コーチングとは全く違うリーダーシップ

コーチングとは全く違うリーダー...
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です



先月購入の本

「リーダーの仮面」 著:安藤広大



一気に読みました!!



なかなか興味深く読むことができました。





リーダーに必要なのは5つのポイントだけ

ルール・位置・利益・結果・成長





ルール

人間はルールがあるからこそ安心して信号を渡ることができる



自由。「何でもやっていいよ」と言われると逆に不自由。ストレスになる。



ルールと聞くとネガティブ、不自由、堅苦しい。

でも、ルールをお互いに明確にしておくことで、安心して行動できる。





位置

ピラミッド型の組織はダメではなく、ピラミッド型だからこそ成長できる。

ダメな理由は、最上部の意思が同意されていないから。



最上位の意思が明確ならば、お伺いを立てなくても判断し行動できる。



位置=視点

将来を見ることができるリーダー。

高い位置からの視点で物事を見ることができる。



社員は上司に評価される。上司はその上の上司に評価される。その上の上司は社長に評価される。社長はお客様や社会に評価される。





利益

行動のきっかけ=自分に利益があるのかどうか



人間が集団を作る理由は、集団で物事を成したほうが、得られる成果が大きくなるから。



組織=利益を最大化させ、全員の取り分を増やす。





結果

プロセスは評価しない。

結果がすべて。



結果を元に次の目標を詰める

できなかったところを指摘する



目標設定→プロセス→結果



結果が未達の場合

結果を受け止め、次どうするのかを聞く

上司の価値観を押し付けない





成長

気づかせるリーダーでなく、まずは一回やらせてみる。

気づくだけなら、よくなったように見えるだけ。実際には何も変わっていない。





いろんな考え方があるんだと気づかされました。



私が感じた、リーダーに大切なものは

「自分の軸」

やり方はいろいろあると思いますが、ぶれない軸=なぜそれをするのか(在り方)を持つことが大切。



自分自身の「WHY」を考えて軸を作りたいと改めて感じられた一冊になりました。



コーチングとは全く違う視点からの感覚も必要だと感じました。



違う視点からの学び

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*




#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #リーダーの仮面 #子育て #指導者 #識学

ワオ!と言っているユーザー

やればできた(笑)

やればできた(笑)
やればできた(笑)
やればできた(笑)
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です



「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」

初めて単独で開催しました!!



コーチングスキルやスポーツコミュニケーションについて、スポーツ指導者の方への研修。

この一歩が、今後大きな成長につながると信じて、今の全力を出し切りました。





当初予約していた会場が使えなくなり急遽別会場に変更したり、研修中に隣の部屋から大きな声が聞こえてきたり(お笑い芸人のコンビがYouTube??を撮影してました(^_^;))と、少しイレギュラーはありましたが、申し込みいただいた皆さんは全員参加していただき、いい雰囲気の中研修することができました。



前日に、先輩講師から「楽しめ~~っ!!」とのアドバイスをもらったので、テンションを上げて最初っから楽しく進められました!



同期の仲間も応援でアシスタントをしてくれたのでめちゃくちゃ心強くてとても助かりました!



改めて、「一人じゃないんだなぁ」って思える一日でした。



受講者様からのアンケートでも「チームで使いたい」とか「コミュニケーションのことがよく分かった」「選手のみんなに質問ができるようになりたい」などのうれしいコメントもいただきました。



次回の開催は6月6日(日)https://kokucheese.com/event/index/608138/



「さらに良くするにはどうすればいいか」を考えて、レベルアップしていきます。



人間力をもっともっと高めたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*




#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

思い切って飛び込んでみろ!!

思い切って飛び込んでみろ!!
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です





日曜日の夜、楽しみなドラマが始まりました!

日曜劇場「ドラゴン桜」

~時代に負けるな 今こそ 動け!~



先日のワンシーン(ネタバレです)

ある生徒を海に放り投げて、主人公桜木(阿部寛)先生も海に飛び込み一緒に浮かびながら

「思い切って飛び込んでみろ!!」



なんか、私自身も強く感じるところがありました。



悩んだり、考えたり、イメージしたり・・・

失敗したくない、間違いたくないと思う気持ちが強すぎて、「やってみたい」と頭や気持ちはワクワクしてるのに、思い切って行動する勇気が持てない。



考えることは大切。失敗を想定することも大切。

それでも「やりたい」「やってみたい」と思うなら、先ずは飛び込んでみる!!



次の日曜日が楽しみです!



いろんなところから学ぶアンテナを立てている

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

自分軸をもって生きる

自分軸をもって生きる
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です





「どう生きるか」よりも「どうありたいか」



今の自分に響く言葉



「在り方」というのは、自分の中の美意識

美(美しい)は自分自身がどの様に捉えるのか、どんな姿が美しいと感じるのか。



「正しい」でなく「美しい」

正しさ=社会が決めた価値観や常識=あるべき姿

美しさ=自分が美しいやかっこいいと思えるもの=ありたい姿



まず最初に「在りたい姿」=自分が理想とする姿を明確に持つ。そのうえで社会の常識やルールと折り合いをつける。

それができれば、自分らしい生き方ができるのかなって思います。



美しさ(かっこいいと思うこと)

本音で話せる、誠実、寄り添う、言葉を大切にできる、守る、共に、楽しむ、笑う、素直・・



評価を気にせず、自分らしく生きる 

自分軸を明確にして生活したいと思います!



自己基盤を確立する

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*






#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

毎朝の習慣

毎朝の習慣
今朝の体重です😅 今朝の体重です😅
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です





最近続けている習慣があります。



それは



朝風呂に入ること。



15分くらいですが、毎日湯船につかっています。



この15分の意味は



・自分のスイッチを入れること

・今日やることを頭の中で整理すること



それと、先日読んだ「松下幸之助」さんの本の中から

・今日やろうと思っていることが本当に必要なことなのかを考えること

書かれていた言葉を引用すると「今日が自分の最後の日ならそれをするのか」



少しの時間ですが、この習慣で

朝一が気持ちよくスタートできるようになりました。



それと、風呂上がりにもう一つ

・体重を計ります



今日の体重は62.8㎏



目標は60㎏



計るだけでは痩せませんが、毎日目で見ることで大きく増えることがなくなりました!



今日やることを自分の中で言葉にしてみる



セルフ BAR(ビフォアアクションレビュー)

行動する前に、今日何をするのかを言葉にしていく



セルフコーチングですね!



誰かのコーチをする前に、自分自身のセルフコーチングで整える

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市こども会 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

成功するまでサポートするコーチ

成功するまでサポートするコーチ
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です





トーマスエジソンといえばだれもが知っている「発明王」

では、天才だったのか?

失敗はしなかったのか?

挫折はしなかったのか?



それはNOですよね。





エジソンは失敗してもあきらめず成功するまで続けたからこそたくさんの素晴らしい発明ができなのですよね!



こんな言葉を残しています。



「私は決して失敗などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ」

「失敗したことがない。たんに、うまくいかないだろう1万の方法を見つけただけだ」



エジソンが他の人と違ったところは、成功するまで続ける鈍感力だったのかもしれませんね。



失敗=ダメ

ではなく

失敗=できない方法が見つかった

ととらえることで、推進力に変えられそうですね!



成功するまで続けられる。

「あと一回やってみよう」と粘れる気持ち



クライアントが成功するまでサポートする

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

4月の本 3冊購入しました!

4月の本 3冊購入しました!
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です



4月はこの3冊を購入しました



3冊ともちょっと分厚いので、マイペースで読んでいきたいと思います‼



①ストレングスファインダー2.0

さあ、才能に目覚めよう



②リーダーの仮面

「いちプレーヤー」から「マネージャー」に頭を切り替える思考法



③在り方

自分の軸を持って生きるということ



①は、前から気になっていたので、ついに購入っていう感じです!

②は、本の色に惹かれて少しだけ読んでみました。リーダーへのヒントが書いてありそう

③は、自分軸。「何をするのか」の前に「自分はどうありたいのか」

COACHINGにもつながると思い購入しました!



それぞれの内容を楽しみに、読んでみたいと思います。



今日が自分にとって最後の日ならそれをするのかを考えて行動したい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*




#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

やればできる!

やればできる!
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です





最近テレビでよく聞くフレーズ

「やれば できる!!」



芸人、ティモンディの高岸さんが言う言葉





僕も好きな言葉なんです。



「やればできる」

行動を起こせば必ずできるんだよ!!っていうことではないのです。





これは

「やれば成長できる」ということなんだと思うんです。



先日も、スポーツをする子ども達に高岸さんが

「やればできる」って言ってました。



野球少年が「プロ野球選手になりたい」という夢に

「やればできる」「やれば成長できる」



目標をもって前に進むことで、ゴールに到達できなくてもたくさんのものを得ることができる。

そして、必ず成長できる。

 

これを、私達スポーツコミュニケーションアドバイザー(SCAC)は

P:PCバランスと言っています。



P=成果 PC=目標達成能力



成果だけを追い求めるのではなく、目標達成能力(成長や得られるもの)のバランスが重要だということです。



行動することで必ず成長できる

そう信じて、ゴールに向かって進むサポートをコーチはしていきます。



成長へのサポート

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市こども会 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コーチングは協働関係

コーチングは協働関係
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です





サッカーチームの指導者をしているクライアントさんとのセッション。



毎回、「気づきがありました」と言っていただき、行動につなげてくれています。



セッションの時間はもちろんクライアントのもの。

100%応援します!!



でも、同時にコーチである私にもとても大きな影響力を持っています。



いろんな視点から考えるクライアント。

昔の経験、思い、感情、気がかり・・・



自分の持つ、普段は忘れていた潜在意識の中から「気づき」を引き出す。



いろんな言葉やいろんな経験が出てきて、やるべきプロセスが行動へとつながる。

そして目標達成につながっていきます。





そんな、クライアントの言葉を聴くことで、コーチである私もクライアントと同じ経験をしたかのようなイメージが湧きあがり、成長できる時間になります。



コーチとクライアントは協働関係



共に働きかける



クライアントの可能性を信じてサポートすることが、コーチの成長にもつながる。



幸せを感じられる人になりたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

3月に読もうと思ってた本。今読んでいます。

まだ途中ですが面白いです! まだ途中ですが面白いです!
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です



3月に読む予定だった



松下幸之助「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい!習慣

著:桑原晃弥



今読んでいます



13話に、「なるほど~っ」と思ったので書いてみます



「人を見る力は、長所に7割、短所に3割つかう」



人を見るときつい弱みや欠点に目が行く。

確かに欠点は目につきやすいものです。



息子や娘も、出来てないところはすぐに見つけられる。

他人の欠点を見つけることはとても簡単。誰にでもできる。



でも、松下幸之助さんは

「つとめて社員の長所を見て短所を見ない」

「長所を見ることに7の力を使い、欠点を見ることに3の力を用いる」

のだそうです。



欠点ばかりを見ていたら人は育たないし、仕事を任せることもできない。



長所や才能に目を向けることで、思い切って仕事を任せられるようになる。

そうすれば、任された方も「頑張ろう」と意気に感じて大きく成長する。



スポーツでも子育てでも、ダメなところを見つけて修正することも大切ですが、長所を見つけて活用できればその人の成長につながるんじゃないかと思います。



相手を成長させるリーダー。

強みを見つけて伸ばせるリーダー。



なんかいいな~って感じました!



相手の強みを見つける

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい

体験セッションも募集しています⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com











~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市こども会 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ