記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

床にモノを置いてはいけません。モノには住所がある。もとに戻して。はい、はい。

スレッド
私の一畳事務コーナーです。 床... 私の一畳事務コーナーです。

床にモノを置かない!

はい!わかりました。
床にモノを置いてはいけません。...

ワオ!と言っているユーザー

手帳を「デコる」ときのシート見つけた!・・・・けれど、ギターとかドラムとかロックンロールのテーマがない!!

スレッド
確かにこんなシールで手帳を「デ...
確かにこんなシールで手帳を「デコる」と楽しいかもしれない。

でも、ねえ。
手帳を「デコる」ときのシート見...

ワオ!と言っているユーザー

手帳を「デコる」のに目覚めました。こんなスタンプいいですね。

スレッド
こんなスタンプで、ノートを「デ...
こんなスタンプで、ノートを「デコる」と楽しいね。
いろんな種類があります。筆記体...
いろんな種類があります。筆記体がいいですね!
手帳を「デコる」のに目覚めまし...

ワオ!と言っているユーザー

デスクツアー紹介しましたが、奥ちゃんのデスクも紹介しましたね。私の足元はこんなんです。

スレッド
デスクツアー終了。みなさんいろ...
デスクツアー終了。みなさんいろいろ工夫しています。
またまた、ついでに「奥ちゃん」...
またまた、ついでに「奥ちゃん」のデスクをアップします。
「金麦」飲みながらです。 「金麦」飲みながらです。
床に白黒のシートを敷いてみました。自分では「オシャレ」にしたつもり。

ワオ!と言っているユーザー

奥ちゃんの「事務コーナー」は、幅がわずか76センチの限界デスク もちろんパソコンは中古品

スレッド
ほぼ「廊下」でやっている感じ。... ほぼ「廊下」でやっている感じ。

Chrome bookのノートパソコンと、スマホで十分みたいです。
こんなカッコいいデスクは、使い... こんなカッコいいデスクは、使いこなせないね。 奥ちゃんも、わたしも中古のミニ...
奥ちゃんも、わたしも中古のミニパソコンで、1万3800円ぐらいだっと思います。

ワオ!と言っているユーザー

5分で終わる仕事は「すぐに済ませる」 それが生じたときにすぐに済ませないと「ずるずる」引きずってしまうね。

スレッド
これは、「一度手を付けて5分で... これは、「一度手を付けて5分で終わるものはすぐに対応する」ということです。


例えば、メールは読んだものの、後で返信しようと置いておこうとしたとき。



5分くらいで返信できる内容であれば、

その場でパッと返す...というイメージです。
5分で終わる仕事は「すぐに済ま...
 
メール返信のほかにも、スケジュールの設定や資料の確認など、日常において当てはまる
 
シーンはさまざまあると思います。
一度手を付けた勢いで仕事を進めて、5分くらいで終わらせる...と繰り返すことで、やるべきことの後回しが随分と減ると思います。
 
ちなみに、5分というのはあくまでも目安で、8分や10分など自分の中で目安時間を設定
 
しておくことをおすすめします。
 
■うんうん、このアドバイスはいただきぃ~!

ワオ!と言っているユーザー

締め切り間近で「爆発的なエネルギー」を燃やすことに慣れていた。もう体力や精神力が追い付かない!

スレッド
締め切りを2段階設定する 「締... 締め切りを2段階設定する
「締め切りまでまだ時間の余裕があるから」

と先延ばししてしまう傾向のある人には、

自分の中で早めの締め切りをもう1つ設定するという方法もおすすめです。

例えば、正式な締め切りに対して3日ほど早い締め切りをカレンダーに登録し、

その日に向けて何がなんでも取り組むといったことを

意識するようにしてみましょう。
方法④:機械的に始めてみる あ... 方法④:機械的に始めてみる

あれこれと考える前に、

とりあえず始めてみるという方法も有効です。
「やる気が起きたら取り掛かろう...

「やる気が起きたら取り掛かろう」と後回しにする人もいますが、

面倒だと感じているタスクの場合、いつまでたってもやる気は起きません。

 
 
タスクを細かく分解したうえで、取り掛かりやすいものから始めてみましょう。

ワオ!と言っているユーザー

そう!タスクがぼやけていて、「そのうち」と「いつか」に覆われている。タスクを細かく分解し、少しずつ取り組んでいく

スレッド
そう!タスクがぼやけていて、「... そう!タスクがぼやけていて、「...
タスクを細かく分解し、少しずつ取り組んでいく

やるべきタスクが大きくてあいまいなものだと、どこから手をつけてよいか分からず、「めんどくさい」という気持ちを誘発しやすくなります。
また、一つの仕事の単位で考えると時間的にも余裕があるように感じるので、先延ばししやすくなってしまいます。

そうならないためにも、タスクをどんどんと分解し、小さくて明白なタスクにしていくことをおすすめします。

例えば、プレゼン資料を作成する際には、「聞き手を分析する」「全体のストーリーを考える」「必要なデータを収集する」などに分解してみましょう。

それぞれの作業のハードルが下がるので、手を付けやすくなりますし、作業全体の何%達成したかも視覚化できるので、やる気も出てきます。

ワオ!と言っているユーザー

先延ばしにして「失うもの」は何か。冷静に考えてみよう。時は「残酷」に過ぎてゆきます。

スレッド
マフラーが「いかしています」ね...
マフラーが「いかしています」ね。

何歳になっても、自分を捨てないで「おしゃれ」を楽しむのもいいと思います。
先延ばしにして「失うもの」は何... 先延ばしにして「失うもの」は何...
このおばあさんは、人生に悔いがないように思われます。
 
先延ばし癖は、一朝一夕で解消できるものではありません。

まずは、「先延ばし癖を直していくぞ」と強い覚悟と意志を持つことが何よりも大事です。
 
そのためには、「ホラーストーリー」を想像してみることが有効です。
 
例えば、「この癖を直さなかったら周囲からダメな人と思われるかもしれない」「最終的に信用を失い見放されるかもしれない」といったことを想像してみてください。
 
こうした危機感を持つことで、先延ばし癖改善方法も継続して取り組みやすくなります。

ワオ!と言っているユーザー

締め切り間近にかかる心理的負担が大きい。私の場合「人生の締め切り」が近い。予想ができない。計画がたたない。

スレッド
一歩目を決める。なんていい響き... 一歩目を決める。なんていい響きだ。

こんな風に老いていきたい。後悔... こんな風に老いていきたい。後悔のない充実した人生。

幸い、私は人生を「満喫」してきた。

「どん底」もある意味では次のステップになった。
先延ばしをすると、当然やらなければならないタスクがたまっていきます。

そうなると、「タスクが山積みであること」と「タスクを処理できていないダメな自分」という2つのストレスがかかり、常に仕事に追われている感覚に陥ってしまいます。

また、別のことをやりながらも先延ばしにしているタスクのことが気になってしまうため、目の前のことに集中できなくなるというデメリットもあります。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり