今日は健康診断でした。体重測定で、朝67.0キロだったのが、午後の検診での測定結果は68.3キロ風袋設定の誤差もあると思ったのですが、家に帰り別の体重計で測定したところ68.2キロ。何時も使っている体重計では、67.0キロでした。ゼロ点はリセットできるので、傾きがずれているようです。ずれていても2.5キロ減はほぼ変わらないと思いますが、ちょっとショックですね。うちの奥さんはもっとショックを受けていました。体重に体脂肪率、運動などを気にする習慣が出来たのでこのまま継続して行きたいと思います。この日記(100回日記)の収穫の一つです。66キロを目標にがんばります。今日は小雨の中自転車通勤。開けてみた事も無かった、リュックのおしりにある防水カバーを、始めて出して使ってみました。今日は14.45km。トータル走行距離は800.7km。☆800km達成!!年内に1000km達成を目指します。この目標は約14日間通勤往復すると達成できる計算になります。
キャンプ場の写真です。森のまきばオートキャンプ場http://www5e.biglobe.ne.jp/~morimaki/すごく広いキャンプ場で、好きなところにテントを張る事が出来ますが、平らな部分が少ないのが難点です。今回は比較的平らなところに陣取る事が出来ました。秋だったか以前来たときは混雑していますが、この時期は空いているようです。この辺は夏は暑いので、夏の時期を避けて今の時期か、秋が良いかもしれません。今年はもう一回くらい行きたいと思います。
土日で行ったキャンプの写真です。何度かに分けてアップしようと思います。写真は、子ども達がカレーを作っているところです。お隣の子は初体験も多く楽しそうでした。このカレーは初日に作って、翌日食べました。ルーを入れるところで子供用と大人用に分けています。キャンプ道具も、バーナーなどは10年以上前のものになるので、所々不具合が出てきているものもありました。
朝仕事に行くとき、車のドアノブを引っ張ったら、なんだか「ぶぅちゅ」と嫌な感触。指には何かついています。うわぁ〜、と鳥肌が・・・。ドアノブに蛾が居て素手で潰してしまいました。最悪です。(蛾の方が大怪我して最悪でしょうが・・・)何とか処理しようとティッシュで拭きとりましたが、りんぷんが飛んでなかなか取れません・・・と思ったら、2匹居てドアノブに挟まっていました。もともとギリギリの時間だったので、出勤時間に間に合わなくなりそうだったので、(駐車場が遠いので)奥さんに送ってもらいました。そうそう子ども達は溶連菌に感染したようでした。もう元気ですが、今週はお休みしなければいけないようです。最近は買ったばかりのシェーバーを初回に落として、癖ひげトリマーがぶっ飛び壊れるし、なんだか、ついていません。今年は厄年なので、この程度の小さなトラブルは良いのかもしれません。
娘の通う小学校から職場に電話が入り、「具合が悪いので迎えに来て欲しい」とのこと、途中の仕事を同僚にお願いして、慌てて半休取って学校まで行きました。キャンプの疲れもあったかと思いますが、少し熱があって頭が痛いのと気持が悪いとのことでした。他にも気持が悪くなる子が何名か居たようでした。なんでしょう。最近の風邪なんでしょうか?うちの奥さんは出かけていて、連絡がつかないようでした。携帯持っていないので・・・。昨日10年ぶりの知人から、メールが入りました。先ほど電話して詳しいことを聞きました。海外で武者修行して、現在、学校に勤務しているそうですが、ジャグリングやマジックなどを使ったクラブ(月一回)を受け持ったそうです。彼はジャグリングのデビルスティックと言う道具はできるので、子ども達にそれを教えたいとのことでしたが、月一回のクラブでマスターするのは難しいので、他にもアイディアを伝えました。電話やメールじゃなかなか伝えられない部分もあるので、今度、直接会って、色々話をしたいと思います。武者修行ってどんな事して来たんでしょうね?さて、明後日は健康診断です。キャンプで食べ過ぎたので、自転車で8キロほど走ってきました。最後の悪あがきです。現在の体重67キロでした。
お隣の子を連れて家族でキャンプに行って来ました。2年ぶりだったと思います。上の子はお隣の子と仲良しなので、大はしゃぎでした。下の子は一人年下で男の子なので、仲間に入れず、ちょっとかわいそうでした。子ども達には色々やってもらいました。特にお隣の子は殆ど初体験だったと思います。テント張りなどキャンプ設営。テント泊。カレーの材料購入から調理。ケーキ作り。材料現地調達の工作。(でも足りずに一応持っていった材料も使用)夜も夜更かし解禁しました。友達と夜更かしほど楽しいものはありませんよね。無理して頑張って起きていましたが11時頃ダウンでした。次回は1時までとか言っていますが、さてどうでしょう?次も許すかは分かりませんけどね。朝は日の出とともにテントの中も明るくなるので、私は4時半に起きてしまいました。と言うか、子どもに起こされてそのまま自分だけ起きました。朝食の準備して7時半にみんなを起こしました。さすがに今眠いです。帰ってきてから、私達は後片付けでしたが、子ども達はお隣の子と遊んでいました。子どもは元気ですね。また後日写真をアップする予定です。
今朝は66.0キロ、体脂肪率18.2%健康診断前に設定した両方目標を達成しました。体重は下限値と思われるので、この体重の維持できるようにしないといけませんね。子ども達は庭で隣の子と替え歌をいろいろ思案しながら作って歌っています。聞いているとおもしろい・・・。しかし、夜勤の後はしばらく体がだるいです。いつもこんな感じです。
自転車で長距離を走るのに、背中に荷物を背負うのは背中が熱いです。今使っているリュックは背中がメッシュで風通し良い方なのですが、背中の当たり面と肩が熱いです。と言う事で、自転車の方に荷物が固定できればと思い、シートポストにつける荷台を買ってみました。取り付けてみましたが、固定する面積も小さいので、固定できるバックも限られることから、サイドバッグを購入することにしました。そのうち一泊くらいのサイクリングをやってみたいです。
朝寝て昼起床。不規則な生活は疲れが残ります。体重は寝起き食事前の下限値に近いですが、目標の66.0キロ達成しました。体脂肪率は体内の水分量が少ないのか20.1%でした。食後に測定すると、下がって行きました。そこで調べてみました。男は20%までと思っていましたが、30歳以上の適正値は17〜23%とありました。私が測定しているのは、生体イピーダンス法という一般に多く普及しているタイプですが、身体状態による変化が大きく、筋肉の比率が高い人は生体電気インピーダンスが一般の人と異なるため、正確な測定ができないとありました。私の筋肉量はたいしたことないので問題ないのかなぁ?まぁ、運動して体重が減れば体脂肪も減るので、体脂肪率はそれほど気にしていませんが、これからは運動もやりやすい時期になり、良い状態が持続できると思います。次は運動能力の向上と言う事で、最大酸素摂取量を少しでも増やす事を目指します。44/100