記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#自分のために自分でできること」の検索結果917件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

アロマの時間〜初チャレンジのハーブティ〜

スレッド
アロマの時間はオリジナルのハー... アロマの時間はオリジナルのハーブティを作りました。

14種類のハーブからお好みのも... 14種類のハーブからお好みのものを3〜5種類組み合わせて、ティーバッグ8個分。
2〜4種類のブレンドを作っておいでましたよ。
講師の小林美樹さんがシーラーで... 講師の小林美樹さんがシーラーでティーバッグに。

こちらは参加したみなさんといっ... こちらは参加したみなさんといっしょにいただいたハーブティ。

レモングラス
ブルーマロウ
ミント
シナモン
など

体が温まり、参加者さんも、リラックスをその場で実感できたようです。


金沢医科大学がんサロンやわらぎからも、オンラインで入院中の方のご参加も❤️

来月は毎年大人気のふわとろ保湿クリームを作ります♪


#がん #がんサロン #アロマの時間 #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

beauty部〜きれいになるプロセスを楽しむ〜

スレッド
Beauty部は年に4回、ネイ... Beauty部は年に4回、ネイルとメイクのボランティアさんがきてくださる時間です。 メイクのゆきのさんは今回は画面... メイクのゆきのさんは今回は画面の向こうからメイクのワンポイントレッスン。 治療をしていると、爪が黒ずんだ... 治療をしていると、爪が黒ずんだり、割れやすくなったりすることがあります。 肌馴染みの良い色のネイルを塗る... 肌馴染みの良い色のネイルを塗るだけでも、黒ずみがグラデーションのようになります。
淡い色だと、ちょっと剥げても目立たないので、その部分だけ上から塗って、自分で応急処置をすることもできます。
ヘアスタイルやお顔の印象、爪や肌の状態は
自分自身の気持ちも
誰かに会おうというエネルギーも左右します。

ネイルボランティアのようこさんが
「綺麗になる結果も大事だけど、そのプロセスを楽しむことをもっと大事にしたい」
とおっしゃっていました。

これまでメイクには興味がなかったけど、
ゆきのさんのメイクレッスンで、メイクグッズを探しに行きたくなったという方もいらっしゃいました。

楽しそう!
やってみたい!
そんな気持ちで動くことを大切にする時間です。

次回は2月24日(水)です♪
#Beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

実になるスープ〜みんなで食べるを少しずつ再開〜

スレッド
グツグツグツ
今日の実になるスープは「牡丹鍋」

ずっと我慢していた「歌うこと」と「食べること」
ミュージックタイムでの「歌うこと」の再開に続いて今日から「食べること」も再開。
距離を保つため3人の定員で、まだまだみんなでワイワイには程遠いですが、
それでも、一緒に食べる楽しさはみなさんおお顔をみていればわかります。

いつもリモートでお会いしていた方と、ボランティアの荒能里美さんとの再会も!

去年いただいたイノシシのお肉はこれで最後。
これからやってくる本格的な冬に向けて、元気をいただきました。
#がん #がんサロン #実になるスープ #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

今月の手芸部お楽しみ企画はフラワーアレンジ♪

スレッド
今日の手芸部。 フラワーデザイ... 今日の手芸部。
フラワーデザイナーの東美千代先生に、造花を使ったリースを教えていただきました。
先生の手直しが入ると、お花の表... 先生の手直しが入ると、お花の表情が一段と豊かになります。 スワッグタイプ ルナタイプ リ... スワッグタイプ
ルナタイプ
リースタイプ
同じ材料だけど、不思議とそれぞれの個性が光る仕上がりです。
東先生には去年、ステンドフラワーという手法を使ったペンダント作りを教えていただきました。

そして今日。
先生がとっても素敵なペンダントをされているのをみてしまい、
1月にまたステンドフラワーを教えていただくことに…

少し先に「楽しみ」があることが「励み」になることってあるみたいです。
#がん #がんサロン #手芸部 #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

ミュージクタイム:来所での参加を少しずつ再開しました♪

スレッド
感染対策のため、3月からオンラ... 感染対策のため、3月からオンラインだけで行ってきたミュージックタイムを9ヶ月ぶりに来所での参加も再開しました!

まずはココロとカラダをほぐすところから。
オートハープで弾き語り。 春よ... オートハープで弾き語り。

春よ、こい
学生時代

など

オンライン参加の方リクエストは今流行りの鬼滅の刃の主題歌。
こちらは音楽療法士の塩崎さんの素敵なピアノの伴奏で!
感染対策のため大きな声は出せませんが、
みんなで口ずさむだけでも楽しさが違いますね。

自粛生活で歌どころか、声を出すことも減ってしまって…
という方も少なくありません。

今年最後の開所日は12月26日土曜日なのですが、
午後からミュージックタイムで歌を歌って、締めくくろうと思っています。

大きなお部屋を準備したので、もう少し参加人数を増やせそうです。
もちろんオンラインも接続します。

一年の終わりに歌いたい歌を教えてください。
#がん #がんサロン #ミュージックタイム #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

今月のがんと暮らしのカフェタイムは「仕事を休むことにしました…生活が不安です…」という場合

スレッド
毎月第2土曜日10:00~12... 毎月第2土曜日10:00~12:00なんとかなるかもカードのテーマに沿って6回シリーズで学び&語るプログラムです。


医療ソーシャルワーカー
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー

暮らしに関する専門職がそろっている貴重な時間です。
今月は「仕事を休むことにしまし... 今月は「仕事を休むことにしました…生活していけるか心配です…」という患者さんの声に対して、傷病手当金や雇用保険、休職制度などについて、社会保険労務士がお話ししました。
今日のポイント
・健康保険の被保険者に対する傷病手当金について
・受給期間は最長1年6か月(現在は通算ではないので注意)
・支給額は開始時の標準報酬月額(手取額でも年収でもない)で決まり、支給が終わるまで変わらない
・退職後の継続給付を受給しているときに、例えば求職活動などをいったん始めると、その後で体調を崩して仕事に就くことが難しくなっても、再度給付を受けることはできないので、注意
・老齢年金や障害年金など傷病手当金の支給調整される場合があり、一方、出産手当金の額より多い場合は差額がもらえるという場合もあり、年金事務所や街角の年金相談センターに相談するとよい
・仕事を休み、退職した場合。すぐに働けないという方は雇用保険の求職者給付の受給を延長する手続きも(4頁参照)必要


今は休んでいるけど、復帰できるかな?
これを機会に新しい仕事を見つけたい
治療が終わったら、すぐに働かなきゃいけない?

みなさんいろんな思いと不安をもって療養生活を送っていらっしゃいます。
それを支える制度は調べればいろいろ出てきますが、
ご自身で結論を出してしまう前に、必ずがんと暮らしの専門職に相談してみていただきたいと思います。

がんと暮らしのカフェタイムでは、専門職による個別相談も行っています。

来月は12月12日土曜日の10:00から。
テーマは医療費控除でファイナンシャルプランナーがお話を担当しますが、
各専門職に個別に相談したい方は、事前にご一報ください。
#がん #がんと暮らし #がんサロン #傷病手当金 #自分のために自分でできること #雇用保険
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

今月は紅葉とアートのはなうめウォーキング〜谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館〜

スレッド
今月のウォーキング谷口吉郎・吉... 今月のウォーキング谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館へ行ってまいりました。 晴れ女・晴れ男のご参加のおかげ... 晴れ女・晴れ男のご参加のおかげで
風もなく快晴のウォーキング日和。
犀川に魚が泳いでいるのも見えました。
谷口吉郎さんが国のお客様をおも... 谷口吉郎さんが国のお客様をおもてなしする赤坂離宮和風別館を設計されたということで、館内に和室と茶室が再現されていました。
窓からの水辺の景色に見惚れました。
ヒヨドリが遊びに来ていました。... ヒヨドリが遊びに来ていました。
カラスも遊びに来るそうです。
道中も写真スポットがたくさん。 道中も写真スポットがたくさん。 寒桜? 寒桜? 締めは社会福祉会館の隣にあるミ... 締めは社会福祉会館の隣にあるミニ公園?の紅葉。
オレンジから赤、紅のグラデーションも素晴らしく。
新雪を踏むように、けやきの落ち... 新雪を踏むように、けやきの落ち葉を踏んで楽しんで解散。
#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

薬剤師さんと仲良くなろう!今日のテーマは「在宅医療と薬剤師」

スレッド
今日のゲスト薬剤師の丸一泰雅さ... 今日のゲスト薬剤師の丸一泰雅さんからみなさんへのメッセージ

薬剤師さんのお仕事について学ぶと必ず
「そんなにいろんなことしてると思わなかった」
という声が聞こえてきます。



今日うかがった薬局のお仕事だけでもこんなにありました!
○調剤
 ・処方箋を受け付けて、お薬を準備
 ・内容を監査
 ・内容に不明・疑問点があれば医師に確認する(疑義照会)
 ・お薬の説明
 ・会計
 ・記録(誰が対応しても、経過がわかる)
○在宅業務
 ・医師の指示のもと自宅に訪問
 ・お薬の管理のサポート
 ・お薬の投与(点滴など)
 ・効果や副作用のチェック
 ・主治医への報告
 ・訪問看護など在宅チームとの共有
○健康相談
 ・簡単な健康チェック
 ・健康食品などの販売
○残薬管理
 ・余っているお薬を把握して調整する



これに加えて、厚生労働省の方でも
お薬を渡すだけではなく、内服中のフォローを義務化したり
病院と入退院の時に連携したり、
がんなど専門の医療機関と連携したりといった、
特定の機能をもつ薬局の配置も推進しているそうです。

これからは、薬局にもいろんな特徴が出てきて、
患者さんたちが選んでいく時代になりそうですね。



そんな中。
今日の参加者さんの中に、
20年来のなじみの薬局を利用されている方がいらっしゃいました。

自分たちの価値観や
家族の事情もよく理解してくれて、
なんでも聞けて、とても頼りになると。

丸一さんはこういう関係性が理想的で
かかりつけの薬局を持ってほしい」
とメッセージをいただきました。

みなさんは利用している薬局をどんな風に活用していますか?

こんなこと、聞いていいのかな?
こんなこと、してもらえないのかな?
ということがあったら、毎週月曜日の薬剤師来所日にご相談くださいね。




#がん #がんサロン #在宅医療 #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう #薬局
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

「医療情報を見極める」シリーズ4回目の公開講座を開催しました。

スレッド
情報に翻弄される時ってあります... 情報に翻弄される時ってありますよね。
毎年、大野智先生に講師をお願いして情報とのつきあいかたについて見つめ直す時間を設けています。

こちらは気持ちが煽られるように... こちらは気持ちが煽られるように作成した、比較用のチラシ。
「ちょっと笑っていただければいい」
くらいのものだと思ってください…
最近の画像加工アプリはすごいですね。
年齢だけでなく、笑させることまでできるんです!




今回は2月ごろから始まった
いわゆる’コロナ禍’でのできごとを振り返りながら、
情報を見極めることに影響を与える3つの要素について
例と根拠を学びました。

・心理効果
・感情
・専門用語

みなさんがうなづいていたポイント

・情報を発信している人が、それを発信することでどんな利益を被っているのか(利益相反)
・人の脳は元々騙されやすいと言うことを意識しておくこと
・不安から過大な期待をし過ぎる傾向い陥りやすいこと
・「損はしたくない」という気持ちは冷静さを失い賭けに出てしまうことがある
・人はわかっていても誤った選択をしてしまうことがある
・コツはひとりで悩まないこと




今年はみなさんと共有できる新型コロナウイルスの例をあげていただいたので、
特に自分ごとに落とし込みやすかったように思います。

また来年、大野先生やみなさんと一緒に情報とのつきあい方について考えていきたいと思います。


✳︎厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』

✳︎情報の見極めクイズ





#がん #がんサロン #公開講座 #医療情報とのつき合い方 #医療情報を見極める #情報 #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

おしゃれを楽しむ

スレッド
内灘にある美容院FOR ACさ... 内灘にある美容院FOR ACさんにお邪魔してきました。
Aはアピアランスで、外見のこと。
Cはケア。

わかる人にはわかる、個室のあるヘアサロンのありがたさ。
2階のカフェスペースで、オーナ... 2階のカフェスペースで、オーナーさんとスタッフナースにお話を伺いました。

あれ?
よくみたら、うっすら、虹がでてる❤️
はなうめも、Beauty部、女性dayでの試着会などで
まずはご本人のココロのときめきを大切に、
外見ケアの機会を大切にしてきました。

ココロが動くと世界も変わりますもんね。

はなうめが調査に協力した研究でも
ウィッグのカットや脱毛後に生えた髪のカットに
「どこの美容院に行っていいかわからなかった」
という声がたくさんありました。

FOR ACさんだけでなく、
地域のサロンさんの中にもコツコツと病気を経験したお客さんを支えていらっしゃるところがたくさんあると思います。


興味があります!
勉強してみたい!
というサロンさん、ネイリストさん、メイクさんがいらっしゃったら、
ぜひ、はなうめまでご連絡いただけるとうれしいです。

#がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ