-
投稿日 2025-08-16 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比55銭円高・ドル安の「1ドル=147円15〜25銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=146円75銭」、安値は「1ドル=147円31銭」でした。日銀の利上げ観測を背景に円が買われたアジア市場の流れを引き継いでいます。 15日、内閣府...
-
投稿日 2025-08-15 17:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ39銭の円安・ドル高の「1ドル=146円94〜96銭」で推移しています。 14日発表の米卸売物価指数がインフレの再燃を意識させ、米連邦準備理事会(FRB)が、9月に大幅利下げに動くとの思惑が薄れました...
-
投稿日 2025-08-15 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比387円20銭(0.91%)高の4万3036円46銭でした。 外国為替市場で円の対ドル相場が一時「1ドル=147円台後半」と前日夕に比べて円安・ドル高が進み、輸出関連や株価指数先物の買いにつながりました。朝方発表の4〜6月期の国内...
-
投稿日 2025-08-15 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、内閣府が発表しました2025年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比(0.3%増)で、この成長ペースが1年続いた場合の年率換算で(1.0%増)でした。プラス成長は5四半期連続となっています。 <トランプ米政権>による高関税政策の発動後も...
-
投稿日 2025-08-08 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気候変動対策に積極的な企業がつくる団体「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」(JCLP)は、8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」として、日本記念日協会に登録しました。毎年のように続く猛暑を気候変動の問題ととらえ、「自分ごと」として考えるきっかけにしてもらいたいとしています。 日本の6~8...
-
投稿日 2025-07-31 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。同日発表の米経済指標が景気の底堅さを示したと受け止められ、株式相場を支えています。一方、午後には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が公表が控えています。朝方の取引では様子見の雰囲気があり、ダウ平均株価は下落する場面がありまし...
-
投稿日 2025-07-31 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日、米商務省が発表しました4~6月期の実質GDP(国内総生産)速報値は、季節調整済み年率換算で前期比「3.0%増」でした。 <トランプ政権>の関税引き上げに伴い駆け込み輸入が急増した前期の(0.5%減)から急回復し、2期ぶりにプラス成長となりました。 個人消費の緩やかな回復に加え、前四半...
-
投稿日 2025-06-27 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、25日に首脳会議をオランダ・ハーグで行い、防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比「5%」に引き上げる目標で合意しています。 26日、<レビット米大統領報道官>は記者会見で、「NATOの同盟国にできるなら、アジア太平洋地域の同盟国、友好国にもできるはず...
-
投稿日 2025-06-26 03:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、オランダ・ハーグで行われましたNATO首脳会議で、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は、加盟各国の防衛関連費を国内総生産(GDP)比の「5%」とする新たな目標で合意しました。 会議では、加盟国がロシアによる深刻な安全保障上の脅威に直面しているなどとして、2035年までに防衛費の対GD...
-
投稿日 2025-06-22 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アメリカ国防総省は、国内総生産(GDP)に占める国防費の割合について、日本を含むアジアの同盟国に対して、北大西洋条約機構(NATO)で議論されているのと同じ水準の(5%)に引き上げる必要があるとの認識を示しました。 国防費をめぐって<トランプ大統領>は、(NATO)に加盟するヨーロッパ各国がアメ...