記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

菊花蕪 4/27/2014

スレッド
菊花蕪 4/27/2014
土曜日に買って来た小蕪ですが、今回は久々に菊花蕪にしてみました。
美味しくな〜れ!(^_^)
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

月一回の空港通い? 4/27/2014

スレッド
月一回の空港通い? 4/27/2014 月一回の空港通い? 4/27/2014
今年になって振り返ってみると月一回以上のペースで空港に通っていることになります。誰かさんの仕事での出張が増えたのです。引越し間際なので、この空港へ通うのも後わずかに。次回の出張は、サンディエゴになるでしょうね。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

University Districtファーマーズマーケット 4/26/2014

スレッド
University Districtファーマーズマーケット... University Districtファーマーズマーケット... 滝さんのモレール! 滝さんのモレール! University Districtファーマーズマーケット... このお店は、他と違う独自の品揃... このお店は、他と違う独自の品揃えで面白いです。
今日も卵と日本野菜を求めてUniversity Districtのファーマーズマーケットに行きました。大好きな小松菜とニラ、三つ葉と小蕪を買いました。滝さんの所で、初めてモレール茸を売っているのを見ました。立派なモレール茸でしたが、冷凍庫に乾燥モレールがあるので、パスしました。今の時期しか生で出ていないキノコです。こちらの人にとっては、マツタケ並の情熱で採りに行ったりするようです。お値段もなかなかでした。
お花は、イースターが済んでも、5ドルの花束が出てきません。
仕方なく7ドルで手を打ちました。(≧∇≦)
午前中は雲が多いものの、太陽と青い空が眩しく、新緑が輝き、ツツジが満開の街中を走るのが、とっても気持ちが良かったです。(^_^)
#ショッピング #セール

ワオ!と言っているユーザー

お茶の時間 4/25/2014

スレッド
美味しいケーキをご馳走になりま... 美味しいケーキをご馳走になりました。
この日は、すっかりご無沙汰してしまったお友達のお宅を訪問しました。シアトルを離れる前にどうしても会いたかったのです。
久々の訪問だったので、話に花が咲き気づいたら4時間も経っていました〜!
お友達とは、シアトルに来て間も無く知り合い共に楽しい時間を過ごしました。思い返せばお世話になりっぱなしでした。本当にいろいろとお世話になりました。お互い元気でいたらいつでも会えますよね!これからちょっと遠くはなりますが、末長くよろしくお願いします。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

毎月第三日曜はtokaraの日 4/20/2014

スレッド
毎月第三日曜はtokaraの日 4/20/2014...
毎月第3日曜は「tokara」の日です。

上から時計回りに「桜衣」、「春の香久山」、「イースターバニー」です。「イースターバニー」が可愛い~!
もちろんお味は、いずれも絶品でした~!(^_^)

もうこれで最後と思ったのですが、5月4日に子供の日のための「柏餅」の販売があるそうなので、是非行ってみようと思っています。

今週末には、シアトルセンターで開催される桜まつりに出店されるそうですが、引っ越しの片付けで行けるかどうかわかりません。よって5月4日にかけます。(^_^)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファーマーズマーケットのお花 4/19/2014

スレッド
ファーマーズマーケットのお花 4/19/2014...
庭にもバルコニーにもお花がなくて寂しいので、ファーマーズマーケットでお花を買いました。7ドルでした。5ドルの花束はもう出ないのかな。イースター前だから高いのかな。今後に期待します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

蕪の葉のピリ辛炒め 4/19/2014

スレッド
蕪の葉のピリ辛炒め 4/19/2014
小蕪の葉でピリ辛炒めを作りました。小蕪は、煮物とお漬物に。
これは、ご飯が進みます。レシピは、こちらhttp://cookpad.com/recipe/2577078 を参考にしてじゃこを加えました。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

University Districtファーマーズマーケット 4/19/2014

スレッド
University Districtファーマーズマーケット... University Districtファーマーズマーケット... 小松菜が嬉しかった〜!ずっと食... 小松菜が嬉しかった〜!ずっと食べたかったのです〜! University Districtファーマーズマーケット... University Districtファーマーズマーケット... University Districtファーマーズマーケット... 野菜も葉物が増えてきてます。... 野菜も葉物が増えてきてます。
そろそろ滝さんが来ている頃だと思い、University Districtのファーマーズマーケットへ行ってきました。
朝ゆっくりだったので、卵の確保は難しいかもと思ったのですが、何とか間に合いました。
滝さんのお店では、久々に小松菜、小蕪、ニラ、春菊など日本の野菜を手に入れることが出来て嬉しかったです〜!(^_^)
聞いてみたら、3月末から来ていたそうで、そうと知っていたらもっと早く行けば良かった〜!(≧∇≦)
この日は5ドルのお花も買おうと思って探しましたが発見できず、7ドルのを買いました。イースター前でお花を買う人が多いようで、高くても売れると見込んだようです。(ー ー;)
#ショッピング #セール

ワオ!と言っているユーザー

Frye Art Museum 4/18/2014

スレッド
Frye Art Museum 4/18/2014 Frye Art Museum 4/18/2014 Frye Art Museum 4/18/2014 Frye Art Museum 4/18/2014 ラテもアートしてます。(^_^... ラテもアートしてます。(^_^)
この日は、ボランティア活動最後の日でした。2009年にシアトルに来て以来、ずっと続けてきたので、もう来られないのが寂しかったです。
サンディエゴにも美術館があるので、ボランティアを続けようと思っています。

美術館繋がりで、SAM(シアトル美術館)からバスで20分程で行けるFrye美術館で昨年夏に、ポートランドの日本庭園で見て興味深かったIsamu Noguchiの展示があると聞いて、どうしても行ってみたくて行ってきました。
昨年夏に見たような彫刻作品ではなく、中国で勉強した時のデッサンが主でした。お師匠さんの作品も並べてありましたが、やはり、Isamu Noguchiらしい大胆な筆づかいが印象的でした。
初めて行ったので、常設展示品もみてきましたが、19世紀から20世紀初頭の絵画が一部屋に凝縮された展示で、解説がまとめて冊子になっており、面白い展示方法でした。
ボランティア仲間にCafeも素敵だから行ってみて、と言われていたので展示を見終わってから行ってみました。確かに居心地の良い空間でした。
充実した時間を過ごすことができました〜!(^_^)
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

豚肉の生姜焼き 4/17/2014

スレッド
豚肉の生姜焼き 4/17/2014
誰かさんが3泊4日のタイトな日本出張から帰ってきました。日本で美味しい物をたくさん食べて来たようですが、我が家では、今晩はこれでした。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/recipe/02.html こちらのレシピで作りましたが、とても柔らかくて美味しかったです。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり