記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

なるほどねえ! 断捨離ではなく「取捨選択」。最小限のこだわりと歩む、コンパクトな暮らし。

スレッド
三浦半島の海沿いの一軒家で、 ... 三浦半島の海沿いの一軒家で、

ひとりコンパクトに暮らしている増田さん。

自由に気楽に、毎日を遊ぶように暮らす。
気分を整える愛用品 暮らしのな... 気分を整える愛用品

暮らしのなかの小さなこだわりが光ってる。

ワオ!と言っているユーザー

「ボロボロの平屋を買ったら最高だった話」が面白そうだったので・・・・

スレッド
この土地には、私たちが大切にし...
この土地には、私たちが大切にしている「風景」と「物語」が
あったから。

どれも素朴で美しく、そして身の丈にあっていた。
「ボロボロの平屋を買ったら最高...
・山々が見渡せるthe奈良な眺望
 
・家の前を走る電車は夜はほぼ銀河鉄道
 
・前面の農道は犬の散歩コース、夜から貸切状態
 
・周囲に家はなく畑と田んぼ、カエルの合唱つき
 
・ヤギが飼えそうな広い庭
 
・駅やスーパーなど生活に必要なものが徒歩圏内
 
ただ、これらはあくまでもわたしたちの主観と想像力で捉えてる世界なので、興味がない人から見ると、ほぼ廃墟の朽ちた家(なんか幽霊でそう)、電車とカエルの音はまじ騒音、夜は真っ暗だしぽつんと一軒家は怖いし不安。あと虫が多そう、、、といった感じでしょうか(笑)
 
■田舎暮らしをしている私にとっても、新しい発見のある記事でした。

ワオ!と言っているユーザー

「いま、手のなかにあるもの」に目を向ける暮らし 〜塩山さんの本に共感して〜

スレッド
「いま、手のなかにあるもの」に...
塩山さんという方を初めて知ったのは、『日々、まめまめしく。』という記事でした。
 
読む前は「暮らし本って、どれも似たようなものでは?」と思っていました。
 
でも、ページをめくるうちに
 
住まい、料理、日常の小さな工夫――どれもが、無理せず、媚びず、でもちゃんと「自分らしさ」で満たされていたのです。
 
「暮らすことって、まだまだこんなに面白がれるんだ!」
 
この一文に、私の気持ちもまさに同じだとうなずきました。
 
記事で印象的だったのは、
 
「いま手のなかにあるものに目を向ける」という姿勢。ないものねだりではなく、いまここにあるものを見つめて、工夫して、味わっていく――それは簡単なようでいて、つい忘れてしまいがちなことです。
 
■私は男性ですが、「奥ちゃん」とこんな風に暮らしたいと思っています。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり