記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果639件

フリースペース

ポットラックパーティー 5/25/2013

スレッド
ほぼ準備が終わりました。手前に... ほぼ準備が終わりました。手前にあるのは、ラザニアとサラダです。チキンのから揚げも見えます。 一番右のフライパンに入っている... 一番右のフライパンに入っているのが、豚肉とキャベツのカレーで、炊飯ジャーの中は白いご飯でした。懐かしい味がするカレーでした。左のスープは、野菜中心のスープでとても美味しかったです。 一番右からスイカ、次がチキンフ... 一番右からスイカ、次がチキンフライ、ソーセージ、野菜のキッシュです。 一番右にチラッと見えるのは、野... 一番右にチラッと見えるのは、野菜のキッシュ、次がツナと牛肉とハム&チーズのパイ、手前がサーモンのディップ、パンやクラッカーがあって、左端に見えるのがチーズと植物たんぱく質のハムです。
ナッツ類とカレー味の野菜のディ... ナッツ類とカレー味の野菜のディップ、クラッカーやパン、トルティーヤなどが乗っています。 私が持って行った豆腐サラダとい... 私が持って行った豆腐サラダといなり寿司とちらし寿司とBeech’sのFlagshipというチーズです。大丈夫かなと思いましたが、どれもほとんど売り切れ状態でほっとしました。 全種類ちょっとずつなんて集めて... 全種類ちょっとずつなんて集めていたら、こんなになりました~!さすがにお腹がいっぱいになりました。 ビールの差し入れです。手動ポン... ビールの差し入れです。手動ポンプ式で左のホースからビールが出てくるとの事でした。飲めない私も一口いただきましたが、美味しかったです。やっぱり生がいいですね。
フィールドトリップのお楽しみの一つである、ポットラックパーティーです。

5時開催の予定でしたが、PSMSタイムで6時近くに始まりました。

今回はバランス良くお料理が集まり、どれもとっても美味しかったです。
お泊り組は、車を運転する必要がないので、安心してワインやビールを飲んでいました。
Fremont Brewingのビールも差し入れがあって、ますます場が盛り上がりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ハリバットのチークのお料理 5/19/2013

スレッド
ガーリックソテーのチーズ焼き。 ガーリックソテーのチーズ焼き。 しゅうまい。 しゅうまい。 シュウマイ用の酢醤油&しょうが... シュウマイ用の酢醤油&しょうが。
ハリバットのチークは、一匹のハリバットからわずかしか取れない貴重な部位です。
ホタテの貝柱に似た食感と味なので、2枚はガーリックソテーにしてチーズを乗せてオーブンで焼き、残りは、お酒と塩で煮てほぐして豚挽き肉と混ぜ、しゅうまいにしてみました。

とても美味しくいただきました。(^_^)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

毎月第三日曜はtokaraの日 5/19/2013

スレッド
上から時計回りに菖蒲饅頭、藤の... 上から時計回りに菖蒲饅頭、藤の宴、すみれの囁きです。
毎月第3日曜は「tokara」の日です。

5月5日に柏餅と粽をいただいたので、今月は2度目の登場となりました。

上品な漉し餡がとても美味しかったです。いつものようにいただく前にじっくりとその姿形を味わいました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ZOKA Coffee Roaster&Tea House 5/18/2013

スレッド
ラテ。 ラテ。 同じラテでも模様が違います。バ... 同じラテでも模様が違います。バリスタの技は面白いです。
「KISAKU」の道路を挟んだ斜め向かいに「ZOKA」という美味しいコーヒー屋さんがあります。
誰かさんは、まだ一度も行ったことがないということだったので、食後のコーヒーをこちらで。

日本支店は、こちら
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

KISAKU 5/18/2013

スレッド
サラダとお味噌汁 サラダとお味噌汁 誰かさんのオーダーした天丼。 誰かさんのオーダーした天丼。 お弁当。 お茶碗に入ったご飯で... お弁当。
お茶碗に入ったご飯でおかずを美味しくいただきました。特に揚げたての魚フライが美味しかったです。
University District Street Fairにたくさん食べ物の屋台が出ていたのですが、特に惹かれるお店がなかったので、お昼はお気に入りの「Issian]にしようか「KISAKU]にしようか迷った挙句、ずっとご無沙汰の「KISAKU」に行くことにしました。

「KISAKU」は、Green Lakeという人口湖の近くにあり、道が入り組んでいるので何度行っても道に迷うのですが、今回も迷いそうになってナビを頼りに行きました。

日本人のオーナーさんなので、お味の方は安心して食べられるのですが、アメリカ人のお客様が多いせいか量が私達にはちょっと多いのです。よってまた今回もお弁当のお寿司をお持ち帰りしました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

University Seafood & Poultry 5/18/2013

スレッド
University Seafood & Poul... University Seafood & Poul... University Seafood & Poul...
ESLのグルメな先生から教えていただいたお魚屋さん「University Seafood & Poultry」もStreet Fairに参加していました。出店ではなく、お店の軒先に「シュリンプカクテル」を1ドルで販売していました。

安さに釣られてシュリンプカクテルを買ったついでに、お店へ入って「ハリバットのチーク」を発見しゲット。これぞ「海老で鯛(お客)を釣る」?
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

How to make Maki-Sushi? 5/14/2013

スレッド
How to make Mak... How to make Mak...
今月下旬にお引越し予定の台湾人のお友達、巻き寿司がなかなかうまく作れないとお悩みでした。お引越しの準備でお忙しい中、ご主人が出張中ということで時間が少しならなんとかなりそうということで、巻き寿司を一緒に作りました。

ついでにいなり寿司としゅうまいも。

午後のESLへ行くまでの短い時間でしたが、いろんな話ができて楽しかったです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Chowder Cook-off 2013

スレッド
Bell Harbor Bell Harbor Chowder Cook-off 2013 レシピの解説。 レシピの解説。 Six Seven Six Seven Chowder Cook-off 2013 8軒分のスタンプ 8軒分のスタンプ
Chowder Cook-off(クラムチャウダー味比べコンテスト)に参加するには、5ドルでまず8軒分の試食ができるパスポートを手に入れ、全部試食したら、一番と思うお店の名前を書いて投票するのです。

昨年は、「hook & plow」が優勝したそうです。

今年は、8軒の食べ比べの結果、一番最初に食べた「Bell Harbor」を一番にして投票しました。貝類がとても美味しくて、塩加減も程よくとても美味しかったのです。

少しずつとはいえ、8軒回るとさすがにお腹いっぱいになりました。

二人の意見が一致した一番美味しかったBell Harborと二番目に美味しかったSix Sevenのチャウダーの画像を載せました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

富満水餃子店 5/7/2013

スレッド
酸辛湯。これも止められません! 酸辛湯。これも止められません! 水餃子。姿形は洗練されていない... 水餃子。姿形は洗練されていないけれど、家庭の味がします。何度食べても美味しい! 焼き豚のチャーハン。誰かさんの... 焼き豚のチャーハン。誰かさんのお気に入り。
この日、4月に風邪で休んだボランティアの振替日ということで、ダウンタウンに行きました。
先月末に初めて会った台湾人のボランティアの人と意気投合して、偶然にも同じ振替日に彼女もボランティアということを知り、ますますご縁を感じた次第でした。

しかし、せっかく仲良しになったのに、今月末にご主人の転勤でカリフォルニアにお引越し!

お気に入りの台湾料理店「富満水餃子店」もご存知で、よく行っていると聞いていたので、歓送迎会をすることになりました。

初めてお目にかかるご主人もとても良い方で、短い時間でしたが、大いにお話が盛り上がり、誰かさんともすっかり打ち解けて楽しい時間を過ごすことが出来ました。

場所は離れてしまうけれど、きっとご縁があればまた逢えると信じています。

台湾の方はいつも何を頼むのか聞いたら、お気に入りは私たちとぴったり同じでした~!(^_^)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

干し柿?!

スレッド
干し柿?! 干し柿?!
お気に入りのスーパー、Trader Joe’sで見つけた新製品、California Persimmonsです。

柿以外に添加物はなく、自然の甘さのようですが、とっても甘くて美味しいのです。
これは、お正月のなますに使えそう。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり