-
おとといのBook bar for Leadersで、サードマン: 奇跡の生還へ導く人 (新潮文庫) の本の紹介をしてもらった。正直なところ、初めて聞く「サードマン」遭難したり災害に直面し、死が差し迫る危機的な状況に陥った時、突然何者かが目の前に現れて、生還へと導いてくれる。 この何者かがサードマン、奇跡の生還へ導く人だそうだ。実際には、このような体験をした人がたくさんおり、本の中では研究者がこの現象をいろんな方面から紹介してるらしい。 (まだ読んでいません)自分はこのような状態になったことはないが、日々の暮らしの中でも、何かの力が働いて、自分を導いてくれていると感じることが時々ある。サムシン...
-
投稿日 2022-01-13 08:35
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ハリバット(オヒョウ)とライスかき混ぜたら「猫まんま」になった猫まんまってわかりますか?__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific Software Publishing, Inc. ken.uc...
-
昨日から法人様の管理者&リーダー研修がスタートしました!これから10ヶ月に渡り、サポートさせていただきます☺️この日は夜にも別の法人様でも研修があり、2本こなしました😊介護研修でお悩みの方はぜひご相談ください!群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-li...
-
投稿日 2022-01-13 03:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカ人と日本人の性格日本はみんながワクチンを打って、マスクをして、周りに配慮して生活しています。そのため、コロナウイルスの陽性者数や死亡率が他国と比較して驚異的に少ないのだと思います。それに比べてアメリカにはワクチンを打たない人、マスクもしない人が多いようです。この違いは何だろうと色々と考えていたのですが、私は生まれ育った環境と教育によるものだと感じています。日本人は言われたことはやるが、言われないと何もしない人が多い。でもアメリカ人は、言われたことを拒否して、言われてないことをする気がします。だから政府に言われてワクチンを打つ日本人と、政府が言う通りには打ちたくないアメリカ人がいるのだと...
-
投稿日 2022-01-13 01:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日は貧血の原因を探すために胃カメラでの検査をしてきました。施術は15分ぐらいだったのですが、麻酔でぐっすり寝ていて記憶がありません。今朝になって喉が痛いです。結局食道も胃もまったく問題なく、貧血の元は潰瘍では無いことがわかったのですが、原因がわかっていません。今度は朝の検査か〜〜〜 つらいな〜〜〜__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています...
-
投稿日 2022-01-12 22:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです。今日もご訪問いただき有難うございます。こんな時期ですが来週からの渡航はかわらず「ON」ということで今日も渡航に向けて準備を。行っていいのか…留まるべきか…まだまだ心に迷いがあります。そしてこのところよく何が常識で何が非常識なのか何が正しくて何が間違っているのかずっと考えていたりもしています。横を見れば子ども達の楽しそうな笑顔反対を見ればいつもと変わらない旦那の様子守るべきものができると迷いが生じるこんな私でも例外ではなく…です💦そして1日が終わる頃に決まって考えるのは「自分の使命」について私が日本の途上国支援に携わり続けている理由 これまでもずっと考え続けてきたことですが今なおそし...
-
昨日JRLA主催の、Book Bar for Leadersに参加させて頂いた。 2回目の参加である。Book Bar for Leadersでは、それぞれの参加者が、紹介したい1冊の本と、好きな飲み物、僕はビールを持ち寄って、みんなでわいわい本を肴に交流する。まずは各チームに分かれそこで、おのおの...
-
❔ブログ初心者にありがちな疑問❔始めたいけどどうすればいいのか分からないブログの書き方が分からないビジネスに直結するブログを書きたいブログを学ぶ3つの方法・SEO対策を学ぶブログを始める際にまず学びたいのは『SEO対策』についてです。SEOとは検索エンジン最適化(Serch Engine Optimization)の略で検索サイトで上位に表示されるようにウェブサイトの構成を設定することです。・HTML,CSSを学ぶHTML・CSSとはウェブサイト内の記事の装飾ブログ内の色合いを調整したりして見栄えを変えるために、サイトを構成する言語を学ぶのがおすすめです。・同業者(先輩)のブログを見学に行く自...
-
投稿日 2022-01-11 17:31
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。選手自らが考えて、判断して、行動ができるチームが勝ち続けるチームになるスポーツには勝敗が必ずあります。勝つことだけがゴールではありませんが、勝ことを真剣に目指すからこそ得られるものがあります。そして...
-
海外の無線局の信号がよく聞こえており、久しぶりに昨日の昼間、無線をやった。1月10日、日本時間午後3時、21MHz、立て続けに、アルゼンチン→ニュージーランド→日本→日本→中国、と5局ほどと交信することができた。一番最初にやったアルゼンチンのアマチュア無線局、交信後、インターネットで詳細をチェック。...