メール返信のほかにも、スケジュールの設定や資料の確認など、日常において当てはまる シーンはさまざまあると思います。 一度手を付けた勢いで仕事を進めて、5分くらいで終わらせる...と繰り返すことで、やるべきことの後回しが随分と減ると思います。 ちなみに、5分というのはあくまでも目安で、8分や10分など自分の中で目安時間を設定 しておくことをおすすめします。 ■うんうん、このアドバイスはいただきぃ~!
タスクを細かく分解し、少しずつ取り組んでいく やるべきタスクが大きくてあいまいなものだと、どこから手をつけてよいか分からず、「めんどくさい」という気持ちを誘発しやすくなります。 また、一つの仕事の単位で考えると時間的にも余裕があるように感じるので、先延ばししやすくなってしまいます。 そうならないためにも、タスクをどんどんと分解し、小さくて明白なタスクにしていくことをおすすめします。 例えば、プレゼン資料を作成する際には、「聞き手を分析する」「全体のストーリーを考える」「必要なデータを収集する」などに分解してみましょう。 それぞれの作業のハードルが下がるので、手を付けやすくなりますし、作業全体の何%達成したかも視覚化できるので、やる気も出てきます。
このおばあさんは、人生に悔いがないように思われます。 先延ばし癖は、一朝一夕で解消できるものではありません。 まずは、「先延ばし癖を直していくぞ」と強い覚悟と意志を持つことが何よりも大事です。 そのためには、「ホラーストーリー」を想像してみることが有効です。 例えば、「この癖を直さなかったら周囲からダメな人と思われるかもしれない」「最終的に信用を失い見放されるかもしれない」といったことを想像してみてください。 こうした危機感を持つことで、先延ばし癖改善方法も継続して取り組みやすくなります。
先延ばしをすると、当然やらなければならないタスクがたまっていきます。 そうなると、「タスクが山積みであること」と「タスクを処理できていないダメな自分」という2つのストレスがかかり、常に仕事に追われている感覚に陥ってしまいます。 また、別のことをやりながらも先延ばしにしているタスクのことが気になってしまうため、目の前のことに集中できなくなるというデメリットもあります。