-
何がわからないって、最初の一歩のススメ方や、概要がわからないものって進めない。ということで、コーチングを受けたい方って一定数います。例えば、自己啓発の本を読むことで、自分の強みを活かしたいと思っている方も、どこかで読むだけじゃ限界を感じる。それから、正解の無いビジネス、だけじゃなく世の中を生きていくのに自分で解決するための思考トレーニングとしてコーチングを受けたいと考える方。そして、ややこしい人間関係を一度整理して、自分がすべきことに集中したい、コロナ禍で一皮むけた人生に進みたいと考えている方。<コーチングを受けるときの手順>①コーチを探す、または紹介してもらう自分がどんなコーチを探したいのか...
-
最近、立て続けにコーチ選びに迷っている人にコーチをご紹介している。自身の習慣として、行動を変えたい。マネジメントスキルを高めたい。部下とのコミニュケーションを変えたい。コーチングを学び、コーチとしての自分を確立したい。コーチングを学ぶとコーチをつける意味や価値を実感出来るようになる。仕組みがわかると、それは納得するよねー。私が、選ぶポイントは依頼してくる方のロールモデルになるようなコーチ、その方がもっていないものを持っているコーチ、その方の強みを強化してくれるコーチなど、ヒアリングさせていただいた上で、ご紹介しています。もちろん、紹介料は不要(笑ということで「コーチングを受けたいけど、どのコー...
-
こんにちは。婚活サポートコーチの佐藤知美です。私の住んでいる新潟では、ちょうど桜が満開です。今日はお天気も良くて、お花見日和♪近場の桜を見に、久々に夫とドライブできてリフレッシュできました。話は変わりますが、先日「運動習慣をつけたいとずっと思いながらも実践できていない」というテーマでセッションを行っ...
-
投稿日 2021-04-02 21:37
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です春のセンバツ高校野球大会が終わりました。1点差やサヨナラ勝ちなど、好ゲームがたくさんあった、素晴らしい大会だったと思います。母校、東播磨高校も頑張ってくれました。「謙虚さ、反骨心がなくなると成長しなくなる。準優勝の悔しさをもって進んでほしい」と誉め言葉は封印した明豊高校の川崎監督の言葉。選手たちのゴールはまだ先にある。さらなる成長のために、この悔しさを次につなげたい。そんな気持ちでコメントされたのだと思います。目標を持つことそして、その目標に全力で立ち向かうプロセスに、たくさんのものを得ることができると思います。仲間の存在、忍耐力、...
-
4月1日、春の節目の一日にお花見がてらに通りがかりの神社で引いたおみくじは「大吉」。冬の終わり頃から、マネジメントスキルを高めたいとコーチングを学ぶ方が増えている。「あなたがイメージするいいマネジメントってどんなスタイル?」「あなたが発する言葉や振る舞い、部下にどんな影響を与えたい?」1年後の理想の状態を問いかける、目標設定の質問で改めて自分が目指していることに気づくケースが多い。私も、1年後の4月1日にどうなっていたら理想的かをおみくじを引いてからずーっと妄想してワクワクしている。みんなにとっても良い春のスタートになりますように。☆アメリカ在住の日本人の方に向けた無料セミナー<コーチング無料...
-
投稿日 2021-04-01 17:25
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
久しぶりの投稿ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です4月になりました。気持ち新たに、スタートを切りたい多くの人が、新たな年度を今日スタートされたと思います。私も、本日「スポーツコミュニケーション BASIC1研修」を4月29日に開催します。https://kokucheese.com/event/index/607749/「こくちーず」で申込受付しています!!・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」・選手の潜在的能力を引き上げる為の「具体的なコミュニケーション」等 ☆ 現場で使える具体例が満載指導者の方が現場で使えるものが...
-
投稿日 2021-03-31 08:42
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日中3次男が部活の予定表を持って帰ってきた土日連続で練習試合が入っている日が2週もあることを嘆いている一日に2試合、2日で計4試合一応エースとしてピッチャーを任されてるけど「俺2日連続投げれんし、前やったとき手に力入らんくなってデッドボールばっかになったし、2日目休んでいい?」とお?そうきたか昔の...
-
投稿日 2021-03-30 17:18
Step by Step
by
代田美紀
加奈子さん、恵子さん、美紀の三人で立ち上げた「葵の会」。その会のシンボルマークが出来ました。葵の会の名前の由来の「立葵」のお花です。上への向かっている枝や花の様子がワクワクさせてくれます。そして咲いている花もあれば、これから咲く順番を待っている花もあり。私たちも今までに経験したこと、これから準備を重...
-
投稿日 2021-03-27 16:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
最近体験セッションを受けてくださる方や銀座コーチングスクールの体験講座受講者様からタイトルのようにどうしても上の子にキツくあたってしまうと言う話をよく聴きます先日も小さいお子さんをおもちのママさん向けにコーチングセミナーを行ったときのこと(そのときの様子はライターのCHIHIROさんが詳細に書いてく...
-
こんにちは。婚活サポートコーチの佐藤知美です。今日は一粒万倍日といって、ほんのちょっとしたことでもいいので「やってみたこと」が、あとあと大きな実りで返ってくる日だそうです。しかも午後にやるといいみたい。例えば、「SNSで誰かに伝えたいと思っていることや、学んでいることのアウトプットとして、今日投稿し...