自分はいつも、この出会いと別れには意味があり、自分の魂に対し、何かしらのメッセージを含んでいると、勝手に思っている。 この出会いが自分にとって、何をもたらすのか この別れが示す意味は、なんなんだろうか それはきっと、全て自分にとって必要なこと。 魂が成長するうえで、人生の中での交友関係や人間関係が、どんどん入れ替わっていると思うと、どうだろう? 自分の魂に問いかけてみると、何か答えを教えてくれるかもしれない。 自分に正直に生きよう、今日も頑張ろう!
なんか調子が良かったせいか、昨日のピラティスは、いい感じだった。 まずカガミの前に立って、自分の姿勢をチェック。 一つ一つの背骨を意識しながら、ゆっくりと、前屈し頭を下げていく。 お〜いい感じに、ロールダウンできている。 仙骨と腰椎に意識を集中し、あまり動いていない腰まわりをほぐしながら、まずはストレッチ。 体幹を意識して、身体のバランスを取るなど、みっちり1時間、身体を動かした。 悲鳴をあげることは無かったけど、いい感じのキツさでいい運動になったよ〜 これでまた、体脂肪が燃えるかなぁ〜 夢の60キロ台まであともう少し。 ただ筋肉量が。。。 ここは食事とタンパク質摂取で乗り切りたいね。 かっこいいオヤジ目指して、頑張ろう!
昨日、キャリコンのオンラインの集まりに参加させてもらった。 いろいろな話しを聞くことができたが、いくつか考えさせられることがあった。 その中のひとつ、キャリコンで何ができるのか 正直、キャリコンを取り巻く環境は厳しく、これだけで生計を立てている人は、ほんのひと握りしかいない。 キャリコンは国家資格ではあるが、この資格がなくてもキャリアコンサルティング業務はできる。 キャリコン”資格保有者”に、相談したいと言うニーズが現状ではあまりない。 コンサルティングの実務をやっている人以外は、ペーパーキャリアコンサルで経験が不足している。 資格の取得だけでは無く、維持するのにもお金がかかる。 これからの時代、キャリコンのニーズはあるはずだ。 国はキャリコンの数は増やしているが、それを活かす場と仕組みが十分に整備されていない。 自分の中では、コーチングもキャリコンも、どちらも勉強し良いところを学んできた。 その知識や経験を活かし、自分が持っている他の資格や専門性をコラボさせて、うまくニーズを掴めないかなと感じる。 もっと考えて、自分で開拓していかないとね。 今日も頑張ろう!
昨日はGCS日本橋校の、GCS日本橋校ゼミナール & 新年祝賀会に参加させて頂いた。 いや〜、楽しかったぁ。ゼミナールのコンテンツも言うまでも無いが、参加している人たちがスバラシイ! たくさんの出会いと、気づきをもらう1日でした。 驚いたのは、多くの人たちが、コーチングを軸に、いろんな活動をしていること。 普段の生活や仕事では、絶対に出会わない経験が満載だったので、心地よい疲れと、新たなエネルギーと頂きました! 朝の散歩で、今年いろいろやること決めているけど、「加速せにゃ、あかんな」と振り返る。 元気もらったので、もっと頑張ろう!
突然、こんな質問を投げかけられた。 昨日、コーチ探せるのセミナーに参加し、この質問から始まった。 何のためにやっているんだろうか。 正直あまり考えていなかった、直球で質問をぶつけられて、頭の中がぐるぐると。 自分のため? 人のため? 人々をゴールに早く辿り着かれる? 幸せ? 満足? ??? セミナーの中では、キャリコンの勉強の時に出てきた理論がいくつも登場し、改めて、あ〜そうだったのかぁ〜と。 試験に合格するために必死に覚えた理論、少しだけ実践と結びついた。 セミナーを通し、アバウトにしていたコーチングのアプローチなど、もう少し理論立ててみようとも感じた。 ドラッカーの「5つの質問」にぶつけてみてもいいな。 自分のコーチングのPurpose、Mission、Visionをもう一度確認しよう。 まだまだ自分のコーチ探しの旅は続いている。今日も頑張ろう!
ちょっと、早く無い!! 今年を振り返るって言っても、今日は1月21日この3週間の振り返りだ。 - 役職を手放し、30年ぶりにノータイトルに。 - 箱根駅伝で青山学院の一人勝ち、原監督のリーダーシップがすごい。 - 4年ぶりの、東京での大雪、やっぱり雪に弱いね。 - コーチングアクティビティ。新しい種まきを3つした。種まきしなきゃ、芽がでないからね。 - キャリコンの勉強会参加。キャリコンをビジネスにどう結びつけるか思案中。 - トンガ海底火山噴火。今まで経験していない災害に直面した。これから地球はどうなって行くんだろうか。 - コロナ第6波、急拡大。今日あたり東京は1万人超えか。また巣ごもり生活に逆戻り。 たった3週間なのに、いろんな出来事があり、自分とそれを取り巻く環境も変わりつつあるね。 想定していなことも起きており、プラン通りには進んでいないことも。。 でも、おおむね計画通りってところかな。 大きくは外していないので、このまま前に進んで行けそうだ。 前に向かって進もう、頑張ろう!