記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#ちょこっとフィットネス」の検索結果9件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

スポーツマイレージ2024年4月の結果発表〜♪

スレッド
スポーツマイレージ2024年4... スポーツマイレージ2024年4... スポーツマイレージ2024年4...
突然ですが超久しぶりに結果発表です!
石川スポーツマイレージというスパートフォンのアプリにはなうめのグループを作っていて、歩数の順位が出ることで自分にちょっと喝を入れたい時の励みになります。
 
時には人と比べてみるのも良いものです。
一緒に歩いている人がいる、一人じゃないということですから。
 
ただし、人と比べてばかりで自分に❌をつけてはいけませんよ。
いつもの自分より10分の運動を足すことに意味があるそうですので、体調の良い時にできることから始めてみましょう。
 

・いつもより10分だけ長く歩いてみる(だいたい1,000歩くらい増えます)
・はなうめのお昼のちょこっとフィットネスをやってみる(瞑想いれて15分なのでちょうど良い運動量)
 
他、みなさんから教えていただいた運動量をすこーし増やすコツ
・上りはエレベーター。下りだけでも階段にしてみる。
・スーパーに買い物に行くと歩数が増える!
・一度に歩かない。回数を増やす。
 
ちなみにスタッフ木村はスマートウォッチで歩数を漏れなくカウントされるようになって順位がアップしたことで、モチベーションが上がりました。
 
そしてはなうめには少し細かく測定できる体組成計も登場しております。
自分に❌をつけるのではなく、何か励みになるようでしたら、スタッフまでお声かけください。
 
気候も良いのでお散歩に最適な季節の励みに、よかったらスポーツマイレージで一緒に歩いてみませんか?
 
 
 
 

#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #ヨーガ教室 #リハビリでフィットネス #石川スポーツマイレージ #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

冬こそ身体を動かそうチャレンジをやり遂げました!

スレッド
冬こそ身体を動かそうチャレンジ... 冬こそ身体を動かそうチャレンジ...
 
7種類のお昼のちょこっとフィットネス
月に2回のヨーガ教室
同じく月に2回のリハビリでフィットネス
 
冬の間できるだけ参加する冬こそ身体を動かそう!チャレンジが昨日で終了しました。
夏休みのラジオ体操以来の出席カードもハンコはエントリーした方がこられた時にお返ししていきます。
 
エントリーしていないけど、運動系プログラムに参加してくださっているみなさんもよくがんばりました✨
 
春は外を歩いてみませんか。
いつもの自分より少しプラスするのがコツです。
 
石川県の公式アプリ『石川スポーツマイレージ』にはなうめのグループがありますので、良かったら😌
 
ホーム
ランキング
なかよし
グループコード
480 235 7300
 

#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #ヨーガ教室 #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

それぞれのチャレンジ🏃‍♂️

スレッド
それぞれのチャレンジ🏃‍♂️
 
リハビリでフィットネス
ヨーガ教室
お昼のちょこっとフィットネス
 
はなうめのプログラムを使って、冬も意識して身体を動かそうというチャレンジをしています。
 
エントリーしてくださった方はラジオ体操のようなカードにカエルのハンコをおしています。
 
今日のリハビリでフィットネスでは、いつものように身体の動きと連動させた脳トレで大きな笑いが起こっていて、これも講師の岡田さんの意図的な笑いトレーニングか⁉︎と思われました🤭
 
その後のティータイムの時間に岡田さんから個別にアドバイス&宿題をもらった方に『良かったねー』なんて言っていたのですが、
 
そういえば私もずーっと前に岡田さんにもらったお家でできるトレーニングの宿題サボってたなあ‥ということを思い出しました。
 
これを機会にお家での課題、がんばります✊
 
と言っても数分でできる2種類の動き。
 
岡田さんの宿題が欲しい方もリハビリでフィットネスに参加してみてくださいね。
 
 
 
 
 

#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

冬こそ身体を動かそうチャレンジ!

スレッド
いつも歓声が上がるボールを使っ... いつも歓声が上がるボールを使ったトレーニング。

(楽しそう♪)
これにハンコを捺していきます! これにハンコを捺していきます!
1月と2月のチャレンジ。 1月と2月のチャレンジ。
 
はなうめには運動系のプログラムが3つ。
①お昼のちょこっとフィットネス
 月~金曜日15分zoomでつないで動画を観ながら動きます
②ヨーガ教室
 第2水曜日と第4木曜日。
 椅子に座ってるするヨーガ。
 呼吸や身体に意識を向けることでマインドフルになることで気持ちとつきあうセルフケアにも。
③リハビリでフィットネス
 理学療法士と一緒に動きます。
 体の動かし方の癖も意識しますので、療養中から少しずつ動く準備にも。
・第2金曜日:ストレッチや姿勢メインの日
・第4金曜日:筋トレや体幹メインの日
 
冬だからこそ、意識して動いてみませんか?
ということで、ラジオ体操を彷彿とさせるチャレンジカードを作ってみました。
 
はなうめで保管して、参加されたらカエルちゃんのハンコ押していきます。
*全部制覇を目指すも良し。
*できるだけいろんな種類の運動をお試しするも良し。
*10回は参加しようでも良し。
*期間途中から参加も良し。
 
ご自分なりの目標とチャレンジネームと共にチャレンジご希望の方はスタッフまで。
 
 
 
 

#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #ヨーガ教室 #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

“It’s time to work out”運動のお時間です✨

スレッド
“It’s time to w...
ピアサポーターの久田です。



運動神経が少ない(はず)の私にとってずっと避けてきた「体を動かす活動」がはなうめに来るようになって楽しみになっています。



 



はなうめには、月~金の12:45~13:00「お昼のちょこっとフィットネス」、月2回午後「リハビリでフィットネス」、そして同じく月2回午後「ヨーガ教室」と体を整える活動がそろっています。



 →リハビリでフィットネス&ちょこっとフィットネスのこと

→ヨーガ教室のこと



無理せず、ゆっくり、呼吸の大切さを感じながら進むプログラム。そして「筋肉は何歳になっても作られる」と話されるヨーガの先生のお言葉に力を貰いながら、脂肪が少し筋肉になる日を待っているのでした。
#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #ピアサポーターのつぶやき #ヨーガ教室 #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

スパイスを活用しよう!

スレッド
かぼちゃのカレーポタージュ 大... かぼちゃのカレーポタージュ

大豆粉蒸しパン

管理栄養士の松本夏実さん作



チョコバナナ麹

りんご麹
以前、実になる食事を担当してく... 以前、実になる食事を担当してくださっていた、管理栄養士の加藤寿子さんがオンラインでスパイスの活用についてレクチャー
野菜の切り方ひとつとっても、い... 野菜の切り方ひとつとっても、いろんなやり方があって、それも楽しみの一つ。、
玉ねぎの炒め具合がポイント! 玉ねぎの炒め具合がポイント!
かぼちゃはレンチンして程よく潰... かぼちゃはレンチンして程よく潰す
トッピングのアーモンドを炒る トッピングのアーモンドを炒る
毎回栄養補助食品も紹介します。 毎回栄養補助食品も紹介します。
試食もマスクホルダーの活用で新... 試食もマスクホルダーの活用で新しいスタイルを探ります。
お昼のフィットネスも一緒に♪ お昼のフィットネスも一緒に♪


実になる食事で、体を温めて調子を整える、スパイスの活用について、楽しく作って・食べて・学びました。



今回は敢えて、ほぼ絡みのないスパイスをミックスしていただきました。

これでも十分美味しい。



ここにお好みのスパイスや辛味をたしていってね。

お家でもカレーやお料理に使ってみてねということで、今回はスパイスミックスのお土産つき。



生活のなかのちょっとした工夫で楽しみながら元気につながるとよいですね。



次回は4月。

腸内環境がテーマです♪
#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #実になる食事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

カラダを動かす🏃‍♂️で、はなうめができること。

スレッド
ヨーガ教室 ご希望があればオン... ヨーガ教室

ご希望があればオンラインもつなぎます
リハビリでフィットネス こちら... リハビリでフィットネス

こちらもご希望があればオンラインつなぎますが、最近はボールを使ったりしているので、ご自宅でできそうなものだけやっていただく感じになるかも。
最近始めた石川スポーツマイレー... 最近始めた石川スポーツマイレージのつどい場はなうめグループ
お昼のちょこっとフィットネスは... お昼のちょこっとフィットネスは毎日zoomつないでいます。
最近は、ヨーガ教室やリハビリでフィットでは来所で参加する方がほとんどなのですが、

今日はヨーガ教室で久しぶりにご自宅からの参加をご希望の方がいらして、オンラインもつなぎました。



「体調は今ひとつだけど、だからこそちょっとだけカラダを動かしたい」という時もあると思います。



そんな時はこのようにヨーガ教室やリハビリでフィットネスに自宅から自分のペースでご参加されるのもアリです✨



ご希望の方はできるだけお早めに「オンラインで参加したいです」とご一報くだされば、喜んでスタンバイさせていただきます!



また、月〜金曜日のお昼にはちょこっとフィットネスもやっています。

こちらは、zoom IDを公開して、毎回どなたでも、全国津々浦々からご参加いただけるようにしています。



ご自宅から参加される場合は、私たちがすぐ手を差し伸べることができないので、カラダを動かすスペースをしっかり確保して、決して無理はしないでくださいね。



また、最近は石川スポーツマイレージというスマートフォンのアプリでつどい場はなうめのグループをつくりました。

歩数をシェアできるので、励みになるはず。



自信がついたら、はなうめウォーキングもご一緒しましょうね!





運動系プログラムについて詳しくはこちら!

クリックすると詳細ページに移動します。

  ↓ ↓ ↓

⭐︎ヨーガ教室

⭐︎リハビリでフィットネスとちょこっとフィットネス

⭐︎ちょこっとフィットネスで日替わりで使っている動画

⭐︎石川スポーツマイレージ

















#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #はなうめの使い方 #ヨーガ教室 #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

リハビリでフィットネス~これって、どこに効いてる!?~

スレッド
この動画の… この動画の…
この前屈トレーニングが話題に… この前屈トレーニングが話題に…
「ヒップヒンジ」というトレーニ... 「ヒップヒンジ」というトレーニングだそうです。
お腹に力を入れて、体幹を筋力で... お腹に力を入れて、体幹を筋力で固定した状態で前屈…
そして身体を起す。 そして身体を起す。






今日のリハビリでフィットネス終了後のティータイムで、

お昼のちょこっとフィットネスに使っている動画にある、前屈トレーニングは「どこに効いてるの?」ということが話題になり、「どれどれ」と立ち上がって実際の動きを確認することに。



理学療法士の小幡さんによると「ヒップヒンジ」という動きで、これに重りを持つと「デッドリフト」というそうです。



ちょこっとフィットネス

こちらをクリックすると動画リストへ移動します♪

ヒップヒンジがある「下半身強化編」はこちらから♪



腰回りをしっかり固定して、正しい姿勢でヒップヒンジをすることで、体幹を安定するトレーニングになって、人によって、お腹・背中・おしりなど効く部分が違うらしいです。



はなうめに来られる方が「いつもと違うところが筋肉痛になる。」とおっしゃるのを時々耳にします。



・手術をした後、無意識に身体がバランスをとろうして

・治療で体力が低下していて

・痛いところを庇って



というようなことが多いのかなあと思います。



トレーニングについて、いろんな情報を得ることはできますが、

こうやって、動きを確認していただける機会はとても大事だと思いました。


















#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ちょこっと身体を動かす動画を追加しました

スレッド
ちょこっとフィットネス第4弾は... ちょこっとフィットネス第4弾は背筋編!
ちょこっとヨーガ教室はこれが第... ちょこっとヨーガ教室はこれが第2作目。
お昼にやってる、ちょこっとフィットネスとちょこっとヨーガ教室。

講師のお2人がご協力くださって、新動画を追加しました。



⭐︎ちょこっとフィットネス背筋編

手術の後、創を庇って猫背になっていたり、肩甲骨が動きにくくなっている方も少なくありません。



⭐︎ちょこっとヨーガ教室その2

声を出すところは、声を出さずに無音で息を吐いてやってもOK。

ひととき、思考回路をストップして、自分の身体に意識を向けると、不思議と心持ちも変わりますよ。



どちらも無理せず、できるところだけ、できる範囲でやってみましょう😊




#がん #がんサロン #ちょこっとフィットネス #はなうめの使い方 #ヨーガ教室 #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり