記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

今朝

スレッド
今朝は夜勤最終日で残業。
一年以上毎回1日は残業で作業することとなり、
外は完全に明るくなっていた。

湿気が多くて蒸し暑い。
畑に寄ってキュウリを2本とシシトウの収穫。
雑草が少しの間に大繁殖。

どっかで気合入れて雑草取らなきゃ・・・。

今年、庭にはいつもより多くのアマガエルが沢山居ます。
驚いてあっちこっちでピョンピョン跳ねています。
餌も多いのかな。

先ほど起きましたが暑いです。
外は草刈りしていてうるさかったぁ〜。
眠りが浅くグッタリです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

ハリナックス

スレッド
ハリナックス
針なしステープラーを買ってみた。
今までいろんなタイプが登場し消えて行っているようです。

コクヨのハリナックスは
評判も良く、なかなか面白い仕組みで、
8枚まで留めることが出来ます。
なかなか良く出来ています。
・・・これで約500円

針で留めるタイプと比べてしまうと外れやすいですが、
そのままシュレッダーにも入れられますし、
クリップで閉じるよりはばらけない。

用途に合わせて使えば問題なさそうです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

蛍光灯交換

スレッド
蛍光灯交換
メインの蛍光灯照明を交換し、
やっといつもの感じに戻りました。

今まで使っていた蛍光灯の電極の部分は
蛍光剤が塗られていないから
その部分をカバーしている樹脂は直接紫外線を受けているらしく、
もろくパリパリ割れてしまいます。

器具の内部も樹脂の部分はもろく、
下手に触ると割れてしまうので慎重に作業をしました。

点灯時間も一番長い場所なので
ホントもう限界な感じです。

LEDはブチッて切れたりする訳ではなく、
徐々に暗くなってくるらしく約4万時間で70%の照度となり、
一般的には、その時点を寿命としているらしいです。


LEDの寿命についてお答えしましょう!~知らないと“確実に”損するLED照明活用術~
http://www.eco-online.org/2011/08/22/led%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8A%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86/#permalink
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

蛍光灯

スレッド
蛍光灯
蛍光灯が届きました。
丸型40W型電球色1本 1000円

ウサギの餌が無いことに気が付いて、
娘とホームセンターに買いに行ったついでに
丸型40W型電球色を見てみた
良いやつだったけど1本1850円
これしかないしこの店では選べない。
蛍光灯って高いなぁ〜。

次はやっはりLED照明にします。
リサーチ開始で良いものがあったら買います。

蛍光灯も昼白色ってのしかなかったのに、
昼光色ってすごい明るい色の蛍光灯が出来たり、
電球色ってのが出来たとき驚いた。

今回買った蛍光灯も裏を見ると
当社比較で明るさ5%UPと書いてありました。
蛍光灯は蛍光灯で日々進化しているんですね。

今回買った蛍光灯を持ち上げたらカラカラ音がする、
古いからかと思っていたらそうじゃなかった。
裏にも説明が書いてある。

ネットで検索すると2002年以降の日本メーカーの蛍光灯には
すべて同じように金属粒が入れられているそうです。

詳しく調べられた方が分かりやすく説明しています。スゲー
http://q.hatena.ne.jp/1142694658



#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

小児病棟 7/20(金) 

スレッド
小児病棟に行って来ました。

玄関入ってエスカレータ上ったところで、
ソーシャルワーカーさんに呼び止められた。
スーツケースがちらっと見えて「そうかなぁ」と思ったとか。
今月31日に開催されるボランティアの情報交換会の案内を頂いた。

自己紹介、院長先生の挨拶とか、
表彰なんかもあるらしい。
その後、他のボランティアの方々との交流会。
その後、せっかくなので小児病棟にも行って来ます。

さて、今回は3部屋。

バルーン、折り紙、工作、皿回し、
ジャグンリグ、カードマジック。

今回は初めての子が3人居ましたので、
バルーンとジャグリングのウエートが大きかった。
カードマジックのやり方なんか真剣に見ていた。

患者さん兄弟は病室に入れないんだけど、
廊下の外で見ていたお父さんと妹ちゃんにも。

お父さん、お母さんもみんな楽しそうでした。

2回目に会った一人は、ゲームに夢中で負けましたが、
もう一人も子は工作に夢中で
工作用紙のおまけについていた、
アニマルサイコロを一緒に作りました。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

照明器具

スレッド
照明器具
昨日、一昨日と疲れてて、
一昨日はテレビを見ながらいつの間にか寝てしまい、
昨日は子供と布団の上で話をしていたらいつの間にかこっちが寝てた。

二日間、日記をさぼってしまいました。

夜中に目が覚めて歯を磨いてまた寝ましたが、
何時もなら目がさえて寝られなくなったりするのに、
両日ともすぐ寝られた。やっぱり疲れてたのかな。

早く寝たから休みなのに早く目が覚めました。
子ども達を見送りのんびり朝食。

蛍光灯が切れたと言うので、
照明器具を取り外し、各部屋の蛍光灯を点検。

2階の使用頻度は少ないので、
ずーと交換せずに済んでいます。

黒くなって痛んでいるのは、
以前1回だけ早めに交換した時にとりあえず取っておいたもの。
比較的状態の良い蛍光灯に交換。

1本は電球色の丸型40W型が無かったので、
とりあえず何とか使えそうな中古の白を付けてネットで注文。

蛍光灯も昔ながらの太い丸型からスリムになり、
独自の形のものが出てきたり・・・、
最近ではLED照明が出回って来ましたが、
まだ、もうちょっとかなって感じ。

写真の照明器具は家を建てた時に、
安いのを探し回って買い集めた照明器具の一つ。
4万近くするものの展示品がワゴンセールになっていたものを1万円で購入。
天井を照らすことが出来るタイプで合計112Wの照明。

蛍光灯の光(紫外線?)で
樹脂部分はかなり傷んでボロボロになって来ていますが、
もう少し延命さたいところです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

ボートの花壇 ペンキ塗り完了!

スレッド
ボートの花壇 ペンキ塗り完了!
今日は午後から半休取って小学校の修繕作業。
ボートの花壇のペンキ塗りが完了!

養生テープでマスキングして、
ペンキで黄色のラインを入れました。

マスキングが一番大変。
だいたい大変なだけで面白くないし・・・。

ラインを入れた後、テープをはがす。
塗装が剥がれた部分と染み出た部分を筆で修正。

綺麗になりました。
何だかイケア見たいになっちゃったけど、
たまたま貰ったペンキがこの色だっただけ。

まぁ~、なかなか良い配色になりました。

作業中の写真をコメント欄へ載せます。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

お化けキュウリ

スレッド
お化けキュウリ
最近畑に行けずキュウリを放置したから、
巨大なお化けキュウリになっちゃった。
種とって皮を少し向いて浅漬けに。
これはこれでなかなか美味しいです。

カボチャは実を浮かして傷まないように
下に敷いていた柵に入り込んで変形していました。
で、結局土に触れた部分は痛んでた。
写真はコメント欄へ

カボチャは皮に収穫した日付を書いて、
10〜14日経ったから食べると余分な水分が抜けて
水っぽさが無くなり美味しくなります。

他にシシトウ、ナス、ニラ、頂き物のトマト。

枝豆は殆ど育たないまま実がなったため、
実が小さかった。

ほったらかしの畑ですが、
雑草の中、野菜たちは頑張って育っています。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

お祭りに行って来ました。

スレッド
お祭りに行って来ました。
毎年7月14日、15日で開催される、
地元のお祭りに行って来ました。

子供の頃から楽しみにしていたお祭りですが、
大人になってからは行く機会も減っていました。

今回は丁度土日で私も休みでしたから、
実家に子ども達と3人泊り二日とも楽しんで来ました。

初日は、前夜祭で神社の中だけでの開催。
私の兄と彼女も合流。
始めて会いましたが、一緒に楽しく過ごしました。

実家でなかなか作る時間を作れなかったプラモデル作りなんかをして、
ゆっくり過ごしました。

翌日は友人の家族と合流。
娘は先日買った浴衣を着て、久々に再会した友達と楽しそうでした。
私も久々にビールを沢山飲み酔っ払い、同級生にも何名か再会。
30年ぶりかな。

友人宅で夕飯を食べて、先ほど帰宅。
・・・満喫しました。

明日は残念ながら仕事です。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

だる〜い

スレッド
あ〜なんかだるくて、
なかなか起きられませんでした。
体が重い。

実家の近くのお祭りに子ども達を連れて行きます。
奥さんは留守番。

兄が彼女連れてくるんだって。
どうなるかしりませんけど、顔合わせってのもあります。

子ども達は自分のやることやってなくて、
何時も出かける前にバタバタします。

今ウサギのケージの掃除。
やんなきゃ出かけられないのに、
何度も言われないとできません。

・・・困ったもんだ。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり