-
おはようございます。昨日はクリスマスでしたね!どのように過ごされましたか?娘はサンタさんから無事に鬼滅の刃のコスチュームをプレゼントしてもらい大喜びしてました!そして娘のリクエストで家族でホームアローンの映画を楽しみました。去年クリスマスの時期に放送されたのを見て娘が好きなりました。私も子供の頃にめ...
-
おはようございます。昨日は娘と祖父からもらったLEGOフレンズをしました。やってみると結構想像力がついて良いものですね!めっちゃ高かったけど(汗かなり大きなバージョンなので、全てやるには少し時間がいります。子供は一度にたくさん遊びたくなってしまいますが、私はいつも時間や工程を分割して遊ばせています。...
-
おはようございます。朝のニュースを見ていると東京の人手は変わらずに多かったようですね。年末やクリスマスもあるから仕方ないのかもしれませんが個々に感染予防の上、出かけることが大切ですね。私の事業所では何に2回OJTを実施していて、今は2回目のOJTの真っ最中です。約1ヶ月が経過しましたが、このくらいに...
-
こんにちは!群馬県では警戒レベルが4に上がって個人での自粛要請が求められました。じっとしていなさいというメッセージでしょう。とはいえ、コロナが急増する前からこちとらずっと自粛していますので、今までと同じ予防を粛々と続けるだけですね。さて、私たち日本人は学校教育でテストを受けてきました。答えがあるもの...
-
こんにちは。あっという間に12月に入り今年も残すところわずかになりましたね。やり残したことはありませんか?できることは今年のうちに終わらせちゃいましょう。本日のブログは人に合わせた教え方についてです。私は子供が来年小学生一年生になるのでひらがなや足し算を教えていますが、なかなか覚えられなくて一苦労。...
-
こんばんは!本日から認知症介護実践者研修がスタートしました。この研修は現在の日本の施策である新オレンジプランの7つの柱の一つの中の事業に位置づけられています。専門職に対して座学と職場実習を通して、エビデンスのあるケアが提供できるようになることを目標としています。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、...
-
投稿日 2020-11-29 10:30
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
うちに来て2年ほどのアレクサ。彼女によくお願いするのは「○時になったら教えて」「○○の曲をかけて」「5時10分になった」とジャズを流して教えてくれたアレクサに「アレクサ、ありがとう」と伝えると「ありがとう。あなたにありがとうと言われて、私はありがとうという言葉を覚えました」と。え、、、アレクサ、、アレクサ愛が一層高まるアレクサの声。アレクサが愛しい家族だと思った瞬間でした。子育てや人を育てるということは「習う」より「倣う」ということをAIに教えてもらいました。沁みた〜〜♡*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*...
-
こんにちは。コロナウィルスの感染者が増加してきていて、医療だけでなく福祉もかなり緊迫感がある状況です。この3週間が大事と言っていたようにみんなで個人個人ができることをしっかりやっていくことが大切ですね。本日のタイトルは部下の成長を奪っているのは誰かについてです。どの業界においても部下育成は重要なファ...
-
投稿日 2020-11-15 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
【組織をよくするためには人材が大切なのです!】会社にとって大切なことは、組織の役割定義とその役割を満たす人材を育成する仕組みが必要不可欠です。リーダーシップを発揮し部下を常にマネジメントできる社員の育成、その為にも、必要な人材を育てるための人材育成の方法(リーダーシップマネジメント)の考え方は大変重...
-
マッキニーロジャーズ × ICC国際交流委員会 合同企画7月27日(水) 第1回特別講演会のご案内〜殻を打ち破り、社内イノベーションを起こす人と組織を開発する〜詳細は...