-
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種をしてきました。これまでの2回はモデルナだったので、特に2回目は倦怠感と発熱で、全く動きが取れませんでした。今回はファイザーの集団接種。一時はファイザーのワクチンが接種できない時期もあったようでしたが、予約を入れずに接種することができました。今は安定をしています...
-
最近、飼い猫の投稿をしていないなーと思ったので、本日は猫の投稿をします。3歳の雄ネコが、たまに小さなかごの中にすっぽりと入っていることがあります。たまたま撮れたので、投稿してみました。最近、私が日中家にいないことが多いので、頭をこすりつけてくる(頭突きのときもあります)機会が多くなってきたような気が...
-
私は「教育に携わる”大人のための”先生コーチ」として4月1日に独立しました。「教育関係の何かで困っている方を、コーチングで一人でも多くの方が笑顔になってもらえたら」という想いからです。私は元教師(20年間)ということで、延べ3,000人位の子ども達は見てきたと思います。そして、20年間で、様々な業務...
-
今日は月末。明日からは6月。あっという間の5月でした。4月は新しいことに取り組んだり、初体験をしたり、悲しい出来事があったりしました。5月は少し慣れてきた代わりに、学童保育の業務量増加に伴い大変な時期がありました。しかし、周りの方々のお陰でそれを乗り越えることができました。4月中旬から始めたこのブロ...
-
6月勉強会のご案内です。4・5月に勉強会、「美しい人生大学 子育てくらぶ」では講師でそれぞれお話をさせていただきました。6月は、上記の勉強会などで話したこととは違う内容で、皆さんと一緒に考えていければと思い企画いたしました。主な内容としては、「自分に対する見方を変えていく」ことを扱っていこうと思いま...
-
今日はとても暑い一日でしたね。そんな中でしたが、娘と一緒にソフトテニスクラブへ通いました。監督が不在だったため、他のコーチと相談しながら、主に私が指揮を執ることに。ポイントを絞って、それに関する練習メニューを組み立てて指導をしました。しかし、いきなりの暑さゆえに、熱中症対策としてこまめに水分補給&休...
-
今日、娘の通っている小学校の運動会がありました。前日の雨がうそのように、きれいに澄み渡った青空の中での運動会でした。ここ最近は、1,3年生の部・2,4年生の部・5・6年生の部に分かれての開催でした。娘は高学年になったので、今年から午後の部。時間も60分から90分になり、1種目が増えました。種目は、1...
-
人が生活をする上で、ほとんどと言っていいくらい「他の人」が関わっていると思います。物を作ってくれる人、売ってくれる人、運んでくれる人、話をしてくれる人・・・など。また、家族、親、兄弟、親戚、学校、習い事、職場、ネット・・・など。人と関わる上で出てくるのは「人間関係」。切っても切れないものなのかなと思...
-
なんとなくやる気が出ない。子どものやる気がイマイチ…。なんていう悩みは誰しも一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか。CMで「やる気スイッチどこにあるんだろう?」というフレーズが有名になりましたが、そもそもやる気スイッチってもともと備わっていると思いますか?じつはやる気スイッチは探すものではなくて、出現させるものなのです。今日はそのやる気スイッチが出てくる方法を3つのステップでご紹介します。 1分だけやってみるやる気があるからやれるのか、もしくはやるからやる気が出るのか、どちらだと思いますか。脳科学の研究で分かったことなのですが、実は人は行動することで自然とモチベーションが高まること...
-
No.7にて、数学の投稿をしました。終わりに「Instagramにて、4月に学習する中学校数学のポイントを掲載している」と書きました。今回は、5月までに押さえておきたい中学校数学のポイントを、ブログにも掲載することにしました。○1年生…正の数・負の数の乗法・除法○2年生…等式の変形○3年生…因数分解...