記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

燭光・・・。

スレッド
燭光・・・。
今日は一段と蒸し暑く、
いきなりのこの陽気にちょっとバテ気味・・・。
先ほどまで居眠りをしておりました。

今日の6:00過ぎ空にはまだ少し雲があり、
その雲が移動しながら切れると、
太陽の光がサッと一筋・・・。

天使の階段というのか、
天上界への階段というのか、
スペシウム光線というのか(古い)・・・、
とにかくなかなかの光の帯だった。
ピラミッドの階段もこんな角度だったような気が・・・。

雲の移動とともに消えてしまったが、
早暁の魔術というのか、
都会にもある自然の光のショーだった・・・。

雲は時間とともに晴れてきて、
昼は蒸し暑い真夏日・・・。
そうめんがとてもおいしかった!!ヽ(^。^)ノ
#自然

ワオ!と言っているユーザー

朝陽の中で・・・。

スレッド
朝陽の中で・・・。
昨日の蒸し暑さからは、
どうやら今日は解放されましたね。
暑くはなったのですがまだカラッとしていたように思います。

昨日はグロッキー気味となり、
夜は眠くて返信も書かずに寝てしまいました。
失礼いたしました・・・

今日は久しぶりに5:30に起床して、
公園に行ってみました。
最初少し雲がありましたが、
しばらくすると太陽が顔を出して、
青空が広がってきました。

早朝の斜めの太陽は何かが起こります。
公園をしばらく歩いていると、
なにやら光る物体・・・。
風にゆらゆらうごめいています。

ようく見てみるとなんか黄金色の草ですね。
めしべなのか黄金色のひげがたくさん出ています。
それが早朝の光の中で輝いていちょっとびっくり・・・。

少し前に来た時はなかったのですが、
雑草といえるのかどうか、
とにかく成長が早いんですね。

早速持参のカメラで撮影。
パソコンに落としてみると、
10枚撮影して8枚はダメ・・・(−−〆)
うまくいった一枚をアップ。
早朝の光の雰囲気が出てますかねぇ・・・(-。-)y-゜゜゜
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

雨上がりの空・・・。

スレッド
雨上がりの空・・・。
明け方の大雨!!
しかしものすごい降り方でした・・・。
台風並みでしたね。

7:00を過ぎると小降りになり、
夕方は西の空から晴れてきました。
大雨の降った後は空気が澄んでくるのか、
きれいな水色の空が広がりました。
これは台風一過と同じですね。

とにかく蒸し暑くなってすごい湿気でしたが・・・。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

明け方の大雨の状況。

スレッド
今日の7:00前の一番雨が強かったときの映像です。
すごかったですねぇ・・・!!
バケツというよりたらいをひっくり返したようでした・・・((+_+))

撮影していたらデジカメが濡れるので気が気でない状況でした・・・。
ブログル根性爆発で撮影!!
#自然

ワオ!と言っているユーザー

緑なる道・・・。

スレッド
緑なる道・・・。
今日は晴れたり曇ったり雨だったり・・・。
なんだか忙しい一日でしたが、
明日はかなりの大雨になるという予報。
台風4号と低気圧の影響らしい。

今の時期にこれだけ台風が日本に接近するというのも、
珍しいのではないかと思う。
気温もなんだかめちゃくちゃな感じで、
なんだか日本にも自信が来そうな不穏な感じ・・・。

今日はお昼を食べて午後。
お気に入りの緑なす道を少し歩いてきた。
コンサート、発表会と次々に押し寄せてくるので、
なんだか手が回らず・・・。
煮詰まり状態になり少し後手後手の感じ・・・。
ちょっと頭の中を整理する意味でも、
緑に覆われた道をゆっくり歩いてみた。

なんとなくいろいろ整理されてくるような気がするから不思議。
自然の力というのはほんとにありそう・・・。
実際は別としていろいろモヤモヤがすっきりするような気がしてくる。

とにかく準備だけは急がないといけないようだ。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

衝動買い・・・!!

スレッド
衝動買い・・・!!
今日はまた夏日のようなお天気でした。
昼間暑くて夜も暑い・・・。
最近昼間は暑くても夜はちょっと肌寒くなるパターンだったので、
いまいちだるいですね・・・。

そんなこんなの陽気に誘われたわけじゃない、
と、自分では思っているのですが、
いきなり陶器のお店の前を通りかかると、
パッと目に入った陶器のカップがビビッときてしまって、
思わず急ブレーキ・・・。

手にとって眺めていると、
その隣のコーヒーカップがこれまたいい・・・!!

今はあまりお金も持っていない・・・。
どうしようかなぁ・・・(ーー;)

あんまりいつまでもジロジロ眺めているので、
お店の人もなんとなく気になる様子・・・。
結局二つ持ってレジへ・・・。
ほとんど手持ちのお金を使い果たしてしまった・・・(>_
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

「異形の大国、中国」櫻井よしこ著

スレッド
「異形の大国、中国」櫻井よしこ...
連休から読みはじめてようやく読み終えた・・・。
ちょっとぐずぐずしてしまったが、
とにかくいまは大忙し状態なので、
結構時間がかかってしまった・・・。

このタイトルの横に、

>彼らに心を許してはならない<

という一言が添えてある。
冒頭からかなり過激な言葉が出てきている。

まあ、とにかく最初からかなり強烈な内容が最後まで続く。
靖国問題にも触れているのだが、
ちょっと右翼が喜びそうなことまで書いてある。

しかし、ほとんどの内容は、
日ごろ一般の日本人が感じていることであり、
それを素直に書いているにすぎないと言ったら言い過ぎか・・・。

中国が日本を国と認めていないとまで書いてある。
まあこれは歴史が物語っていて、
日本書紀の「金印」の言葉がすべてだろう。
「カンノワノコクオウ」
日本を属国の意識しか持っていない。
それは未来永劫変わることがないと書いてある。

日本が中国に微笑みかけても、
彼らは決して微笑み返すことはないと言っている。
まったく同感である。
朝鮮、台湾、日本は彼らにとって単なる属国でしかないということだろう・・・。

中国の海外また国内での日本たたきは常軌を逸するものがあると書いてある。
これも今や常識だ。
国内、世界に向かって日本を悪事国家と宣伝している。
そこには友好のひとかけらもない。

とにかく読みだすと止まらない。
かなり興味深く読める本だ。
最初見た時はあとおいう間に売り切れいていた。
二回目に本屋さんに入ってきたときに買ったくらいだ。
一般に人のかなりの興味を引いたといういことだろう。

櫻井よしこ氏の本はまず簡潔で無駄がない。
単刀直入に本論を書いていくスタイルだ。
読みやすくて分かりやすい。
文章に一切の装飾をしないのが特徴だ。
ある意味痛快ということもある。

中国と日本に興味のある方は是非読んでみてほしい一冊だ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

この花は・・・。

スレッド
この花は・・・。
ここのところ花の写真ばかりになってきた。
そうは思っても、
とにかくよく花があちこち咲いている。
春花の季節・・・。
これから夏になると、
また花も咲かずの猛暑になるんだろう・・・。
今が花の写真の最盛期!!
と、言い訳がましい後は、
また花の写真・・・。

この花の名は何だろう・・・???
公園にかなり咲いてきている。
レンゲ草かなと思ったりもしたが、
なんだか違うようだ。

こじんまりと毬のようにかたまっていて、
雰囲気のいい花だ。
撮影しておこうかなということでアップ!!
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

木立の日差しから・・・。

スレッド
木立の日差しから・・・。
今日はほんと久しぶりに朝から日差しがありました。
先週からずっと曇り空で雨もパラパラ降ってきて、
しかも台風2号の影響まで有りの日が続きました。
気温も上がらず寒かったです・・・(−−〆)
ストーブ付けてましたからね・・・。

今日は朝から日差しがあり快適な一日でした。
空気も乾燥していてサラッとした感じでしたね。
こういう日差しのある日はデジカメの出番です。

早速、朝、公園にテクテク歩いて行くと、
いいですねぇ!!
木立の間から朝日が覗いています。
風があってなかなかいいタイミングにならなかったのですが、
そこは日ごろのブログル魂を発揮して、
粘ること15分・・・。
何とか見られるところでシャッターを切りました。

ちょっと初夏を感じさせる光り具合ですね。
木立からさす光がなかなかではないかと、
自画自賛なのですが・・・(-。-)y-゜゜゜
#自然

ワオ!と言っているユーザー

アヤメを撮る。

スレッド
アヤメを撮る。
今日もまた寒い一日でした。
午前中は雨も降っていて一段と冷えていました。
午後には雨も上がって日差しが出てきましたね。
明日は20度を越えるということです。
また一日にして10度一気に上がる天気になるようです。
あまり極端だとどうも切れががなくなりますね。
普段から頭は切れるわけではありませんが、
いよいよって感じなのかな・・・(~_~;)

今、アヤメが最盛期のようですね。
近所にかなり咲いているところがあり、
なかなかきれいな色が出てるので撮影してきました。
つつじもだいぶ花を落としてきてるので、
そろそろ季節の移り変わりがはっきりしてきましたね。

このアヤメの色もなかなかきれいなのですが、
後ろの丸い実はなんだろうってのもちょっと疑問です・・・。
まあ、背景としては悪くないんですが・・・。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり