スポーツをすることで、社会で必要とされる人を育てる

スポーツをすることで、社会で必...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





青山学院の原晋監督



原監督と言えば、箱根駅伝4連覇

今年の箱根駅伝では総合優勝はできなかったものの、復路では優勝。

毎回、どんなチームに仕上げて、どんなレースをするのかとても楽しみなチームです。



今後、どのような目標を持っているのか尋ねられる、こんな記事が出ていました。





「私にとっては、箱根駅伝を通して、社会に有益な人材をつくっていくこと、それが変わらぬ一丁目一番地です。すべてはその理念に基づいています。そのうち、陸上選手が女優さんと結婚できるようなことがあったらいいな、なんて思っています。冗談ですけど……(笑)。そのくらい、陸上選手や陸上界のステイタスも上げていきたいですね。これからも頑張ります」

東洋経済オンライン



原監督の理念は、箱根で勝つというゴールの先に、「社会に有益な人材をつくっていくこと」がある。

そして、陸上選手や陸上界全体のステイタスも上げていきたい・・。



私達、日本スポーツコーチング協会の思いと同じなんだと、改めて応援したくなりました!

日本スポーツコーチング協会のビジョンは➡https://sportscoaching.jp/vision/



監督や指導者には、「成果を出す」という達成責任と同時に「選手を次のステップへ育成する」という育成責任がります。



この、どちらかだけに偏るのではなく、バランスよく指導していく。



そのために必要なことが、原監督が言う「理念」なんだと思います。



チームの「在り方」

監督としての「在り方」

選手の「在り方」



どうありたいのかをしっかり見つめて「ゴール」を目指すことで、たくさんの恩恵が得られ、社会で求められる人材になる選手を育てられると思っています。



自分の在り方が大切

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

時間の流れ

時間の流れはいつの時代もどんな... 時間の流れはいつの時代もどんな人も同じく平等

「早くしなければ」と焦っていたような気がします。
支倉常長像 支倉常長像
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





歴史を見て感じたこと



それは「時間」です。





自分が知らないことが出てきたとき、皆さんならどうしますか?



先ずは、ネットで検索をすると思います。



すると、すぐに答えが出てきて(正しい答えかどうかは別として)終わり。



便利な世の中。



「タイム イズ マネー」なんて言われて、なんでも早く答えを出したがる。



私自身もその一人。





で、歴史博物館で感じたこと。



それは、



「時間の流れ方」



伊達政宗は、ヨーロッパ(スペイン)に遣いを出しました。



今なら飛行機で1日あれば着くところを、なんと3か月かかって太平洋を渡り、さらに1か月かけて大西洋を渡る。



スペインからイタリアのローマに行き、バチカンのローマ教皇に会い、そしてまた日本の仙台へ戻る。



なんと7年にも及ぶ旅





何が答えなのか。何が起こるのか。7年たって故郷に戻った時にはどのようになっているのか。



分からないことだらけ。



1つの選択や決断が、命にかかわることもある。



「自分の知識や周りの状況、体験や経験の中から、命がけで判断し決断していたんだろうな」





昔も今も、一日は同じ一日。



でも、昔の方が「時間の流れ」はゆっくりしていたように感じました。



すぐに答えを探したがる自分。

答えがわからないとイライラしてすぐにネットに頼ってしまう。



時間はかかっても、自分の知識のために、自分で判断ができるようになるために、じっくりと考える時間があってもいいと今は感じています。



遠回りすることを「無駄」と考えるか「経験」と考えるか。



これから、たくさんの経験を積み重ねたいと思います。



遠回りしたことも大切な経験



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仙台 #仲間 #伊達政宗 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「仙台」って、昔は違う漢字だったって知ってますか⁉

伊達政宗像 伊達政宗像
仙台市内が一望できます 仙台市内が一望できます
瑞鳳殿 瑞鳳殿
一日目の学び BASIC1研修... 一日目の学び

BASIC1研修
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



週末、初めて「仙台」に行ってきました。



目的は、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチとして共に学んだ仲間がスポーツコミュニケーションBASIC1研修を仙台で開催するので応援サポートと自分の学びのため!



研修の内容は同じでも、講師が変われば雰囲気や実体験の事例などが変わって、楽しみながら改めて学ぶことができます!



1日目は、しっかりと研修で学び、2日目は、少し時間ができたので観光。「仙台」と言えば「伊達政宗」、仙台城や瑞鳳殿、仙台市博物館に行ってきました。



「仙台」という地名は、昔は「千代」だったそうです。



仙台城(青葉城)跡は、仙台市内が一望できるとても気持ちのいいところで、すぐ下に広瀬川が流れて、江戸時代はとても栄えた城下町だったようです。



私が小学生のころ、NHKの大河ドラマで「独眼竜政宗」(確か渡辺謙さんが伊達政宗役だったような・・・)を父親と見たことから、戦国時代に興味をもって、「仙台に、一度は行ってみたい」と思っていたので、ゆっくりと一人で生き事ができてよかったと思います!



これは、引き寄せの法則なのかな?



博物館で、改めて歴史を見ていた時に思ったことがあるので、また次回書きたいと思っています。

もしよかったら読んでください。



いつも学び続けたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。













★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仙台 #仲間 #伊達政宗 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

学習優位感覚

学習優位感覚
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



久しぶりに、GCS(銀座コーチングスクール)の授業のアシスタントとして参加させていただきました。



もちろん授業の主役は受講者さん。



私の立ち位置は、授業の中で受講者さんへのプラスαの気づきにつなげるサポート。



もう一つは、自分自身の気づきにつなげること。

講師として、教え方のヒントもいただけました。



その中で感じたのが、私は「視覚タイプなんだ」ということ。



そう、以前にも書いたと思いますが、人は血液型が4つあるように、学習の優位感覚も4つのタイプがあります。



・視覚タイプ

・聴覚タイプ

・言語感覚タイプ

・触覚タイプ



なぜ視覚タイプと感じたのかというと、テキストには文章が書いてあります。

講師の先生がゆっくり読んでくれたのですが、あまり頭の中に入ってこない。

自分で、声に出して読む時間もあったのですが、これもあまり入ってこない。



でも、授業が終わった後、印象に残って頭の中にイメージができたのが、先生が写真や図で説明してくれたところ。



人はそれぞれ、覚えやすい覚え方があるのです。



これも「個性」

自分がどのタイプなのか、息子や娘がどのタイプなのか、この選手はどのタイプなのかなど、知っておくことで、教え方も変わってきます。



10人のチームがあれば、10人ともが同じタイプということはおそらくないでしょう。



覚えやすい覚え方で教えることができれば、今まで「できない」と思ってたことが「できる」になるかもしれません!



スポーツの指導にも「優位感覚」試してみませんか?



個性を知り、個性を生かす

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

選択と決断

あなたはどれを選びますか? あなたはどれを選びますか?
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





「人生は、自分が選択した出来事の積み重ね」



人は毎日、何万回も選択をしている。

選択の数だけ決断をしている。



朝ご飯を食べるのか食べないのか?

挨拶するのかしないのか?

階段かエスカレーターか?

白い服か黒い服か?

ハンバーグ定食か煮魚定食か?



たくさんの小さな選択も含めて、選択と決断の積み重ねが今の人生を作り上げています。



だとすると、自分の軸や価値観を無視して、その時の欲求で選択し決断していたら、思うような人生にならないかもしれません。



自分の進みたい方向や目指す姿を明確にして過ごした方が、成長できるし得られる恩恵(ベネフィット)も多くなり、幸せな人生になると思います。



コーチングでは「在りたい姿」を明確にするために、いろんな角度からの質問をしたり、相手の話を聴いたり、またフィードバックをしたりしていきます。



あなたは「どう在りたいのか?」



見つめなおしてみませんか?



幸せを感じてもらえる人生にしてもらいたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

本を読まない娘があっという間に読んだ本

本を読まない娘があっという間に...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





国語が少し苦手な娘。



嫌いではないのですが、テストの点数がいまいち・・・



「どうすればよくなるのか?」を先生に訊いてみた。



すると、「活字になれることが一番かな?」「本を読むこと」



どんな本でもいいので、少し長い文章になれる事。

それが出来たら、伸びしろだらけの娘にとっては、良くなることしか見えてきません!!



ちょうど、先生に「本を読むといい」と言われたタイミングで、私はある本を渡してみました。



「チーズはどこに消えた」:スペンサー・ジョンソン



この本は何年か前に、将来について少し悩んで前に進めない状況のだった私に親友から紹介してもらった本。



今でも、少し悩んだときに読み返しています。



で、子どもにも「いつか読んでもらいたい」と思い、マンガでわかる「チーズはどこに消えた」を買っていました。



今まで、ほとんど本を読まなかった娘が、学校への行き帰りの時間で読み切ってしまい、「めっちいい本やったから友達に貸してあげてもいいかな?」ってうれしい言葉が返ってきました!



自分で気づく。自分で何かをやってみる。

これからも、子どもが主体的に行動できる環境を作っていきたいと思います。



我が子の可能性を100%信じる

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com





スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

言葉の数

言葉の数
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



人が成長する、誰かを育成する上でコミュニケーションの取り方がとても重要だと感じて、コーチングを学びました。





スポーツコミュニケーションの研修の中で





Q,選手が主体的に動くようにするには?



考えさせる。



Q,では、考えるとは?



知識や経験を基に、自ら判断すること。



考える力がある人は、言葉をたくさん持っている人、語彙力がある人。そんな人は優秀な人材になる。



言葉の数=考える力=優秀



Q,では、言葉の数(語彙力)を増やすにはどうすればいいのか?



質問をする。とにかく話をさせる。本を読む。など



本を読むことは、大切なことなんだと思いながらこんなことをお伝えしています。







で、ある本を読んでいるとこんなことが書いてありました。



教育機関における暴力行為の発生件数・・・78,787件

内訳は、

小学校・・・43,614件

中学校・・・28,518件

高校・・・・6,655件



少し前までは、中学生の件数が多かったそうですが、今はなんと小学生の暴力研修が急増しているそうです。

これ、いろいろな原因があると思いますが、その一つが語彙力や読解力の乏しさだと思います。



言葉の数(語彙力)や読解力の不足

それは、

相手に、思うように相手に伝えられない。

相手が、何を言っているのか理解できない。



上手く伝えられなかったり、言われたことの意味が分からないことでイライラが募り、また、その気持ちを伝えられず手が出てしまう。



「やばい」とか「エモい」なんて言う言葉で何でも済ませてしまう、今のコミュニケーションはちょっと危険なんだと感じました。



子ども達がこれからたくさんの選択や判断や決断をしていくときに、たくさんの言葉を持っていなければ、より良い成果が出せる選択ができなくなる。

子ども達がたくさんの言葉を持つことで、成果を出せる人材になってもらえるようになればいいと思います!



コーチングスキルで子供たちの語彙力を高めたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com





スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

murai.lifecore@gmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*














#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

充実の一日

充実の一日
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





今日は朝からコーチングセッション。



その後は、部屋の模様替え。



午後からは、銀座コーチングスクールの講義のアシスタント。



充実した一日でした!!





自分が話をすることで、自分の耳で聞き、頭の中が整理され、新しい発見や、気づきが生まれたりします。

これ、オートクライン効果と言います。



あと、同じく自分が話をするということは、話す前に必ず頭の中で考えて伝えようとします。

これ、パラクライン効果です。





コーチングは、クライアントにたくさん話してもらうために、いろんな角度から質問をしたり、話しやすい環境を整えたり、安心安全を感じてもらえる関係性を築きながら、セッションを進め、クライアントのオートクライン効果を促します。



そうすることで、自発的行動につながるので、主体的に行動する人材を育てるサポートができる。



自分で決めた目標に向かって、自分で決めたやり方で、自分で選択して、自分から行動する。そして、ゴールに一歩ずつ近づいていける。

そんな人生を歩むことができたなら、「幸せ」と感じる人生となる確率が高まるのではないのかなぁと思います





コーチングで、幸せを感じる人を育てるサポートができると信じて

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com





スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

murai.lifecore@gmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*








#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

言葉が成果につながる

言葉が成果につながる

#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

やめたいと思うこと

やめたいと思うこと
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。







私が今やめたいと思っている事



1つ目が、「考えすぎること」



2つ目が、「人と比べてしまうこと」



3つ目が、「失敗を恐れること」





「いいな」って思ったら、「とりあえずやってみます」



今日が昨日よりほんの1ミリでもよくなってたら「よくやった」と自分に言います。



やってみることが出来たらまずはOK。上手くできなかったら「次どうしてみようか?」と自分に言います。



今日は、自分への思いを書いてみました。



今日から実行します!



弱い自分も受け入れる

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com





スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

murai.lifecore@gmail.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*






#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #時間 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ