-
投稿日 2021-11-05 10:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
「今月のテーマソング」を決める会参加頂いている皆様、ありがとうございますまた「なんか知らんけど モギから招待が来た」ってコトで参加頂いた皆様もありがとうございますゆるーくゆるーく楽しんでいただけたら幸いですまだまだ参加していただける方募集してますよー。ここからFacebookページへ飛びますので「参...
-
投稿日 2021-11-05 01:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
紅葉もだいぶピークを迎えていますが、どこを切り取ってもなかなかに美しい景色が見られるのは、田舎人の特権でしょうね(笑)下半期に入り一月が過ぎましたが、先日コーチング研修を受けたスタッフが、近日コーチングさせてくださいとの申し入れがあった。研修で学んだことを臆せず実践しようとする姿に心打たれない理由は...
-
投稿日 2021-11-04 19:41
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今日は久しぶりにネイティブな津軽弁に触れて大笑い。お婆ちゃん①「まんずあぽしねーな」私「???」お婆ちゃん②「んだ、あっぽしーな」私「??????」※まんず=とても※んだ=そうだ※あぽしねー=あっぽしー=ごちゃごちゃしていらいらする様「枯れ葉が散って掃いても掃いても片付かなくて腹立たしい💢」という話...
-
投稿日 2021-11-04 18:38
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
人生を旅にたとえること、ありませんか?その旅は「ツアーパック」なのか、「流浪の旅」なのか、はたまた「拘束された旅」なのかでだいぶイメージが違いますね(笑)私ならできる限り自由に歩き回れる旅がいいですが、ところどころガイドがいてくれたら、もしかしたら自分の調べようのない面白いところが見つかるかも。自分...
-
投稿日 2021-11-04 12:56
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
マルメガネを使用するようになって、一部の友人に、ガンジーと呼ばれます。光栄ですね✨以下、ガンジーさんの言葉です。「あなたのすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。」先日の衆議...
-
投稿日 2021-11-04 11:25
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
冬が来るのに、そうめん。しかも、回して、冷やしそうめん。ざるからすくってすぐ食べられるのに、わざわざ回して、冷たいそうめん。その時間をどのように味わいたいのか。何もかもとっぱらって、楽しみたいことをやってみる。何で今なの?そんな気分だから。それ以上もそれ以下でもなく、面白そうだから。そんな思いつきを...
-
投稿日 2021-11-04 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ゆっくりお茶を飲みたくなる濃いめに紅茶を入れてミルクたっぷりいれてで、素朴なクッキーをつまみながらああでもない こうでもないといろいろ考えてみてそんな秋の過ごし方が好き♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2021-11-04 07:28
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
学生時代から個性豊かで大好きな友人が、45歳を間近にお父さんになった。とにかく作れるものは何でも手作りしてしまう才能豊かで羨ましくもあった。先日はベビーカーを手作りしていたしww写真は海洋生物がプラスチックゴミを飲み込む様子を一歳になろうとしているお子さんに教えていた様子。まだまだ勉強することの大切...
-
投稿日 2021-11-04 05:40
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
シアトルエグゼクティブでランチ__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Software Publishing, Inc.ken.uchikura@...
-
投稿日 2021-11-04 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
リモートワークさせていただきありがとうございましたコロナ禍で、多くの企業はリモートワークを進めてきました。とくに大手のIT企業は、リモートワークを当たり前のように取り入れました。しかし、常識的に考えてリモートワークができない業界もあるのです。いや、実態を見てみるとリモートワークができる業種はそれほど多くありません。当たり前ですが、農業、工業、サービス業、製造業、建築業、土木業、工作業、運輸業、医療、警察・消防・救急・軍人などはどれもリモートワークはありません。リモートワークができる業種はホワイトカラーの仕事をしている人だけなのです。実際に世の中を回している人たちはリモートでは何もできません。で...