-
ノーという言葉を簡単に言える人 言えない人がいると思います。 過去の私は言いずらいほうでした。 そうするとどうなるかというと 無理難題を人から押しつけ られるようになります。 それを耐えてやっていると 自分の気持ちがどうなのか わからなくなります。 それがたまりにたま...
-
まだファイナルになっていないのだけど 人生100年時代を生き抜くための、コミュニケーション戦略 ってお題で、お話しさせていただく機会を頂き どんな話しをしていくか検討中 まず時代が変わったよねって話し、本当に100年生きちゃうかも マルチキャリアの人生に、シフトすることが不可欠 2000万円問題な...
-
投稿日 2024-03-31 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今日をもちまして ブログル毎日更新を 終了しようと思います まずは これまで数えきれない 多くの方々に 訪問していただき 本当に ありがとうございました!! 拙い文章で お目汚しレベルだったかも しれませんが。。(;^_^A 2年3ヶ月という 短い期間ではありましたが ...
-
クライアントさんとの話 4月から新しいチャレンジ 少し不安を感じる 以前はどうだった? 本当に初めてのチャレンジで ワクワクが勝っていた! 初めての土地や国に旅するのと同じで ワクワクするけど わからないことも多くて不安もある チャレンジに不安は付きもの? 虎穴に入らず...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 3月終わりの日の今日 いかがお過ごしですか? 明日から新しい会社に勤める友人に 「ゆっくりマイペースで慣れてね」 とメッセージを送りました 「何かあったら力になってね」 と返信が もちろん!いつでも待ってるよ さあ、新しい...
-
調子がでないとき 何でこんなるの?と原因探しに 走るとどうなるのか!? ますます気持ちは落ち込みます。 気持ちの落ち込みから脱するには 原因探しをしないことです。 コーチングでは過去の出来事には 焦点を当てません。 過去どれくらい、うまくいかないこと ばかりだとしても関係...
-
投稿日 2024-03-31 11:03
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
やってしまいました。。パソコン水没! ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまった・・・😭 時間はすでに夜の10時半を回っている。 こんな時、どうしますか? 私はすぐにネットでパソコン水没に対応する業者を探しました。 2社に連絡したのですが、 この時に体験した違いがとても印象的で共有します...
-
アドラー心理学の根幹である〝共同体感覚〟 信頼できる関係性ってなんだろう?協力しあえるって本当はどんなこと? チームにはどんなことが必要なんだろうか?組織では、私はどのような立ち位置、心づもりなんだろう? そして アドラーの共同体感覚ってどんなことなんだろう? わかっているようでよくわ...
-
今週肉が続いていたので、やっぱり今日の昼はサクッと蕎麦かなって そばだったら、やっぱりいつもの立ち食いそばって 初台の加賀へ いつも通り、頼むのは一択、かき揚げそば 立ち食いなのに、かき揚げは注文してから揚げる 揚げたて厚さ5センチのかき揚げを、そば乗っけて これは何度食べても、飽きないんだよねぇ...
-
投稿日 2024-03-30 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
同い年の仲間と話した時 周りから言われることで お互い共通していたのが 前向き 元気 笑 私くらいの年代になると 一気に 二極化する傾向があり 健康不安になったり 行動力が落ちて 引きこもり気味になったり 反対に 常に何かにチャレンジしてて 行動力があり...