KUMA社長との共同プロジェクト。 エンジニアとしては、こういう所に名前が残る事はちょっと嬉しい。 nanoFiは、画期的なWiFi通信環境を創る事が可能な技術です。 Bloguruのお付き合いから始まって得られた特許です。 Bloguru仲間の中で、製品化しませんか? 求む!資金と行動力のあるビジネスマン!
Drag Harley Projectのエンジンマウントが完成し、いよいよタンクの位置決めの段階に入った。 延長したフレームを強調しながら、バランスのいい居場所を選ぶ。 一番やってはいけないのが、ど真ん中の#3 #1や#2も、股間からエンジンが見えすぎになるだろう。 元々は、タンクとシートはバシッと繋がっていたわけだから、かなり伸ばしましたねこのフレーム。 #4あたりで、セットしましょうかね。 かっこよくなりますよこれ! 1月中にはRedneck Engineeringの、Harley Bobberも到着するし、今年の前半はハーレー祭りか?
いよいよ、製品化に向けたチャレンジを開始します。 グラントが開発したWiFi新技術【nanoFi】の資料ができました。 詳しくはこちらから↓ http://www.grant.co.jp/fun/CEO/15.12.25/nanofi%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_ver6(%E8%BB%BD%E9%87%8F).pdf #WiFi技術、#nanoFi