-
投稿日 2024-02-24 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ここ半年間で ビニール傘を2回持って行かれてしまった 一つは郵便局で 目的地に行く前に用事があり そこの傘立てに置いたほんの数分で 持って行かれてしまったのだ 持って行かれたというよりは すり替えられたと言った方がいいだろう 私の前に用事を済ませた人が置いていた ビニール傘が置いてあったから 何...
-
投稿日 2024-02-24 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは まさに思考をどのように整理したら良いかを問う1冊です。 人生を、人に引っ張ってもらいながら過ごすグライダーと自力で飛ぶことが出来る飛行機に例えた話から始まります。 学校をグライダー訓練所といい、そのままでは、自力で何かを生み出す事も難しいのではと問題提起していると感じます。 ...
-
✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼ お金も夢もあきらめない 「マネーセンスカフェ」 FPコーチとお金のことを楽しく語れる場所。 お気軽にお立ち寄りくださいませ😊 2月29日(木)20:00~21:00参加費無料・ZOOM開催・定員7名様 ★★満席となりました★★ お問い合わせは...
-
投稿日 2024-02-23 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
ここ1週間 ほとんど雨降っていました 梅雨時のような。。 しかも 寒暖差が激しい(-_-;) まだ2月なのに春を通り越して初夏のような気候にもなったり。。 体調は大丈夫ですか 十分気を付けていても 体調を崩しそうですね あと少しで3月です🌸 とは言って...
-
投稿日 2024-02-23 21:28
明るく豊かな未来を創るため伝えること
by
Murasan
こんにちは、Murasanです。 一昨日、地元の企業様で管理職向けのコミュニケーションセミナーを開催させて頂きました。主に「管理職として部下とどんな風に関わっていくのが良いのか?」がテーマになりました。ティーチングとコーチングの違いや信頼関係の構築方法等、講師(私)と言葉のキャッチボールをしな...
-
本日はNPO法人三和会にて認知症ケアの研修行いました♪ 認知症の人という表現が先歩きしているのか特別な対応が必要と思われがちですが 本来、人としてあたりまえのことをどれだけあたりまえにできるか これが1番大切です! バリデーションセラピーもユマニチュードも難しいことをしているのではなく基本を大切...
-
今日はGCSのライブ配信、チームコーチング座談会に参加させてもらった https://www.youtube.com/watch?v=p-k5reFJ5CM 今日のメンバーは、昨年から始まったGCSのチームコーチング講座に参加した面々で 時々、情報シェアしていた仲間たち 講座を通して得られたことは ...
-
ほしいものを手に入れるためには 山あり谷あり、いろんなことが 起こります。 どんなに好きなことでも いつもワクワクの状態でいることは 現実的ではないです。 例えば、起業やダイエットは 短期決戦ではなく長期的な 視点が大切になります。 そのときに大切なのはペース配分。 ...
-
投稿日 2024-02-23 17:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日も1日雨降りの日 寒くて手が悴む ああ、少しでもいいから 暖かくならないかなあ そんなコトを考えながら 過ごした1日 早く暖かくなりますように⭐️ ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:...
-
七尾高校のSSHの授業では例年「能登を良くするにはどうすればよいか」をテーマに活動しています。 本年度は、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により能登地域が甚大な被害を受けたことから、テーマを「能登の復旧と復興」に変更し2024年6~7月まで活動を行う予定です。 2年生200名...