記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

ブログスレッド

蛍光灯交換

スレッド
蛍光灯交換
メインの蛍光灯照明を交換し、
やっといつもの感じに戻りました。

今まで使っていた蛍光灯の電極の部分は
蛍光剤が塗られていないから
その部分をカバーしている樹脂は直接紫外線を受けているらしく、
もろくパリパリ割れてしまいます。

器具の内部も樹脂の部分はもろく、
下手に触ると割れてしまうので慎重に作業をしました。

点灯時間も一番長い場所なので
ホントもう限界な感じです。

LEDはブチッて切れたりする訳ではなく、
徐々に暗くなってくるらしく約4万時間で70%の照度となり、
一般的には、その時点を寿命としているらしいです。


LEDの寿命についてお答えしましょう!~知らないと“確実に”損するLED照明活用術~
http://www.eco-online.org/2011/08/22/led%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8A%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86/#permalink
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2012-07-22 17:11

そう言えばLEDの寿命って考えたことなかったですね・・・。

なんかわかりにくいですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2012-07-24 00:50

だんだん暗くなってきても切れなければ捨てる決心がつきませんね。暗くなっても使い続けて、照度をプラスするために補助の照明付けたら省エネにならないですしね。ブチッと切れてくれた方が諦めがつきますね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2012-07-23 14:11

次回の球交換時は器具も交換でしょうね

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2012-07-24 00:57

2本は古いままですから、どれか1本ダメになったら今回のをどっかに回してLEDなどの次世代照明にしたいです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり