-
投稿日 2022-06-03 07:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます(^^♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。今朝も5時半起床で娘っ子にお弁当作り。少し寝坊し慌てましたが、サクサク準備が進み次なる嵐がやってくる前に、もといボーイズが起きてくる前に(笑)ちょこっと自分時間がもてました。コーヒーを沸かしゆっくり一人時間。隙間時間ですが、こういう時間が持てると呼吸が整えられ1日をスムーズに過ごせる気がします。コーヒーを片手に聞いている曲はこの曲↓動画と共に聴いていると涙が出てくる。私にとってはそんな1曲です。https://www.youtube.com/watch?v=CSwUEGFroDg(開始後1分あたりから...
-
投稿日 2022-06-02 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは!夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。今週は毎日のように夕方から軟式野球チームのメンタル指導に入らせていただいております。大会を目前に控えて、皆の中では「勝ちたい!」という気持ちがあふれています。今週といわず、チームでは「勝つために」ほぼ毎週練習や練習試合をし、毎日毎日、毎回毎回、アップからのキャッチボール、キャッチボールからのバッティング練習と数々の練習をこなしています。ところが、チームの課題は改善される兆しが見えませんでした。毎日、やるべきことを一生けん命にやっているのに!です。何故でしょうか。一つは「やるべきこと」を「こなしている」に過ぎないから...
-
生活習慣をちょこっと変えるのはオススメです。5分時間を作ってみる!5分なんて、たいしたことはないと思っても人はその5分で人物を判断します。毎日5分会社に遅刻すれば、それだけであなたの社会人としても信用はガタ落ちです。仕事もできない人と思われてしまいます。毎日5分早起きしてその時間を有効活用する。それだけで人生は大きく変わります。毎朝5分掃除する。するとその部分の美しさはキープ。そのうち、それが当たりまになってくると歯磨きのように毎日しないと気持ち悪くなってきます。5分ノートに向かって書き出しをする。それだけで今日のやるべき事が整理されます。脳にアンテナが立つと立たないとでは情報の入り方が全然違...
-
投稿日 2022-06-01 17:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。今日から6月ですね☆先月は長期休暇(GW)があったからかあぁ〜っと言う間の1か月でした🗓新しい月が始まる前に必ずやっていることがあります。それは、〇 その月の振り返り〇 翌月のワクワクリスト作りということで、昨夜もやることを全て終えた後、しっかりと振り返りを行いました。今年の私のテーマは「広げる」ということで5月もそれまでのインプットや経験を更に広めていくための活動をリストアップしておりました。余り多くリストアップすると、プレッシャーも大きいですしできない自分に嫌気がさしてくるので、毎回、メインは最大3つまで!と決...
-
こんな風に年を重ねたいと思っているマナー講師の先生のお話を聞く機会がありました。その方は今年75歳。未亡人になり、60歳から講師業を始められました。あなた達は今、お友達との会話で話題になることは何?10代、20代なら恋愛。30代、40代ならキャリアや家庭の話が多いことでしょう。しかし、50代以上になると話題は病気の話。どこそこの病院がいいとか。どのサプリが元気が出るとか。確かに若い頃って自分が病気をするという概念がないです。健康で当たり前。病気の話をしないで済むことがどんなにありがたいことか?30歳過ぎたら、女として終わりだとか。今の自分に自信がない!そういうことを思う前にやることがある!あな...
-
あなたの夢や目標は何ですか?と問われてすぐ答えられる人はいつもそのことについて考えている人。コーチングを受ける前にクライアント様にはゴールリストを作成してもらいます。これが書けないという方もいらっしゃいますが、書けなくってもOK!やりたいことがわからないというのが今の現状なんですね。~せねばならないという変なしがらみがないってことでもあります。私は教育機関でも働いていて感じたのですが本当にやりたいことってそう簡単には見つからないです。なぜなら、何かやろうと思った時じゃまするものがあります。それは過去の記憶。多くの人は弱い所を改善するように親や学校からいわれて育っています。「そんなことできるわけ...
-
あなたが取り組もうと思っていること。結果はどうなるか誰にもわからないです!過去を振り返ってみて、もっといい結果がだせたはずと思うのは、よく考えてみるとおもしろい話です。誰も未来はどうなるかわからなくてチャレンジしています。今の現状より悪いことだって起こる可能性もあるんですからね。私も後からもっとがんばれたのにと思うこともありますがそのときはそれが私の最大の努力だったのです。あなたが自分で選択した結果は、あなたの最大の力。ですから、いつも最高のことが起こってます。いつも最高の結果が待ってる人生!これが積み重なればどんな年になるでしょうか?*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
「わたしは、一人の人に可能なことは、万人に可能であると常に信じている」マハトマ・ガンジー世間の大きなお世話やめてほしいと友人。その大きなお世話とは?「それはできない!」とアドバイスする人。どう思うと聞いているならいいんだそうですが聞いてもいないのに意見を言われるのは迷惑!夢くらい好きに語りたい。人の夢を否定する人は、自分の可能性も信じてないんでしょうね。アドバイスをくれと言われたのでヒントを少し。「自分がでていく場所を選んだら?」コーチング哲学人間には無限の可能性がある。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチン...
-
ICF(国際コーチング連盟)のPCC合格を記事にしたらたくさんのお祝いメッセージを頂きましてありがとうございます。クライアント様の中にも国際コーチング連盟の資格を目指されている方もいますので私が実践したことをご紹介。国際コーチング連盟の資格取得には一定の要件があります。PCCの場合は125時間以上のトレーニングを受けること。私は2カ所のコーチングスクールで学びましたので時間にして185時間のトレーニングを受けました。メンターコーチングも受ける必要があります。メンターコーチングとは自分をどうこうしたいというセッションではなくてセッション力向上のために受けるものです。私の場合はPCCなのでPCCか...
-
ICF(国際コーチング連盟)PCCに合格しました。ここまでこれたのも私を支えてくれた方々のお陰です。ACCを取得して6年今年更新の年だったので昨年末慌てて申請を出しました。 結果が来るまで5ヶ月。ドキドキして待っていたのですが合格できてよかったです。 録音や練習に付き合ってくれたクライアント様、コーチ仲間、そして歴代のコーチには感謝しかありません。 私が資格取得する理由は自分のためだけではありません。どんな職種もですが資格取得しただけでは仕事にはなりません。 クライアント様がはじめてコーチを選ぶときにはどんなコーチを選べばいいのかわからないと思います。 ICF(国際コーチング連盟)の資格は認可...