記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#為替」の検索結果309件

「1ドル=149円13銭」

スレッド
「1ドル=149円13銭」
18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は5営業日続落し、前週末比5銭円安・ドル高の「1ドル=149円10〜20銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円30銭」、高値は「1ドル=148円92銭」でした。
 
米長期金利が上昇し、円相場の重荷となりました。今週は日米の中央銀行による金融政策の公表を控えています。内容を見極めたい雰囲気も強く、円の下値は限られました。
 
米債券市場で10年物国債利回りは(4.34%)と、2月下旬以来の高水準をつける場面があり、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出やすくなりました。18日の米株式市場では主要3株価指数がそろって上昇したことも、低リスク通貨とされる円の売りにつながりました。
 
米国では前週発表の物価指数が相次いでインフレ圧力の根強さを示し、利下げが緩やかになるとの観測が強くなり、市場の関心は米連邦準備理事会(FRB)が19〜20日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)後に公表する政策金利見通しや<パウエル(FRB)議長の記者会見に注目されています。金融引き締めに前向きなタカ派的な会合になればドル高に振れやすいとの見方が出ています。
 
一方、日銀は19日まで開く金融政策決定会合で、マイナス金利解除や長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)撤廃を決めるとみられています。市場は<植田和男総裁>が記者会見で今後の見通しをどう示すかに注目しています。日銀の金融政策の正常化観測は円相場を下支えしています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円98銭」

スレッド
「1ドル=148円98銭」
18日朝の東京外国為替市場の円相場は「1ドル=149円台前半」と、15日夕から下落して推移しています。
 
米国でインフレ鈍化の足踏みにより年内の利下げ織り込みが後退した一方、日本銀行は金融政策の修正後も緩和的な姿勢を続けるとの見方が根強く、高水準の日米金利差を背景にドル高・円安の動きが強まっています。あすの日銀政策発表を前に円は軟調な動きが続きそうです。
 
円は午前7時32分現在、「1ドル=149円02銭(15日午後5時時点は148円58銭)」でした。15日は「1ドル=148円04銭」を高値に、海外時間に一時7日以来の安値である「1ドル=149円17銭」まで下落しています
 
18、19日の日銀金融政策決定会合では、マイナス金利の解除とイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の撤廃など、大規模な金融緩和政策の正常化が決まる見通しとなっています。事前の観測報道が相次ぐ中で、こうした政策修正そのものは織り込み済みです。市場の焦点である政策修正後については、緩和的な金融環境が維持されるとの見方が大勢です。
 
一方、米国では19、20日に連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれます。金融政策は維持される見通しですが、足元のインフレ鈍化の足踏みから、金利スワップ市場は今年の利下げ回数が3回以下になる可能性を織り込んでいます。今会合では経済見通しが公表されるため、政策委員会の金利見通しは昨年12月から切り上がることが想定されています。
#YCC #イールドカーブコントロール #ブログ #為替 #長短金利操作

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円05銭」

スレッド
「1ドル=149円05銭」
15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日続落し、前日比80銭円安・ドル高の「1ドル=149円05〜15銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円17銭」、高値は「1ドル=148円62銭」でした。
 
米債券市場で長期金利が上昇(債券価格は下落)し、円を売って、ドルを買う動きが広がりました。ただ、日銀の金融政策の正常化観測が根強く、円相場は下げ渋る場面もありました。
 
今週発表になりました2月の消費者物価指数(CPI)と卸売物価指数(PPI)がいずれも市場予想を上回りました。米国のインフレ沈静化に時間がかかり、米連邦準備理事会(FRB)が利下げに慎重になるとの見方が強まっています。
 
15日の米債券市場で長期金利が一時(4.32%)と、2月下旬以来の高水準を付けています。日米金利差の拡大観測が円売り・ドル買いに流れています。
 
ミシガン大学が15日に3月の米消費者態度指数(速報値)と併せて公表した1年後の予想インフレ率は前月と同じ(3.0%)でした。
 
円相場は下げ幅を縮める場面もあり、米東部時間15日に「日銀は18〜19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する見通しになった」と報じられ、来週の日銀の金融政策決定会合を前に、緩和政策の修正観測が広がっており、円相場を支える材料となりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円24銭」

スレッド
「1ドル=148円24銭」
14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比55銭円安・ドル高の「1ドル=148円25〜35銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=148円36銭でした。
 
14日朝発表の2月の卸売物価指数(PPI)を受け、米長期金利が上昇しました。日米金利差の拡大観測を背景に円売り・ドル買いが優勢でした。
 
2月の(PPI)の前月比の上昇率が市場予想を上回りました。12日発表の2月の消費者物価指数(CPI)に続き、米国のインフレ圧力の根強さを再認識させる結果となり、米債券市場で長期金利が上昇。円売り・ドル買いが進んでいます。
 
円相場は上昇し、一時は「1ドル=147円44銭」を付けています。「日銀が18〜19日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除する方向で調整に入った」と米東部時間14日午前に報じられ、円買い・ドル売りを促しましたが、米長期金利が上昇したことで、円買い・ドル売りは長続きしませんでした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円68銭」

スレッド
「1ドル=147円68銭」
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比10銭円安・ドル高の「1ドル=147円70〜80銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=148円00銭」、高値は「1ドル=147円46銭」でした。
 
米債券市場で長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが出ています。ただ、日銀による金融政策正常化の観測も高まっており、円の下値は限られました。
 
前日発表の2月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が市場予想をやや上回りました。インフレは鈍化しつつも時間がかかっているとの受け止められています。14日発表の2月の米卸売物価指数(PPI)や小売売上高で内容を見極めようと、米債券市場では持ち高調整の売りが広がり、米長期金利が上昇。日米金利差の拡大から円が売られ、ドルが買われています。
 
もっとも、日銀が18〜19日に開かれます金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除するか議論すると伝わり、円買い・ドル売りが進む場面もありました。2024年の春季労使交渉では賃上げ率が前年を上回る見通しだといい、市場では、利上げか据え置きかの確率は半々ですが、高い賃上げ率が確認できれば金融政策の正常化への十分な材料となります。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円58銭」

スレッド
「1ドル=147円58銭」
13日午後の東京外国為替市場で、円相場は再び下げ幅を広げました。14時時点は「1ドル=147円59〜60」銭と前日17時時点に比べ26銭の円安・ドル高でした。
 
円買い・ドル売り一巡後は、再び円売りが優勢になっています。きょうは春季労使交渉(春闘)の集中回答日にあたり、基本給を底上げするベースアップ(ベア)や年間一時金(ボーナス)の要求に満額回答する企業が相次いでおり、日本製鉄など複数の企業の回答が組合の要求を上回る異例の展開となっています。
 
市場では、賃上げを巡っては良好な回答が多いという印象ですが、金融緩和の修正観測を一段と強めるほどではなかった。日銀が春闘の結果をどう受け止めるかが問題とみられています。持ち高調整目的の円売り・ドル買いが出ているようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円59銭」

スレッド
「1ドル=147円59銭」
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は6営業日ぶりに反落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=147円60〜70銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=148円20銭」、高値は「1ドル=147円08銭でした。
 
朝方発表の2月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)は時間をかけて利下げ開始を決めるとの観測が広がりました。米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが優勢になっています。
 
2月の(CPI)は前年同月比の上昇率が「3.2%」と、1月と市場予想(ともに3.1%)をやや上回りました。エネルギーと食品を除くコア指数は(3.8%)と市場予想(3.7%)を上回った一方、1月(3.9%)からは伸びが減速しています。インフレは鈍化基調を維持しつつも、沈静化には時間がかかるとの見方が広がりました。
 
米国債は売りが優勢となり、長期金利は前日比(0.05%)高い(4.15%)で取引を終え、日米金利差の拡大が意識されています。
 
一方、米株式市場ではこのところ下げの目立っていた半導体株が上昇し、投資家心理が改善。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は最高値を更新しています。株高も低リスク通貨とされる円の相場の重荷となりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円70銭」

スレッド
「1ドル=146円70銭」
12日早朝の東京外国為替市場で円相場は横ばい圏で推移しています。<8:30>時点は「1ドル=146円73〜75銭」と前日17時時点と同水準でした。
 
米長期金利の上昇で日米金利差の拡大に着目した円売り・ドル買いが先行しました。一方、日銀による政策修正への思惑も根強く、円の下値では買いが増えやすくなっています。
 
ニューヨーク連銀が11日に発表しました2月の消費者の予想インフレ率は前月から上振れし、米連邦準備理事会(FRB)による利下げが遠のくとの受け止めから米長期金利が上昇しています。12日発表の2月の米消費者物価指数(CPI)を前に様子見ムードも強く、持ち高調整の円売り・ドル買いが出ています。
 
半面、日銀が18〜19日に開く金融政策決定会合を巡っては、12日に「連合が15日に発表する第1回回答集計の平均賃上げ率が昨年第1回の(3.8%)を大きく上回れば、3月のマイナス金利解除に踏み切る見通し」などと伝わり、日銀の早期の正常化観測は続いており、円買い・ドル売りが入っています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円06銭」

スレッド
「1ドル=147円06銭」
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続伸し、前日比95銭円高・ドル安の「1ドル=147円05〜15」銭で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円53銭でした。
 
同日発表の2月の米雇用統計で平均時給の伸びが市場予想を下回りました。賃金インフレ鈍化が意識されたことが円買い・ドル売りを誘っています。一時は「1ドル=146円48銭」と2月上旬以来の円高・ドル安水準を付けています。
 
雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比27万5000人増と、市場予想(19万8000人増)を上回りました。一方、1月分は35万3000人増から22万人9000増と大幅に下方修正されています。失業率は(3.7%)から(3.9%)に上昇し、平均時給の前月比の伸び率は(0.1%)と市場予想の(0.2%)を下回りました。
 
米労働市場の過熱感が薄れつつあり、米連邦準備理事会(FRB)が年前半の利下げに動きやすくなったと受け止められています。(FRB)の<パウエル議長>は7日の議会証言でインフレ沈静化に確信が持てるようになるまで「そう遠くない」と述べていました。米長期金利は一時、(4.03%)と約1カ月ぶりの水準に低下(債券価格は上昇)しています。
 
日銀が3月の金融政策決定会合でマイナス金利解除など政策の正常化に動くとの見方が強まっていることも円を支えていますが、引けにかけては伸び悩んでいます。米長期金利が低下幅を縮小して終え、来週発表の2月の米消費者物価指数(CPI)などを見極めたい雰囲気もあり、週末で円買いの持ち高を傾ける動きが弱まりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円93銭」

スレッド
「1ドル=147円93銭」
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続伸し、前日比1円35銭円高・ドル安の「1ドル=148円00〜10銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=147円59銭」とほぼ1カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けています。円の安値は「1ドル=148円30銭でした。
 
日銀が18〜19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除するとの観測から、円買い・ドル売りが優勢になりました。
 
7日に日銀の<中川順子審議委員>が「賃金と物価の好循環が展望できる」との見解を示し、<植田和男総裁>も同日の参議院予算委員会で「基調的な物価上昇率が2%に向けて徐々に高まるという見通しが実現する確度は、引き続き少しずつ高まってきている」と述べています。
 
市場ではこれまで政策修正に懐疑的だった市場参加者も、他の中央銀行が利下げに転じる前に日銀がマイナス金利政策の解除に動くとの見方を強め、賃金上昇などを背景に、3月にも決定に至る可能性が意識されています。
 
一方、米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>は、7日の米上院銀行委員会での議会証言で、インフレ率が持続的に(2%)に向かっているとの確信を深められるのに「そう遠くない」と述べ、経済が想定通りであれば「今年のどこかの時点で引き締め的な政策を巻き戻すことが適切になる」との見方を、前日の米下院での証言に続いて示しています。日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りも入りやすい状況でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり