-
投稿日 2021-11-03 21:27
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん こんにちは宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。昨日、久しぶりに、カマキリさんと遊びました。そういえば、今年は初めてです。あわただしく過ごしていたことに、気づかせてくれました。今日もありがとうございます。...
-
投稿日 2021-11-03 18:36
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
朝6時半すぎに家を出て友達のもっちとたっぷり山で遊んできた歩きながらも結構まじめに話していた話題はこれからの仕事、発達障害、人との信頼関係居場所、子どもに関わる大人たちなどなどやっぱリアルで話せるのはイイそして足の裏から伝わる振動風、におい、肌感覚、葉っぱが落ちる音なくても死にはしないけど心がイキイ...
-
投稿日 2021-11-03 15:31
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
どんな調べ方をしようかな?国語辞典を開くよりも、まずはGoogle先生✨子どもたちを見ていると、調べることが多くなったなという印象を持ちます。調べる、ということのハードルがもの凄く低くなったようにも思います。答えを手に入れやすくなりましたねー。ところで、その答えはどんな求め方で成り立っているか理解で...
-
投稿日 2021-11-03 12:02
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
反抗期って、いつ?息子たちと『反抗期』について語っている。弟「反抗期っていつ?」私「ちょうど今頃(⬅️兄をさして)」兄「そうかも」私「(弟に)どう思う?」弟「こんなもんなの?」兄「まだいい方でしょ(笑)」※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆彼らなりに成長段階に対していろいろ考えているんだなーと面...
-
投稿日 2021-11-03 09:56
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
モチベーションが上がるがわからないモチベーションを訳すと『動機』になる。動機が上がるってどんなことだろう?何かに取り組む根本的な理由こそモチベーションだとすれば、「モチベーションが上がる」、というよりも、むしろ「夢が膨らむ」➡️『モチベーションが膨らむ』の方が正しい気がする。明確な動機を持つことは、...
-
投稿日 2021-11-03 09:11
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Pacific Software Publishing, Inc.が日本の会社と提携してコーチを登録して検索できるサイトを作っています。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific Software...
-
投稿日 2021-11-03 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
毎日 いいコトばかりではないけれど心の中に一つ花束を持っていればどんなコトが起こっても笑顔になれる 私♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2021-11-03 08:19
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
先回りは遠回りになることもさてとAとBは同じ色なんですね!真ん中に指を置くと、あら不思議!ね、同じ色(笑)※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆今日の私の失敗談は、子どもたちの兄弟喧嘩をつい先回りして回避しようとしたことがあって、火に油をそそぐという(笑)自分の考えが正しいと思い込んで、つい良かれ...
-
投稿日 2021-11-03 05:51
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日のランチ__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Software Publishing, Inc.ken.uchikura@pspinc.co...
-
投稿日 2021-11-03 00:11
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
親になって今あらためて思うのは子育ての主戦場は子どもとの時間よりも、パートナーと過ごす時間にある👀✨気がする良かれと思って地雷を踏んでしまうことを思えば、やはり心を開いてゆっくり話す時間を大切にしよう!私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...