記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

退く一歩も新たな一歩、新たな前進となる。

スレッド
明日は菩提寺の門徒の懇親会。 ... 明日は菩提寺の門徒の懇親会。
飲むだけでなく、ちょっと立ち止まって考えたい・・・・
 
人生は山あり谷あり、時には石ころだらけのいばらや険しい岩壁に阻まれる。
 
心を落ち着け、自分が今どこにいるのかを確かめる瞬間に気持ちが切り替わり、見えなかったものが見えてくる。
 
退く一歩も新たな一歩、新たな前進となる。
 
(ダイアモンド誌より引用)
人間は常に成功し、いつも前に進み続けるわけにはいきません。人生の中で立ち止まり、後ろに一歩退いたからこそ気付くことも数多くあります。
 
社会の中で成功した人々の話を聞いていると、一歩退いた時(挫折をした時)こそが、その後の大きな成功を果たすためのカギになることが多いようです。
 
 アップルを創設したスティーブ・ジョブズが良い例でしょう。ジョブズがアップルを追い出され絶望していた時、ピクサー・アニメーション・スタジオやNeXTを設立しました。
 
その時の経験が、アップルに復帰してからの成功の強い原動力になったのです。
 
 このように、大ピンチの時の行動が後のチャンスにつながることも人生ではよくあります。
 
ですから、「退く一歩も悪くない」という価値観を心のどこかに保ち続けておきたいものです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり