記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

カンボジアの朝

スレッド
カンボジアの朝 カンボジアの朝 カンボジアの朝 カンボジアの朝 カンボジアの朝 カンボジアの朝
レースで疲れた身体を、朝4時にたたき起こした。
アンコールワットが何ものかはよく知らないが、美しいものを見た。
この日に予定されていた、カンボジア・シェムリアップから国境を越えてタイ・バンコクまでのドライブは、眠気との戦いできつくなったが、この風景を見て良かったと思う。

ワオ!と言っているユーザー

Asia Cross Country Rally 2022 参戦

スレッド
Asia Cross Country Rally 2022 ... ここは、走りやすい!... ここは、走りやすい! Asia Cross Country Rally 2022 ...
どこでも走ります。
厳しいトレーニングは全て終了。
体重69kg未満で100kgを挙上するパフォーマンスを維持しながら、多くの故障をギリギリ克服し準備してきた。
ジジイの身体はあちこち痛くて不便だが、これが己のBEST。
落ちず、埋まらず、壊さずをモットーに、co-driverと共に毎日のゴールを目指します。
さあ、Asia Cross Country Rally 2022 に参戦です!
https://www.r1japan.net/axcr/index_ja.html
健康にいいからね。
#AXCR2022

ワオ!と言っているユーザー

最初のフロンティアが最後になったが

スレッド
最初のフロンティアが最後になっ...
労働組合や学術学会は非常の意厳格な選挙や決議を行うところが圧倒的に多い。
労働組合のない中小企業を含めた企業に義務付けられた従業員代表選挙は、適正に行われていないところがほとんどだが、いよいよ労働局の調査が入り待ったなしの状態だ。
スマホの登場、新型コロナの影響など世の中は激変し、人々は人的時間的コストの削減、出張費や郵送費の目に見えるコストの削減など、「集まらない」メリットを理解した10年間であった。
しかし、分譲マンションはどうだ?
正直なところ、ほとんど何も変わっていない。
マンション管理会社は、区分所有者の民主主義を望んでいない。
区分所有者は、自分たちがコントロールできる大衆であることを望んでいるようにも感じる。
基本的に区分所有者とマンション管理会社は、利益相反の関係であるにもかかわらず、区分所有者のほとんどが、自分の資産であるマンション管理に興味を示さない。
しかし、そんな時代はいつまでも続かない。
時代を先読みしている管理会社は、ついに大きく舵を切りそうだ。
出遅れた管理会社の物件では、管理組合が独自で契約を希望するケースが増えている。
既に数千回の総会、2万5千回の選挙を経験している「e投票」は、いとも簡単にマンション総会を近代化させることができる。
止まっていた時間が、いよいよ動きそうだ。
最初のフロンティアであったはずのマンション総会への導入は、最後のフロンティアとなりそうだ。
その他の分野でも「e投票」の進化と深化は止まらない。
ここがスタートラインだ。
#マンション管理 #電子投票

ワオ!と言っているユーザー

大切な瞬間

スレッド
大切な瞬間
人生の時間は有限だ。
ガレージの扉を開けた時、その光景で幸せを感じる事ができるなら、それは真っ先に実現すべき。
もちろんそのための努力を惜しむことはない。
そういう生き方だ。
毎日は、人生という映画の大切な1ページ。

ワオ!と言っているユーザー

平穏な日々を護る人達

スレッド
平穏な日々を護る人達... 平穏な日々を護る人達... 平穏な日々を護る人達...
197万人が居住する札幌市。
その市内にある陸上自衛隊丘珠駐屯地。
ここでは、日米共同訓練が静かに行われていました。
あのバカ騒ぎの連中もいなければ、汚い張り紙やテープもありません。

先の戦争末期、敗戦が決まった日本に奴らはやってきました。
千島列島及び南樺太を奪われ、住民の強制移住が行われ、その領土はいまだに返還されることはありません。
基地があるから攻撃されるのではない。
奴らはいつも、弱く反撃できないと思ったところに来るのです。

ワオ!と言っているユーザー

プロジェクトF

スレッド
プロジェクトF プロジェクトF プロジェクトF プロジェクトF
母が元気なうちにと、思いたった冗談。
父が所有していた当時と同じ色の初代ファミリアを何年も探し続けて購入。
多くの人達の協力を得ながら、北海道にたどり着いた車両は、しっかりと任務を遂行しました。
#マツダ #初代ファミリア

ワオ!と言っているユーザー

帯電位

スレッド
帯電位 帯電位 帯電位
物質には誰が計測したかわからない、資料によっても順位がころころ変わる帯電位というものがあります。
静電気の帯電がある場合、+(プラス)になりがちか、-(マイナス)になりがちかがわかります。
⼀般に空気は+に帯電をしているものであり、自動車のボディ各所も走行することで+に帯電します。
自動車のボディがいかに空力的に優れた設計をしていたところで、走行時の帯電により空気を剥がす方向にクーロン力が働き、空気の流れが乱れ、設計通りの空力を発揮することが出来なくなります。
先日、来社した仲間がもっていたおもちゃ。
これで、静電気の電圧を知る事ができます。
僕も早速購入。
オカルトチューンと呼ばれたトヨタのアルミテープも、現在では様々な方法で応用されています。
このおもちゃのおかげで、何か新しい商材が開発出来そうな気がします。

ワオ!と言っているユーザー

近所の神社

スレッド
近所の神社 近所の神社 近所の神社
近所の神社を「e投票」でジャック!
・・・と思いきや、そこまでは許してもらえませんでした。
#電子投票

ワオ!と言っているユーザー

日本人は知らない本当のコンバース

スレッド
Converse Run Star Hike Sherpa ... Converse Run Star Hike Sherpa Vapor Mauve
CONVERSEの商標は日本では伊藤忠商事が、米国ではNikeが所有。
日本の商標法上、海外製のコンバース商品を日本へ「商業用」として並行輸入すると商標権侵害となってしまう為禁止されている。
まあ、個人が1足輸入するものに関してとやかく言われる筋合いはないのだけれど、今回久しぶりに輸入制限を食らった。
というより、今回は米国からの輸出規制を食らった。
米国の業者(直接やり取りした文面からおそらく中国人)が日本に向け大掛かりな並行物を輸出しようとしたようで、この差し止めは必ずあったはず。(怪しすぎたので取引しなかった)
今回のものはそれ以前の個人輸入品だが、タイミングは最悪だ。
そういうわけで、この靴が手元に届くことはなさそうだ。
CONVERSEは米国では商品バリエーションも多く、複雑なカスタムオーダーも可能なうえ、Nikeとのダブルネーム商品まであり、本当に楽しいスニーカーだ。
一方、日本の商品はイマイチどころではない展開で、庶民の認識も「大昔に流行ったブランド」というところだろう。
日米でのブランドイメージの差は、まさに伊藤忠商事が商標を握っている事による弊害だろう。
米国で販売されている数々のステキなコンバースは、輸入規制により日本の国民は手にする事ができない。
最高裁の判例がどうだというのであれば、伊藤忠商事はもっとまともな商品展開をしてくれよ。
我々はインターネットで眺める事しかできない。

日本国民が真実を知る日が来たならば、暴動が起きるかもしれない。

1. Sep 20, 2022
10:55am PDT
Undeliverable - Item restricted at Global Shipping Center
Erlanger, Kentucky 41025-2501
2. Sep 16, 2022
10:55pm PDT
Delay at Global Shipping Center – Item Restricted
Erlanger, Kentucky 41025-2501
3. Sep 16, 2022
10:35pm PDT
Processing at the Global Shipping Center
Erlanger, Kentucky 41025-2501


Converse Run Star Hike Sherpa Vapor Mauve
#コンバース #伊藤忠商事 #迷惑

ワオ!と言っているユーザー

Aren't these unisex shoes size based in mens?

スレッド
Aren't these unisex shoes size...
American shoe sizing is complicated by differences between men's and women's sizes.
The shoes I purchased from Amazon were in women's sizes.

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり