うまく話そうとしなくていい♡
昨年の11月あたりから
インスタライブをやっています。
HSPのこと、ドイツのこと、
海外の暮らしなどのお話しをしています。
かなりゆるっとやっているので
(アーカイブも残してあります)
遊びにきてください~♡
ところで、、
インスタライブなどやってますが
ぶっちゃけ私は話すことが
得意ではありません!
ファシリテーターをやったり
コミュニケーション必須の
コーチのお仕事をしているけど(笑)、
考えながらゆっくりと話す話し方は
昔から変わらないです。
コーチになりたての頃は
このゆっくりな話し方がすごく嫌で
早口で話そうとしたり、
うまく話そうとしたこともあって。笑
でも最近は「これが私なんだな~」
「それでも以前よりは、上手になったかも!」
と自分を認め、褒められるようになったかな。
これって
外国語を話すことも
同じだと思うんです !
よく、外国語を話す時に
「うまく話さなきゃ」が先にきてしまい
緊張して言葉がつまることはありませんか?
もっとはっきりした発音で!
もっと上手に話さなきゃ!
そう思うと、逆に
話せなくなることがあります。
だから
うまく話そうと
しなくていい♡
そう自分に言い聞かせるだけで
緊張がとけてきます。
語学だってそう。
うまく話そうとしなくていっか♪
と自分に言い聞かせると
逆にスルスルと話せたりします。
私は語学に関しても
いろんなところで(毎日)
等身大の自分を貫いています!
はじめて会う人とドイツ語で話す時
緊張してしまったら
「うまく話そうとしなくていい」
会社の会議でも、大丈夫かな…と
心配になったら「今の自分でいい」
今ある自分の能力を
出し切れば全然いいよね♪
そんな気持ちで毎日を過ごしています。
たまにはスピードをゆるめたっていい♡
今の自分のままで進めばオッケーなのです!
私のインスタライブも
今の等身大の自分で
ゆる~くマイペースで続けていきます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【6日間無料メール講座】内向型・繊細さを強みに変え、凛としたしなやかな自分を手に入れる!
https://peraichi.com/landing_pages/view/0iq88
【海外在住の内向型・繊細さんが理想の自分を手に入れる!3カ月コーチング】
https://peraichi.com/landing_pages/view/6pxnh
【自分の強みを知る!ブレインアナリスト脳傾向性診断】
https://ameblo.jp/erdbeer135/entry-12749669901.html
【あなたが抱えているモヤモヤ そろそろ解決しませんか?単発60分コーチング】
https://ltdi2.hp.peraichi.com/
【自分らしく自由で豊かな働き方を叶える!起業・週末起業プログラム】
https://peraichi.com/landing_pages/view/653n2
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
佐藤ひろこ
☆ドイツ在住ライフコーチ
佐藤ひろこプロフィールはこちら↓
