記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

「個人事業主には103万円の壁はない」よね。小さな事業でもインボイス制度によって、消費税を払うんですよね。

スレッド
「個人事業主には103万円の壁...
「個人事業主には103万円の壁はない」というのは、パートやアルバイトなどの給与所得者に適用される「103万円の壁」が、個人事業主(フリーランスや自営業者)には当てはまらないということですね。
 
給与所得者は、年収103万円以下であれば、所得税がかからない(基礎控除48万円+給与所得控除55万円=103万円)
また、配偶者控除の対象となり、配偶者の税負担も軽減される
 
■ 個人事業主(フリーランス)にはどうか?
 
個人事業主の場合は、「給与所得」ではなく「事業所得」として扱われます。
そのため、給与所得控除(55万円)は使えませんが、代わりに必要経費を差し引けるという仕組みになっています。
 
所得税がかからない条件(2025年時点)
基礎控除:48万円
よって、「所得(=売上−経費)」が48万円以下であれば、所得税はかからない
 
このように、「103万円の壁」という特定の基準は存在せず、収入の多寡よりも、経費や控除によって税額が決まるのが個人事業主の特徴です。

ワオ!と言っているユーザー

洪水で立ち往生するたくさんの車■そこに日本車が走ってきた!

スレッド
 
やや、これは「水陸両用乗用車」じゃないの?!

ワオ!と言っているユーザー

この2畳の部屋は、苦しみの時代にあっても、希望と愛が灯されていた聖域のようにも思えます。

スレッド
この2畳の部屋は、苦しみの時代...
如己堂は、永井隆博士が「己の如く隣人を愛せよ」という聖書の言葉から、自分と同じように他人を愛する心を込めて名付けた、2畳ほどの小さな住まいです。
 
この家は、原爆で無一文になった浦上の人々が博士のために建てたもので、博士はここで晩年を過ごし、白血病と闘いながら執筆活動に励みました。
 
如己堂は、博士の平和への願いと隣人愛の精神を象徴する場所であり、今も多くの人に伝えられています。

ワオ!と言っているユーザー

2畳の部屋の「如己堂」■「己のごとく人を愛せよ」という意味なんですね。

スレッド
長崎で被爆し白血病と闘いながら... 長崎で被爆し白血病と闘いながら、多くの被爆者を支援し続けた永井博士が住んだ家がこれです。

有名なので、訪れた人も多いことでしょう。

この「如己堂」が2畳の部屋です。
長崎を旅すると、バスのガイドさ... 長崎を旅すると、バスのガイドさんの説明が上手で迫真にせまるものがあり、感銘をうけます。
永井博士の「如己堂」がわずか2畳という空間であったことを知ると、胸に迫るものがあります。
 
この小さな部屋には、ただの質素な暮らしではなく、深い祈りと信念、そして人間愛が凝縮されているように感じます。
 
自らも被爆しながら、ハンセン病患者のために尽力し続けた永井隆博士。
 
その精神の拠り所となった「如己堂」は、狭さという物理的制約を超えて、むしろ広大な心の広がりを感じさせます。
 
「己のごとく人を愛せよ」という意味の「如己堂」という名前も、静かにしかし力強く私たちに問いかけてきます。

ワオ!と言っているユーザー

2畳の部屋でも、快適に住める~レイアウトのセンス次第~部屋が狭いというのは「障害」になりません。

スレッド
2畳の部屋でも、快適に住める~...
部屋が狭いというのは「障害」になりません。
 
テレビでレポーターが、タワーマンションの最上階を訪れます。
 
部屋に入ったとたん「わあ、広いですね!」やはり広いというのは、インパクトがあるのでしょうね。
 
そして床から天井までのハイサッシの窓。ソファーが300万、シャンデリアがウン万とか、言い始めます。
 
「はあ? ものの価値は、値段ですか」と思いながら画面を見る。
 
インテリアのセンスやポリシーは何ですか。
 
ビンボー人のひがみですかね。「広さや値段を越えたクリエイティブな美しさ、心地よさ」の発見をしたいものです。

ワオ!と言っているユーザー

今となっては懐かしい■3畳間で、机と万年床というみすぼらしい生活

スレッド
今となっては懐かしい■3畳間で...
ビフォー/アフターで、2畳の部屋を自分の部屋にしていたのを見ました。
 
ボンビー父さんも学生時代3畳間に下宿。
 
大学紛争花盛りで、学生生活に失望した友人が退学するとか言い出して、転がりこんできました。
 
まあ、こんな感じの3畳間で、机と万年床というみすぼらしい生活でした。ここで2人で住んだんだから、ひとり1.5畳かな。
 
押し入れの中に布団を敷きこんだり工夫をしました。

ワオ!と言っているユーザー

なにか惹かれるものがある■アメリカの古いビル(アパート)の一室のようです。 床を見てください。ペンキでべたべた・・・

スレッド
なにか惹かれるものがある■アメ...
ボンビー父さんに似合わないこの雑誌が2-3冊あります。
 
もう、廃刊されととかで、びっくりしてしまいます。
 
たしか、アメリカの古いビル(アパート)の一室のようです。
床を見てください。ペンキでべたべた塗ったひどいフロアです・・・・・・・・が!
 
なんか、さまになっています。
 
周りのインテリアのの好みは全く自分と違いますが、こんな部屋、こんなセンスも「あり」だな、と思わせる何かがあります。

ワオ!と言っているユーザー

イギリスの右派政党「リフォームUK(Reform UK)」を「ポピュリスト政党」と報じるメディアの姿勢に疑問

スレッド
イギリスの右派政党「リフォーム...
「ポピュリズム(大衆迎合主義)」という言葉には定義の幅があり、しばしば否定的な意味合いで使われるため、注意が必要です。
 
リフォームUKと「ポピュリズム」
 
「リフォームUK」は、元々ブレグジット党(Brexit Party)としてナイジェル・ファラージ氏が率いた政党で、英国のEU離脱を強く支持しました。
 
現在の主張としては以下のようなものがあります。
 
移民規制の強化
国民健康サービス(NHS)の改革
低税率政策
既成政党への不信
 
 
ポピュリストとされる理由
 
メディアが「ポピュリスト」と表現するのは、以下のような理由からです。
 
既存政治への反発を強調する姿勢
短く耳ざわりのよいスローガンを多用する
複雑な政策課題に対してシンプルな解決策を提示する傾向
ただし、それが「間違っている」「危険だ」とは限りません。
 
マスコミ報道のバイアス
 
イギリスの主流メディア(BBC、Guardian、Timesなど)は中道〜中道左派が多く、リフォームUKのような右派政党を批判的に報じる傾向は否定できません。報道の「ラベリング(レッテル貼り)」が無意識の偏見を反映している可能性もあります。
 
 
つまり、「ポピュリスト」という言葉が単なる分析的な分類を超えて、価値判断的に使われているなら、その使い方自体に批判的に目を向けるべきです。大事なのはレッテルではなく、彼らの提案や行動が民主主義的で妥当かどうかを冷静に見極めることです。

ワオ!と言っているユーザー

英“反移民”右派政党が躍進 0議席から568議席へ

スレッド
英“反移民”右派政党が躍進 0...
イギリスの地方議会選挙で、反移民などを掲げる右派のポピュリスト政党が大躍進しました。
 
イギリス・イングランドの23の地方自治体で、1日、議会選挙が行われ、2日に開票結果が発表されました。 地元メディアなどによりますと、反移民などを掲げる右派のポピュリスト政党「リフォームUK」が、結党後初めての地方選でおよそ1600議席中677議席を獲得し、10の地方議会で過半数を占めるなど大躍進しました。
 
一方、与党・労働党は186議席を失い、最大野党の保守党は676議席減の大敗を喫しました。
 
また、イギリス下院の補欠選挙も行われ、リフォームUKの候補者が勝利しました。
 
(日テレ記事より引用)

ワオ!と言っているユーザー

これを「ポピュリスト」政党というのかねえ。反移民で0議席から626議席へ支持が集まる。

スレッド
これを「ポピュリスト」政党とい...
イギリス地方選挙2025 
 
獲得議席(3時20分時点)
 
リフォームUK   626議席(+626)
自由民主党     362議席(+157)
保守党(最大野党)  295議席(-628)
労働党(与党)    88議席(-175)
イギリス独立党   87議席(-20)
緑の党       76議席(+43)
 
()内は現有議席からの増減 BBCより引用

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり