神戸市長田区にある 「神戸アニメストリート」 の<GANIX SHOP>(アスタくにづか3番館2階)で、神戸のキーワードが入った缶バッジ『神戸感バッジ』が、2月3日(金)より発売されます。
ガチャでの販売で、価格は1回(300円)、下記の8種類あり、各種数量限定です。
「待ち合わせは パイ山]」 ・ 「山が北 海が南」 ・ 「お前も神戸人にしてやろうか?」 ・ 「神戸弁、知っとぉ?」 ・ 「体操の隊形に、ひらけ!ヤーッ!!」 ・ 「新神戸トンネルを抜けるとそこは雪国だった」 ・ 「それ、 メロンパン ちゃう サンライズや」 ・ 「←摩耶山 六甲山→」
神戸っ子としては、どの言葉もニヤリと共感を覚えるだけに、人気が出そうな気がしています。
ロサンゼルスの街で暮らすマイノリティの人々の日常を、iPhone5Sにアナモレンズを装着して撮影した映像でリアルに切り取ったコメディ映画『タンジェリン』が。2017年1月28日より全国で公開されます。
クリスマスイブのロサンゼルス。トランスジェンダーの娼婦「シン・ディ」は恋人が浮気していることを知って怒り狂い、浮気相手を見つけ出して懲らしめるべく奔走します。「シン・ディ」の親友で歌手志望の「アレクサンドラ」は、カフェでのライブを目前に控えていました。一方、アルメニア移民のタクシー運転手「ラズミック」は、自らの変態的な欲望を満たそうとしていました。
「シン・ディ」を<キタナ・キキ・ロドリグフ>、「アレクサンドラ」を<マイヤ・テイラー>、「ラズミック」を<カレン・カラグリアン>が演じ、監督・脚本は、『チワワは見ていた ポルノ女優と未亡人の秘密』(2012年)の<ショーン・ベイカー>が務めています。
2015年・第28回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門で上映された作品です。
昨夜の雨が、朝方には冷え込んで雪になるのではと心配していましたが、どちらも大丈夫な神戸でした。
本日のお昼ご飯は、「鮭のムニエル・カリフラワー」+「厚揚げのあんかけ」+「焼き茄子の柚子味噌のせ」+「味噌汁(麩・玉ねぎ)」でした。
前回のおかずは、「アジのムニエル」 でしたので、なんだか変わり映えしない調理メニューに少しがっかりしながら、いただいてきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ