今日は福祉施設でジャグリングと弾き語りをしてきました。ここの施設には2007年12月にボランティアセンターからの依頼で訪れています。今回は何時も私がお世話になっている方からのご依頼で驚きました。その方のお知り合いがいらっしゃるので、何かしてあげたいとのご相談で、私でよければと言う事になりました。ここの施設はお年寄りの介護施設のため、前回、ジャグリングのうけはあまり良くありませんでした。後ろの方の方は見えなかったりもあると思います。そこで弾き語りはまだまだなのですが、今回チャレンジする事にしました。昨年、別のところで一度チャレンジしていますが、そこは反応はイマイチでした。今回、実際にやって見ると、ジャグリングよりは歌の方がうけが良く、アンコールまで頂きました。しかし曲は3曲しか用意していなかったので、同じ曲を2回となりました。「見上げてごらん夜の星を」「知床旅情」「上を向いて歩こう」×2弾き語りは、まだまだジャグリングと違ってすごく緊張します。下手でも地道に練習し、またチャレンジしたいと思います。最後は前の2列くらいまでの方々と握手と会話。沢山のご声援を頂きました。・・・今後の励みになります。写真が無いので、すごく適当ですが、絵を書いて見ました。お客さんは100名くらいでした。
どうも夜勤の後はだるさが残ります。だるさを吹き飛ばすため自転車で7キロほど走ってきました。途中、知人宅へ寄りちょっと挨拶して、帰ってきました。やはり血行が良くなるのか調子が良くなります。さて、本日は介護老人保健施設のイベントでパフォーマンスです。イベントでのジャグリングは久々です。今回は弾き語りの最後に入れる予定。昨日は何時もチェーンソーカービングなどでお世話になっている、里山に弾き語りの練習に行って来ました。お客さんが居た訳ではありませんが、外で誰かに聞こえる環境での練習でした。作業などの合間に聞いてもらったりと、かなり良い練習になりました。今まで準備していました。まだ完了していませんが、壊れかけの道具の修理なども。明日は昼前までに家を出れば良いので、続きは明日にします。写真は修理と新しく作ったジャグリングの道具「デビルスティック」。本当は赤のラメだったのですが、テープがなくなってしまい、シルバーと緑のラメになってしまいました。
昨日は、明日6/9のパフォーマンスのための調整で、庭で2時間くらいジャグリングの練習。ジャンプして板の上に飛び乗る際に、左の親指の先を強打で内出血。ジンジン痛かったです。しばらく水で冷やして痛みが収まってきたので良かったです。指先は神経が多いので、痛みが残るかと心配しましたが、大丈夫でした。夜勤明けで体がだるかったのですが、運動したら調子が良くなってきました。血行が良くなるからでしょうか?練習していたら、学校から帰ったら家に誰も居ないと言うお家が2軒。子供の友達が大集合(6人)。練習どころではなくなりました。なので、雨で溢れた溝さらい。うちは大きな公園の前で一番低い場所にあるので、落ち葉と土砂が雨水に流されて道路にハンランしてしまいます。ついでに夕方、自転車で近所の探検。林の中に通じる行った事無い道に入って見ました。起伏の大きい雑木林(国有林とありました)の間にお茶畑が続き所々にガレキの山(所有地?)が二箇所ほどあったりと未知の世界でした。古くからあるこの辺の道は、起伏が大きいためかかなり複雑で、自分が何処に居るのか分からなくなりました。坂を降り切ると見覚えのある建物が遠くに見え、大体の自分の位置が分かりました。約7キロ。トータルは900キロ達成です。目標のトータル1000キロまで後100キロ。夜は弾き語りの練習を録音して確認。やっぱり下手くそです。下手でも続ければ、それなりになって行くので、適当に頑張ろうかと思います。写真は昨日の4時半ごろの朝焼けです。月も撮りましたが、雲が多くて綺麗に取れませんでした。
卵好きな息子との会話・息子「あのさー、ホクトんち、カマキリの卵あるんだって」 ・私「へーそうなんだぁ、うちには鶏の卵があるんだよ」・息子「すげー、本当にあるの?」 ・私「あるよ。お母さんに聞いてみな」・息子「うちにニワトリの卵あるの、見せて」 ・奥さん・・・ 冷蔵庫から卵を取って見せました。・息子「これは、生卵じゃん・・・」 息子は卵が大好物なのですが、 食べ物として、卵は 「生」なのか「ゆで」なのかといか認識していなかったようです。 普段食べている卵が、ニワトリの卵だと知ってか気づいてか、 「中からニワトリが出てくる卵があるのかと思ったんだよぉ」と 照れくさそうに話していました。
朝4:30くらいの今日の月です。だいぶ欠けてきました。先ほど子ども達と自転車で出かけましたが、行こうと思っていた方向にある少しきつい坂を上れず断念。この辺は坂が多いので、徐々に慣れていく必要があります。今日の体重 67.2キロ 19.1%体重は減っているのに体脂肪率は上昇。多少の誤差はあるようです。旧体重計では65.5キロでした。3.5キロ減。見た目にもすこし引き締まって来た感じ。ゆっくりですが、進んでいるので、細かい事は気にせずのんびり行きますかぁ!
昨日は近所のお店まで買い物ついでに、家族でサイクリングでした。もうすぐ6歳になる息子に合わせながら2.5キロ。まだフラフラして見ているのが怖いです。写真はコザクラインコのピーチ約2歳たぶんメス。自転車には乗れません。近所スーパーはもうすぐ閉店になってしまうそうで、歩いて行ける小さいけど便利なスーパーはなくなってしまいます。最近は一部リニューアルと安売りなど。お客さんも入っている様子だったので、大丈夫かと思っていたのですが、残念です。別の資本で早く復活して欲しいです。お年寄りや障害者の方々が多く住んでいるので、その日の分の食料品を買えるお店であれば、安売りのお店でなくて良いのです・・・。
昨日も自転車通勤。帰りに畑により往復15キロ。持久力も付いて来たと実感するのですが、やっぱり坂は苦しいです。67.6キロ体脂肪率17.5%基礎代謝1591kcal。体年齢は38歳と出ました。少しですが、改善しています。今のところ、カラダスキャンはやる気にさせてくれます。写真は月の写真を取ったときに適当に庭を写したものです。76/100
ちょっと前にうちの奥さんが買ってきました。サッカーボール見たいなデザインです。炭酸飲料は好きなんですが、ウエストと体重を意識し始めてから、コーラーは黒い缶のコカ・コーラゼロを買うようにしてみました。でも、やっぱり赤い方が旨いです。
今日(もう昨日だ)は天気が良かったので自転車通勤でした。夜勤明けの翌日なので、だるくてどうしようか考えましたが、天気、気温、風を考えるとやっぱり自転車かなぁと。最初はだるくて辛かったけど、途中から血行が良くなったせいか、調子良くなり、そのまま一日調子良くすごせました。昼のジャグリングの練習も快適。帰りは畑に水撒きに寄りました。肩はサポターしていますが、まだ痛いです。15.1キロ トータル873キロ体重67.5kg 体脂肪率18.9%