記事検索

30秒で読めるブログ

https://jp.bloguru.com/hidekinikko
  • ハッシュタグ「#バランスの取れた生活」の検索結果124件

フリースペース

心理学・コーチング・ファシリテーション・アートで人生と心に、もう少しの潤いを。
あなたの日常に(もしかすると)役に立つかもしれない情報を、出来るだけ短い文章でここに綴ります。

こんなプレゼントは要らない…

スレッド
こんなプレゼントは要らない…
この歳になると
さすがにクリスマスプレゼントをもらうことはないのですが。

今年は

コロナウィルス

という、有り難くないプレゼントを頂いてしまいました…


6畳間に隔離されているので、
ひとりきりのクリスマス🎄


熱が下がるまで約3日かかり、
頭痛、咳、喉の痛み、関節の痛みと
思っていたより随分辛い症状…


違う意味で
記憶に残るクリスマスになりました。


健康のありがたみを感じながら
残りの隔離生活を過ごします。
#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

僕たちの脳は変化に気づきにくい

スレッド
僕たちの脳は変化に気づきにくい
こんにちは。

いきなりですが、
正常性バイアスという言葉をご存知でしょうか。


僕たちの周囲には、
実にさまざまな危険が潜んでいます。


例えば、
いきなり地震が起きて歩いている道路が陥没するかもしれないし、


北朝鮮が発射したミサイルが
目の前に落ちてくるかもしれないし、


載っている電車に極悪人が乗っていて
刃物を振り回しながら襲ってくるかもしれない。


こんなことは極めて確率は低いと思いますが、
決してゼロではありませんよね。


それでも、
そんな危険を気にせずに精神を保っていられるのは、
正常性バイアスのおかげ。


正常性バイアスとは、
ある程度の範囲内の変化であれば、
正常の範囲と捉えるメカニズムのことをいいます。


いちいち起こりうる危険にばかり
注意を向けていたら、
もっと重要なことに対する注意が向けられませんからね。


しかし、
野生の世界に目を向けると、
動物たちは常に危険に目を配り、
緊張の中に生きているように思いませんか?


それに比べ、
僕たち人間は、
どちらかというと異常が起こらないことを前提に生きているように感じます。


昨今、
コロナウィルスやロシアの侵攻など
危険に敏感になるつつあるようにも感じますが、


僕自身、まだまだ
危険察知能力は低いと感じています。


もっと世の中の変化に敏感になれるよう、
アンテナを立てておく必要があると感じています。


何かが起こってからではなく、
起こる前に準備が出来る
能力を身につけておきたいものです。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

何を優先すべきか

スレッド
何を優先すべきか
夏ももう終わりに近づいていますが…


夏の風物詩といえば花火。


今年は残念ながら中止になったそうですが、
隅田川の花火大会が行われる日は、
近くの高速道路が通行止めになるのだそう。


花火を見ながら運転する人がいれば
事故に繋がる危険性が高いですし、


道路脇に車を停めて見物する人がいれば、
これも事故などの危険性が高い。


高速道路を通行止めにするのは
社会的な損害は大きいように感じますが、
事故の危険性を防ぐことの方が
重要度が高いという判断なのでしょう。


何を優先するのかという判断は時に難しいと感じるのですが、


このような思い切りの良い賢明な判断は、
行政の方々に頭が下がります。


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

ちょっと面白い法則

スレッド
ちょっと面白い法則
金槌の法則

クリスマスプレゼントに金槌をもらった子供は
なんでも叩きたがる。


人間は自分の知っているテクニックを
それが妥当であるかどうかに関わらずに
何にでも当てはめたがる。


ということ。


目の前に起きていることに
講座や書籍で学んだことを
ついつい当てはめようとしていませんか?


心理学を学んでいるとついついやってしまいます・・・。
気をつけよう。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

どうして紙幣には肖像画が使われるのか知ってる?

スレッド
どうして紙幣には肖像画が使われ...
お久しぶりです。


ちょっと気が向いたので、
ブログでも書いてみようかと。


どの国の紙幣にも必ずと言って良いほど
肖像画が描かれています。


なぜだか知っていますか?


偉い人の権威を示すため?
もしかするとそれもひとつかもしれませんが、
他にも大切な役割があるそうです。


それは、
偽札を見分けやすくするため。


人間は人の顔の微妙な違いを
見分けることができる能力を備えているので、
肖像画の僅かな違いにも気付き、
本物と偽札を見分けやすいのです。


こんなところにも
心理学の知識が使われているのですね。


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

人もネズミも一緒???

スレッド
人もネズミも一緒???
とっても久しぶりに投稿してみることにしました。


スキナー箱ってご存知でしょうか?


ネズミなどの実験動物を使って、
刺激を与え、その行動を観察する実験装置です。


ネズミを使った実験では、
ネズミがレバーの近くで立ち上がったり、
レバーを押した時に給餌装置から餌を放出する訓練をすることで
レバーを自分で押して餌を放出できるようになります。


今度はレバーを自分で押すようになったネズミに対し、
レバーを押しても餌が放出されないようにすると、
ネズミはレバーを押す頻度が低くなっていき、
最後にはレバーを押さなくなってしまいます。



これは、ネズミにとってメリットのある行動は強化され、
メリットのない行動は弱化されるというメカニズム。



実は人も同じ。


メリットのある行動は強化され、メリットのない行動は弱化されます。


例えば、
挨拶をしたら笑顔で挨拶を返してくれたので、朝から気分が良かった。
そんな相手には、挨拶という行動が強化されますが、
無愛想な表情で嫌々挨拶された相手には、
挨拶という行動は弱化されます。



テストで100点をとったから、親に見せたらすごく喜んでくれた。
そんな経験をしたら、勉強をすることや、親に報告するという行動は強化されますが、


こんな簡単なテストで喜んでないでもっと勉強しろと言われた。
こんな経験だと、親にテストの結果を教えるという行動は弱化されます。


このように僕たちは
色々な経験から行動を強化させたり、弱化させたりして
日々の行動を選択しているわけです。


自分は今、望ましい行動ができているのか??を考える時、
どんな経験がその行動を作り出しているのか?
にまで目を向けてみると、何か発見があるかもしれません。


今日は少し長めでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

子供が一番わかっている

スレッド
こんにちは。
最近、SNSでは我が子の合格を喜ぶ投稿をよく見かけます。
受験は子供だけでなく、親にとっても一大行事。
我が子が志望校に合格すると、ホッとしますね。


我が家には今年、受験生はいませんでしたが、
高校1年の長男は、期末試験の結果がこれまでで一番良かったので
褒めて欲しいとばかりに試験の結果を見せてくれました。


そんな時には思いっきり褒めます。


もちろん、ここが終着ではないし、
こんなところで満足して欲しくない。
油断せずにこれからも頑張れよ。
という気持ちもありますが、


そんな言葉を発すれば、
子供は間違いなくモチベーションが下がりますから口にはしません。


そんなことをわざわざ言わなくても
子供が一番わかっているのです。


子供は親が思うよりずっと、自分に必要なことをわかっています。


子供にもっと頑張って欲しいと思ったら、
頑張れ!と尻を叩くのではなく、


応援しているよ。


というメッセージを送る方が効果的ではないでしょうか。




〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

講座づくりは自分の理解を深める

スレッド
講座づくりは自分の理解を深める
こんにちは。


少し前にも書きましたが、
3/9の勉強会のために、毎日のように資料を作っています。


なかなかまとまらなくて、
何度も何度も行ったり来たり・・・


引き受けたのはいいけど、
これ、本当に形になるのか??
と、少し不安になることもありましたが、


昨日、今日と頑張って
なんとかゴールが見えてきました。


最近は講師をしていなかったし、
以前にやっていたのも
パワポ資料はあまり使わずにやっていたので


久しぶりに講座を作ろうと思うと
あれも、これも・・・と四苦八苦。


勉強会は参加無料なので、
これをやることで僕には1円の収入もないのですが、


こうやって苦労しながら資料を作ったことは
きっと無駄にはならないでしょう。


例えば、自分では理解していたつもりでも
人に伝えようと思ったら
もっと理解していないと伝えられないことに気付いたり、


振り返り、まとめることで、
複数の事柄の関係性に気づくことができたり。


参加して下さる方のための資料ですが、
自分が理解を深める良い機会になっています。


完成までもう少し。
自分のためにもがんばります。


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

自分に見えている世界が世の中の真実とは限らない

スレッド
自分に見えている世界が世の中の...
こんにちは。
にっこうひできです。


妻が、
数日前に始まったロシアのウクライナ進行のニュースを見ながら


「最近、世の中がどんどん悪い方向に進んでるよね」と呟く。



約1年前?のミャンマー軍事政権のクーデター。
その前にはイスラム国によるシリアでの大量虐殺や、
タリバン政権によるアフガニスタン支配。


国内でも、
色々な犯罪が毎日のように報道される。


確かに、ニュースを見るたびに
世の中が悪い方向に進んでいるように感じてしまう。


しかし、本当に世の中は悪い方向に進んでいるのでしょうか?


悪い出来事はメディアが大きく報道するので
印象に残りやすい。


一方で、小さな出来事や
良い出来事はほとんど報道されることはない上に
報道されても記憶に残りにくい。


世の中が良くなっているのか、悪くなっているのか?を
判断するには、
本来であれば、世の中で起こっていることを
全て把握した上で判断しなければいけないが、


当然のことながら、そんなことはできるはずがありませんね。


だから、印象に残っている情報だけで
僕たちは判断してしまっているわけです。


自分が何を元に判断しようとしているのか??


なかなかそこに意識が向かないからこそ、
自分が持っている情報を疑ってみるということも
ときには必要なのです。





〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

何もしない日

スレッド
何もしない日
こんにちは。
にっこうひできです。


昨日は7時に帰宅後、
簡単な夕飯を作って(妻がテレワークで仕事をしていたから・・・)


あとは、オリンピックのカーリングを見たり
ゆっくりと風呂に入ったり、


本当は資料を作ったりしないといけないけれど、
敢えてやらずにのんびりと過ごしました。


ただ、寝る前の10分だけはPCに向かって資料作り。


本当に何もしないまま寝てしまうと、
今日のスイッチが入りそうになかったので。


おかげで今日は朝から、資料作りが捗っています。


3/9の勉強のページはこちら
どなたでも参加できますよ。
https://www.facebook.com/events/459950518997635/

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*










#やりたいこと #コミュニケーション #コーチ探せる #バランスの取れた生活 #リトリート #自分時間 #自由に生きる #趣味を大切にする

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ