記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果2264件

シューズテスト

スレッド
シューズテスト シューズテスト
六甲トレーニングコースで、先日購入の新しいシューズのテスト。

フット感が良いのは分かっていたが、かかとの締め付けがちょっときついか?

これは、「やっちゃったか」とも思いましたが、30分も登れば快適に。

そして4時間越えでも全く問題なし。

OK!

良い山靴に出会いました。

トレーニングコースは秋が訪れ、快適ですよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

特車2課整備班

スレッド
特車2課整備班 特車2課整備班 特車2課整備班 特車2課整備班 特車2課整備班
神戸アニメストリートにイングラムが登場!

特車2課特製の特車2(カ)レーを食べに来たのだが、特車2課整備班には、僕のコルベットが大人気^^!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Garmont FERRATA GTX

スレッド
Garmont FERRATA GTX
先日、長年トレーニング登山で愛用したMILLETの登山靴が崩壊する時期を迎えた。

修理すれば使えるのだが、命が掛かる可能性は充分あるので、新品を買う事にした。

さんざん履き比べた結果、最近倒産したガルモント社の靴がまだ店頭に残っており、Garmont FERRATA GTXが、最も僕の足にFITする事を発見した。

僕たちに登山靴のデザインを選ぶ権利はありません。

合う靴を探す権利を持つのみです。

ちなみに、Garmont FERRATA GTXは、靴底が固く足首もしっかりガードされるモデル。

細身&コンパクトでフィット感が良いのですが、一般的に日本人にはあまり向かないデス。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

御嶽山

スレッド
御嶽山 御嶽山 御嶽山 御嶽山 御嶽山 御嶽山 御嶽山
KUMA山学会に参加しての御嶽山登山。

絶好の天候に恵まれ、最高の登山を楽しみました。

地形図上はなだらかな胡桃島ルートは、実は荒れ放題。

かなり体力を消耗するスーとでした。

余裕をこいて、たっぷりの荷物を担ぎ早朝からの登山をこなした後、大渋滞を含む350km越えの高速ドライブをするとは・・・。

トライアスロン並みに運動できました^^!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

普通の子

スレッド
普通の子 普通の子
すっかり普通の子に化粧直ししました。

実は、レースカーなんですが・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日の出来事的な

スレッド
今日の出来事的な 今日の出来事的な 今日の出来事的な 今日の出来事的な 今日の出来事的な 今日の出来事的な 今日の出来事的な
沖縄のBAR JETRAGは7周年。

そのパーティーにサプライズで参加した。

古宇利島も行ったが、観光化されすぎていたので、辺戸岬まで足を伸ばした。

相棒は、FORD E-150はなかなかの存在感。

9月11日

「TALISKERと或る夜」

9月12日

「7th Anniversary~

Flower that does'nt die」

素敵な2日間になった。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

セミナー講師

スレッド
セミナー講師
最近、セミナーでスピーチする側に立つ事が多くなった。

大阪府経営革新計画セミナーにて。

満員御礼!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Vette Mania

スレッド
今日の隠れ家。 今日の隠れ家。
All Systems Are... All Systems Are Go!

— 場所: 阪神高速
今日は、1969年式ZZ572搭載の通称「不良の系譜」Corvetteの修理。

アライメントを完全に調整したにもかかわらず、ハンドルが右に取られる症状が出たのだ。

パワステの調整の問題だったらしい。

隠れ家のガレージで作業してもらい、難なく調整終了。

その後、Cファクトリーとオートエンジニアリングを訪問ついでにテストドライブ。

20年間、仕事に打ち込む事によって維持してきた僕のVetteには、幸せな思いよりは、苦労と涙を連想させられる。

その証拠に、僕は「不良の系譜」Crate Engine Projectの最後でこう書いている。

「DIYで作業するVette Mania達にとって、自分の手を汚さない僕を軽蔑する向きもあるだろう。

Luckyなヤツの道楽と思う人もいるだろう。

現実はそれとは程遠い。

自分で車を洗う楽しみも、自分で触る楽しみも、仕事の時間に割り振った。

僕はドライバーに徹することにしたのだ。

仕事や普段の足には、別の車を購入しなければならなかった。

この1台のマシンの為にどれほどの苦労があったかは、とても語りつくせるものではない。

ボンネットに「怨」という文字が浮き出てきたとしても、僕は驚くことはないだろう。」



しかし、美しい。

機能美よりも、純粋に「カッコよさ」を求めていた時代の造形だ。

その性能部分に、僕は大幅なモディファイを加えた。

コルベットにありがちなエクステリアのハッタリは全て排除したうえでだ。

日本国内に僕のC3より完成度の高いマシンがあるのなら、ぜひ見てみたい。

コンセプトでは負ける気がしていない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

緊張感をどうぞ

スレッド
緊張感をどうぞ
Buriram Circuit 2015.08.22 RAAT6時間耐久のZAKI選手スタートと、イイジマン選手への交代まで。

実は、レースのスタートは初体験。

後ろからスタートして、徐々に這い上がる作戦でした。

360度見渡せる、PIXPRO SP360で撮影。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

IT EcoSystem Forum

スレッド
IT EcoSystem Forum
9/2は、日本ヒューレット・パッカード株式会社主催のIT EcoSystem Forum(東京開催)で、「e投票」をご紹介します。

http://www8.hp.com/jp/ja/business-solutions/j-ecosystem/index.html



電子投票とは?

どのように展開しているのか?

今後の可能性は?

お時間のある方は是非ご参加ください。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり