-
昨日は青森で活躍されている 高木コーチと約半年ぶりに オンラインでお話をしました。 半年前に語ってくれた夢が実現して 素敵な読書カフェを見せてくれました。 本当に心からおめでとう~。 たくさんの葛藤とも向き合って それでも向き合い続けて、 本当にかっこいい。 まだここからがスタートライン。 そう語っ...
-
今日倉地コーチを亭主に迎え、春のお茶会を催して頂いた。初めてのお茶会、作法や歴史も知らないのに、暖かく迎え入れて頂き本当に感謝していますいつ慌ただしく過ごしている身なので、茶室でも一連の動作や振る舞いが、とても新鮮で、いつものペースと違うので戸惑いつつも心を鎮め、穏やかな気持ちで、お茶を頂くことが出...
-
投稿日 2023-03-28 20:20
さわログ
by
さわ
今日は久しぶりに立ち呑み気分。 椅子はあるけど。 ★☆さわログ☆★...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですコーチングを受ける際に必要なコト5. 継続するコーチングは一度受けただけでは効果を実感するコトができません継続によって行動の習慣化目標への進捗管理モチベーションの低下を防ぐコトができます「続けるコトが一番大事」とわかっていても難しいですよねシンプルで...
-
投稿日 2023-03-28 18:00
25年目に行動できたワタシの軌跡
by
わきさか ふみこ
あなただけの輝きを見つける、オンリーワン営業コーチわきさかふみこです。毎朝、職場の廊下ではさまざまな人に出会います。同じ顔ぶれの中には初めましての方もいて、どんな相手にも欠かさず実践しているのが「挨拶」です。半年前から本格的に始めました。相手からの返事があってもなくてもこちらから「おはようございます...
-
投稿日 2023-03-28 17:00
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
課題が難しすぎれば不安になって、簡単すぎれば退屈してしまいます。そんな状態では集中するのには向きません。課題が自分の実力よりもすこしだけ難しいときに集中に入りやすいんですね。自分が全力で取り組めばやり切れるような課題を選択して集中に入る訓練をすることで集中力の訓練をしましょう。//*-*-*-*-*...
-
学びを何に活かしますか?by福沢諭吉3ヶ月のコーチングを終えるときクライアントに質問することがあります。このクールでの学びは次の目標にどのように活かしますか?知ってるとできるは違います。知識を得ただけでは学びではないです。やってみてどうだったのかが本当の学びになるんですね。コーチングではセッションが...
-
投稿日 2023-03-28 10:12
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
3月27日、長女が日頃お世話になっている学童さんで「LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ」を開催しました。こどもたちと職員さんと一緒に2時間たっぷりワークショップで遊んで学びました。あと数日でこどもたちは進級し、学童のメンバーも入れ替わります。学年の最後の思い...
-
投稿日 2023-03-28 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
何故、火曜日はアイスが食べたくなるのだろうか 結構な高頻度で 「アイスが食べたい」と投稿しているような まあいいじゃない アイスクリームが私を救う アイスクリームが世界を救う 冷たい幸せをみなさんも! ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・...
-
未来実現のための3ステップ「書き出す、声に出す、忘れない」自己理解ワークショップでも「書くって大事なんですね」「確かに忘れてたぁ~」と言うご感想がありました。潜在意識の力を知っててもセッションで高揚感が高まっても人って忘れるんです。。。うん、忘れちゃうんですよね。いつもの日常に戻ると、緊急度が高い事...