記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

クリームソーダ・・・。

スレッド
クリームソーダ・・・。
今日はまた気温が上がりしかも蒸し暑い・・・。
なんだか少しのどが痛いので、
暑いのにもかかわらずマスクを着用。

特に電車の中はクーラーがかかっていたり、
どうものどにはよくない・・・。
電車に乗って回りを見るとさすがに、
マスクという人はいない・・・。
なんとなく視線を感じつつそれでもマスクは外さなかった・・・(*^^)v。

土曜日は朝から一日中忙しい・・・!!
少し早く終わって電車の帰り道。
やはりクーラーが弱くだが入っている・・・。
すぐにマスクを取り出してしっかりセット。

クーラーの冷気というのはどうも時期はだめですよね。

最寄り駅に着いてどうもクリームソーダを食べたくなった。
運ばれてきて目の前に置かれたクリームソーダというのは、
なかなかきれいな緑色。
ブログのネタということで、
3枚ほど撮影・・・。

ちょっとでデフォルメされているが、
そこがまたいい感じ・・・。
今年初めてのクリームソーダ。
なかなかおいしかったなぁ・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ガクアジサイ!!

スレッド
ガクアジサイ!!
今日はいきなり晴れて気温27度・・・。
昨日から10度も上がりました。
一夜で10度の差をいったりきたり・・・。
昨日の激走がちょっとのどに来てしまった。
朝は声が出にくく、
少し腫れてる感じ・・・。
この時期に風邪をひくとちょっとつらいので、
用心深くマスク着用。

ガクアジサイもそろそろ終了感が出てきた。
どこを見ても少し変色をしてきている。
この際まとめて撮影かな・・・、
ということで何枚か撮影した一枚が今日のガクアジサイ。

ガクアジサイの面白いのは、
真ん中のお皿の部分ですね。
ここは咲いているところによって結構差がある。
時間の経過によっても変化していく。

今日見たガクアジサイのお皿の感じは、
群青色の中に白い粒粒が点在していて、
ちょっとした宇宙観がある。
これがなんとなく神秘的なんですね。

これはかなりきれいなほうかな・・・。
どうにも汚いのもあるから、
結構ガクアジサイが咲いていると、
足を止めてちょっと覗きこんでしまう・・・。

時間に追われてるくせについ・・・、
そのあとは慌てて走る・・・。
なんだかブログルを始めて、
自分的にこの時期の風物詩になってしまった・・・(-。-)y-゜゜゜
#その他

ワオ!と言っているユーザー

最終目的地へ・・・。

スレッド
最終目的地へ・・・。
赤いアジサイの花がきれいですね。
しかし、今日は寒かったですねぇ・・・。
最高気温が18度という話です。
長袖を出してきてました・・・。
アジサイもほんと色彩豊かな花になったんですね。

今日はこの寒い気温を好条件と考えて、
最終目的地のバスの終点を目指してジョギングスタート。

一昨日かなりバテたので、
最終目的地まで行こうかどうしようか迷いましたが、
低気温とそれほど足に疲れが残っていないということを考慮して、
最終目的地を目指しました。

走り始めてから意外といい雰囲気で走っていることを確認。
一昨日到達したバス停まで、
ほとんど疲れを感じることなく到達。

これは行くべきだなと思いそのまま走り続ける。
しかし、ここで重大な勘違いをしていることに気がついた。
一昨日到達したバス停の次が終点と考えていたのが、
そうではなくさらに奥だということがわかった。
道路を渡って反対側のバス停までいって確認をした。
やはり二つ向こうまでいかなくてはならない・・・。

少し躊躇したがそれほど疲労感がないので行くことにして走る。
三俣交差点に差し掛かって、
道を間違えてしまった。
来たバスの行き先を見て間違いに気付いてすぐに引き返す。

バスの後について曲がって走り続けて、
ついに終着点に到達!!

かなり遠くに来た感じがする・・・。

終点のバス停を確認して、
すぐに引き返す。

帰り道はずいぶん長く感じた。
それでも一昨日より全然バテの感じは軽い。
帰り道最大の難所。
長い急坂もちょっとここは苦しかったが、
止まることなく通過。

自宅前にゴールして時間をみると、
一時間ぴったり・・・!!
一昨日のバス停から二つのバス停の往復が15分かかったことになる。
まあ、いいところかな・・・。

やはり暑いとバテ方がひどくなるようだ。
次回も終点まで目指して走ろう。
しかすぃ、気温が上がるとかなり苦しいかもしれない・・・。
#その他

ワオ!と言っているユーザー

横顔のアジサイ・・・。

スレッド
横顔のアジサイ・・・。
今日は一日曇り・・・。
明日からまた梅雨の雨が降るらしい。
今年の梅雨は久しぶりに、
梅雨らしい梅雨といえるかもしれない。
しかし、雨の降り方が気に入らない。
ドガッと降る雨ばかりだ。
気分を憂鬱にさせるじっとりとした雨はない・・・。
良いのか悪いのか・・・(-。-)y-゜゜゜

ごみ捨ての帰りに見たあじさいの横顔・・・。
きれいな青色なのですが、
小さい花がびっしり咲いている。
これがアジサイの花なんでしょうね。
回りのはガクだということですから・・・。

見方によっては青い密林ってな感じもしますね。
ほんとにスモールになって、
この中に分け入ると、
おとぎの国がまってるんでしょうね・・・。

そんな雰囲気に見えました・・・(^_^)v
#その他

ワオ!と言っているユーザー

快晴の日・・・。

スレッド
快晴の日・・・。
今日はよく晴れました。
ま、快晴と言っていい一日でしたね。
なんだか太陽が嫌に眩しく感じました。

ようやく今日ジョギングに出発。
天気が悪いとできないのがこのジョギング。
先週の木曜日以来となってしまった・・・。

しかし、どうも右ひざの調子が悪く、
今日は朝からなんだか痛い・・・。
せっかく晴れたのに走らない手はないので、
バンテリンをぬって様子を見る。
このバンテリンは山登りの必携薬。
ぬり方にも工夫がある。

とにかくかなり軽快して、
走り始める・・・。

走り始めてしばらくなんだか集中力を欠いて、
思わぬスピードが出ているのに驚く!!
久しぶりだとどうも集中力を欠くことがある。

とにかく意識的にスピードを落とす。
上り下りの激しいコースなので、
スピードが出ると距離を稼げないと思う。
今日は前回到達したバス停のもう一つ先を目指したい・・・。

間が空いたせいか結構快調だ。
なんとなくしかし、スピードを感じながら走っている。
前回到達したバス停を過ぎる。
これがまたすごい上りとなって、
次のバス停まで上り続ける状態だ。
さすがにきびしい!!

ようやく到達するも結構体力を消耗している。
少し息を整えてきた道を戻る。
今度は長い下り・・・。
しかしここでスピードを出すとこの先また上りになるので、
下りにもかかわらずかなり抑えて走る。

下りきったバス停からやはり上りが始まる。
結構バテている感じがしてきて、
いやな予感・・・。

上りきってまた下り・・・。
この下りを下りきると魔の登り道が始まる。
汗が目に入って手ぬぐいでふくたびになんだか1〜2歩よれた感じになる。
拭き取らないと目に汗が染みて視界不良になる。
これまた危ない・・・。

この魔の登りではっきりと腰が落ちてしまっているのを自覚する。
ようするにバテてきている。

いい加減長い上り坂に止まりたくなる。
汗が噴き出してきて目に入るたびに、
なんだか少しよれて走っている。
走るというよりもう早歩きと変わらないスピードになっている。
腰が落ちてしまっているから足が上がらない。

止まるかどうしようかと考えてばかりだ・・・。
とにかく止まらずにかろうじて魔の上り坂を通過。
ここから少し平たんな軽い下り・・・。
さすがの距離を伸ばしただけに結構バテてしまっている・・・。

右ひざもパンパンに張っている感じ・・・。
日ごろの筋トレで痛みは抑えられている。
それでもすでに曲げられない状態で走っている。

自宅近くに来て最後の短い上り。
登り切ると長い軽い下り坂が続いて、
最後に急な下り坂。
ここでいつもはスピードを上げるのだが、
そんな余力も残っていない・・・。

最後の50メートルくらいを全力疾走・・・、
を、しているつもりだが、
スピードが出ているようには感じなかった。

ゴールをしてタイムを確認すると、
45分ぴったり。
前回のバス停までが40分。
ひとつ先のバス停までいって5分長くなっただけだ・・・。
結構バテてはいるが意外にタイムは伸びていない。

もう一つか二つでこのバス通りの終点だと思う。
そこは横浜市を超えて川崎市だ。
今のところ今日のバス停までが限界に感じる。

しばらく今日のバス停までを走っての挑戦になりそうだ。
確実に一時間を走り続けなければならない・・・。
到達できるかどうか、
今日のバテ方だとなんとなく自信がなくなってきた・・・(−−〆)
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

雨の降り残したものは・・・。

スレッド
雨の降り残したものは・・・。
今日は一日曇っていましたが、
気温が低かったですね。
昨日はよく降りました。
降るとなると激しいですね。
日本の梅雨は雨が降るとスコールですね。
シトシト降る風情はどこへやら・・・。

早朝、雨が止んで間もない公園に、
アジサイを撮影しに行くと、
まだ渇いてない雨のしずくが、
アジサイの花にたくさん残っていました。

薄紫の花の色を写して、
これまたなかなかです・・・。
触れるとすべて落ちてしまうので、
慎重にデジカメを構えて何枚か撮影。

今までも雨のしずくを撮影してきましたが、
このアジサイの持つ色合いは、
またちょっと違った雰囲気があります。

雨の降った後のちょっとした幻想かな。

今日はなんだか夕食の後居眠りをしてしまい、
アップがぎりぎりになってしまった。
どうもイカンですなぁ・・・(~_~;)
#その他

ワオ!と言っているユーザー

雨の中で・・・。

スレッド
雨の中で・・・。
今日は午前中は静かでむしろ明るい空でしたが、
お昼ころから降りだして一時ころには本降りとなりました。
もう降ると大雨になるという感じですね。
一回かなりの雨が降ったことがあり、
ソレからはほとんど降ることもなくきましたが、
今日は久しぶりに良く降りました・・・。
降り出すと大雨のパターンは定着しましたね。

雨が降ると似合うのはやはりアジサイですね。
もう少しシトシト降ってほしいのですが、
そんなことはおかまいなしに一気に降りました。
それでも6月の湿気にはアジサイが合いますね。
梅雨=シトシト雨、
のイメージを強く持っている世代としては、
シトシト煙るアジサイがやはりいいですね・・・(-。-)y-゜゜゜。

雨の降り方を撮影した動画あり・・・。
降る音がすごい!!
決して大げさではないですね。
#その他

ワオ!と言っているユーザー

梅雨らしく・・・。

スレッド
梅雨らしく・・・。
今日は湿度100パーセントじゃないかって日でしたねぇ・・・。
朝起きてギターを見て驚いた!!
弦がいきなり切れていた・・・。
なんでもないのに切れるというのはめったにないことなので、
不吉な予感・・・(ーー;)

ってなことは特に何もないですね。
それだけ湿気が多いということです。
弦が古くなって湿気を大量に吸収すると、
あっさり切れます・・・。

朝から弦を取り替えるのもなんだか億劫ですが、
そのままにもしておけないですし・・・(/_;)

その後ごみ捨てにとことこ歩いて、
帰り・・・。
車の窓が青く見えるのにちょっと驚いて、
デジカメで何枚か写しました。
飛行機が通過するところに遭遇したようで、
ついでにパチリ・・・。

なんか、モノトーンの景色の中に青い窓って取り合わせが面白いような・・・。

しかし、梅雨空ですねぇ・・・。

明日は大雨になると天気予報で言ってます。
台風6号の影響だろうか・・・。
地震湖が決壊したら、
これまた四川地震と、
たいして変わらない状況になるのではないだろうか・・・(-_-;)

四川大地震で活躍した災害救助隊は今いずこ・・・。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

アジサイの咲く風景・・・。

スレッド
アジサイの咲く風景・・・。
いよいよ6月も20日まで来ましたね。
教室の予定表も8月まで決まりました。
残るは・・・この先は話したくないですね・・・(ーー;)

今日の朝、アジサイの咲いている公園に行くと、
朝からゴルフを練習するおじさんがいましたねぇ。
アジサイを撮影するところにボールを打ちながら出現。
ゴルフをするおじさんの後姿を入れて撮影。

パソコンで見てみると、
意外に早朝の空気感が出ていていいかなと・・・。
アジサイは花が大きいので、
人が入ってもびくともしないですね。
この重量感がいいね・・・(^o^)丿

アジサイもかなり満開になって、
そろそろ終わる花も出てきた。
梅雨が明けると花もなくなって、
ただただ暑い猛暑の夏到来なんですよねぇ・・・(-_-;)
#その他

ワオ!と言っているユーザー

距離をのばして・・・。

スレッド
距離をのばして・・・。
昨日までの体調不良が、
今日になって何とか回復・・・。
一仕事終わって、
気分が楽になったせいで、
いきなり回復したのかもしれない・・・。
まあ、あくまで気分的なもんかなとも思うが・・・。

体調が回復したところでジョギング再開。
今週は今日が初めてになってしまった。

走り始めると結構足が軽い。
走ってすぐの上り坂も全く苦にならず・・・。
走り始めたころは、
ここですでにちょっと息が苦しくなったのだが、
走り方を変えてからはなんなく通過する坂道になった。

ゆっくり確実にスピードに注意しながら上り坂を超えて走る。
坂道で一番怖いのは下り。
つい下りの勢いに乗ってしまいスピードが上がってしまう・・・。
下りも上りと同じスピードを保つように注意深く走る。

中間地点にある長い下り坂も、
前方の信号を気にしながらもスピードを抑えてペースを保つ。
下りきるとしばらく平たんな道が続く。
そしてまた上り・・・。
ここを登り切ると長い緩やかな下りとなる。
以前ここでスピードが上がってしまい、
もどりの急坂で呼吸も足も厳しくなって止まってしまった。

じっとスピードを抑えて、
長い緩やかな下り坂をイーブンペースで走る。

前回までの目標のバス停が見えてきて、
どうしようかなと思ったが、
意を決して次のバス停を目指す。

下ってきた分だけちょっときつい上りがあり、
前回はこの手前で引き返してしまった。
その坂道を超えて過去最高の距離地点に到達。
そこで少し息を整えて引き返す。

下ってきた分帰りは長い上り。
足が重くなってきた。
古傷のひざも少しうずき始めた。
あまりいい状況ではなくなった。

いつも帰りの最大の難所の長い急坂を登る。
足はかなり重い。
ペースを崩さないように注意深く走る。
登り切っところで過去何回か止まってしまった。
若干苦しくなって何とか通過。

足がますます重くなって右ひざがうずく。
不安になってくる・・・。
小さい上り坂もかなり苦しくなっている。

すべての上り坂を超えて、
右膝に不安を感じて、
思わずスピードを上げたくなったが、
かろうじて抑えて最後の下り坂。

そこからスピードを上げて全力疾走でゴール。
時計を見ると、
距離を伸ばしたにもかかわらず、
40分で完走。

前回はバス停一つ分手前で引き返して47分かかった。
いつの間にかスピードが上がっていたようだ。
最終的にそれほどのダメージがなかったことを考えると、
いいペースで走り切ったということだろう。

目標はさらに奥の終点バス停までだ。
そこは横浜市を超えて川崎市に入った地点だ。
もうすぐ到達できると思う。

夏の南アルプス大縦走を目指してとりあえずは知る続ける。
そのあとの冬山に手が届くかどうか・・・。

内容とはまったく関係のない、
白いユリがとてもきれいに咲いていた・・・(-。-)y-゜゜゜
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり