なんのこっちゃって
Nano VNA ベクトルネットワークアナライザーってなに?って
理系、技術屋(デンキ)にはたまらない!
家族の冷ややかな目を横目に見ながら、
アンテナ調整用に、アマゾンでポッチっと
安価であり、一家に一台欲しい代物(笑)
実はこの製品、生い立ちが面白い
本当のアナライザーは100万円を超えてしまうが
とある日本の技術者が、簡易版を開発し、回路とファームウェアををオープンソース化した
その後瞬く間に、中国でクローンが製造されるようになり、世の中に多く流通するようになった
オープンソースなため、さまざまなは派生バージョンが登場し、
オリジナルよりも、性能が良くなっている
今回買ったのも中国製、若干怪しいところはあるが、今のところちゃんと動いている
こんな進化を遂げているって、実に面白い
明日も頑張ろう!

- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ