-
投稿日 2025-07-20 21:00
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
仕事の合間に期日前投票へ んでさ、 今回はちょっと不思議な感じがして… 期日前ってもうちょっと静かな、人が少ないイメージ 今回も平日に出かけたんだけど 結構混んでるのさ ???? 本番か?投票日か?って思うくらい 人が多い多い ってことはだよ そもそも決められた投票日に 決められたところで投票せ...
-
投稿日 2024-09-02 10:44
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
「e投票」の延べ利用者数が600万人を突破。カメの歩みではありますが、これからも真面目に誠実にやっていきます。ラリー北海道のパンフレットは500万人になってます。広告の更新が間に合いません^。^ ...
-
投稿日 2024-07-08 15:25
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
現実の写真を使用して、複数のAIツールを活用。さらに調整を加える事で、ネット広告用のスライド(動画)を作成。外注すれば○○万円。つまり、AIを利用できる人だけが成功する世の中になった・・・と言うお話し。...
-
投稿日 2024-01-04 11:06
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
別にハイテクじゃない。ローテクだけど業務設計が理にかなっていれば、それは利便性が高く安全性も備えた最強のシステムなのです。認証機能などでハイテク要素が必要だとすれば、それは単なるオプションであり業務の基幹となる設計とは無縁だという事を、多くの人が気付いていない。「e投票」は静かに深く民間に根付き、社...
-
投稿日 2023-11-24 17:10
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
最初のフロンティアであったはずのマンション総会向け電子投票クラウドは、「e投票」として労働組合、学術学会、共済組合など幅広い団体に採用され、日々実績を伸ばしています。そして15年後の今、スマホの登場や通信環境の整備などでまさに機が熟しました。「e投票(MS)」は、分譲マンションの総会業務の効率化とコストダウンに再挑戦します。 マンション総会にも「e投票」男性篇。出演は、早坂風海さん、山本拓平さん他。 https://youtu.be/0X7rl7rrQRc?si=Z3zw-rYO25PULy0O ...
-
投稿日 2023-11-02 17:05
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
分譲マンションの総会は多様な年齢層の区分所有者によって構成され、そのためにスマートフォンやパソコンの利用経験に幅があります。一般的に電子投票化の手続きは、時には労働組合や学術学会のように厳密なルールが求められる場合もありますが、この方式では分譲マンションにおいて電子投票を導入する事は、かなりハードル...
-
投稿日 2023-03-10 06:33
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
2023年03月06日過半数代表者の適切な選出を証明する https://www.e-tohyo.com/column/column-1933/および、2023年03月09日電子投票の導入は、管理会社にどのようなメリットをもたらすか https://www.e-tohyo.com/column/co...
-
投稿日 2023-03-02 11:45
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
今年もFLEX SHOW AIKAWA Racing driver 俳優 哀川翔選手の応援をすることになりました。 今年のマシンは86! そして、「e投票」がメインスポンサーです!
-
投稿日 2022-12-28 12:49
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
2008年に開発をはじめ2009年にリリースした電子投票。当時はスマホがあったわけでもなく、いわゆるガラケーでQRコードを読み取る仕組み。電波も3Gの時代。https://jp.bloguru.com/furyou/5273/2009-01-30しかし、基本的な機能は当時からフルに搭載されていた。ど...
-
投稿日 2022-11-08 17:31
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
労働組合や学術学会は非常の意厳格な選挙や決議を行うところが圧倒的に多い。労働組合のない中小企業を含めた企業に義務付けられた従業員代表選挙は、適正に行われていないところがほとんどだが、いよいよ労働局の調査が入り待ったなしの状態だ。スマホの登場、新型コロナの影響など世の中は激変し、人々は人的時間的コスト...