-
投稿日 2023-07-21 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
朝のランニング毎回アプリを使って記録していきます時々アプリ内でイベント開催があるので参加できるものはエントリーしてます(^^)開催期間が終了すると順位結果が出るのでそれを見るのもひとつの楽しみでもあります♬また練習履歴を改めて振り返ったら年々走行距離が増え平均ペースも上がっていました(;^_^Aなん...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです昨日今日と少し気温が下がった関東地方連日の体温に近い猛暑を経た今30℃をちょっと過ぎただけでも「涼しい」と感じるって人間不思議なものですそう、慣れるってそういうコトですよね身体がこのように順応するというコトは心も順応するというコトだからある意味慣れるって怖いそう言われてちょっとドキリとした方いらっしゃいますよね(笑)あなたは何に慣れてしまったのですか?そしてそれをどうしたいのかしら?食べたもので身体は作られていく人の心は何で作られていくのでしょうか?選ぶのなら自分が納得いくモノ・ヒト・カンキョウにしたいと思う私でした♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰...
-
投稿日 2023-07-21 12:58
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日は石川県中小企業家同友会のコネクトデイに初めて参加しました1部の前半は玉田ホールディングスグループの玉田会長のお話初参加でしかも開始ギリギリに到着してしまった私はこちらへどうぞと言われた空席に何も考えずに座ったらなんと!玉田会長のお隣の席でした何度も会社が困難な状況になるたびに経営者としての自分...
-
私も娘も、それぞれイベントを控えています。まずは娘のこと。全日本大会まであと13日になりました。全国大会までの、今の時間が一番楽しいと感じています。5月は本当に色々大変で、ついていくのがやっとの状態でした。そんな中、娘を認めてくださる方々の声が、娘にとっていい刺激になっているような気がしています。私...
-
嫌なできごとが起これば人はマイナスな感情がでてきます。そんな状況でも毎日やることがあります。例えば、財布を落としたときとほしかったものをプレゼントされたときこれからやろうと思っている仕事のパフォーマンスは全然違うと思います。 かたや落ち込み状態、かたやルンルン状態。同じ能力を持っている人でもその...
-
投稿日 2023-07-21 11:10
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペインにいる時は、時差の関係もあってずれる事はありましたが、きっちり毎日投稿していましたー。日本ではたまに忘れています。自分のペースで続けていけたらいいなと思います。ところで、このブログルに投稿する事ができたのは、銀座コーチングスクールの坂本先生のお陰です。先生にお試し5分コーチングをしていただい...
-
投稿日 2023-07-20 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
子供のころ夏休みの宿題は大がかりなものを除いたらだいたい最後の1週間位で総仕上げ 笑ギリギリにならないとまったく動けなかった子供時代今の自分から当時の自分に何か言うとしたら・・「やらなくて困るのは自分だよ」 かな 結局やるのは自分自身周りがワーワー言って仕方なくやったとしても本人にその気がなかったら...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです7月も後残り10日さあ今月のリストの進捗はいかがでしたか?私は、予定通り何とかこなせていますが、この暑さを考えていなかったのでちょっと無理した感もあり残り10日でボチボチと振り返りながら来月の予定も立て始めます来月は休み多めで行きたいと思います(笑)♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応ク...
-
セッションをしていると面白いことが起こります。クライアント様同士は全く面識がない方ばかりなのに、朝から同じテーマばかりのセッションが続いたり。同じような言葉を発せられたり。シンクロですね。ある日のセッション、テーマは「生き方について」が続いたのです。コーチングセッションって、起業したり、売り上げあげ...
-
投稿日 2023-07-20 11:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
「なんでうまくいかないのかな?」「なんであの時こっちを選んじゃったんだろう?」「なんでいつも私ばっかり」なんでなんでなんで「なんで」が渦巻き出したら無限ループです頭の中を「なんで」に支配されていますそれは考えているようで考えていないというか考えても答えの出ない問いなのですそんな時は「なにがあったらう...