-
投稿日 2021-04-21 18:23
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です最近続けている習慣があります。それは朝風呂に入ること。15分くらいですが、毎日湯船につかっています。この15分の意味は・自分のスイッチを入れること・今日やることを頭の中で整理することそれと、先日読んだ「松下幸之助」さんの本の中から・今日やろうと思っていることが本当に必要なことなのかを考えること書かれていた言葉を引用すると「今日が自分の最後の日ならそれをするのか」少しの時間ですが、この習慣で朝一が気持ちよくスタートできるようになりました。それと、風呂上がりにもう一つ・体重を計ります今日の体重は62.8㎏目標は60㎏計るだけでは痩せませ...
-
投稿日 2021-04-14 19:22
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です最近テレビでよく聞くフレーズ「やれば できる!!」芸人、ティモンディの高岸さんが言う言葉僕も好きな言葉なんです。「やればできる」行動を起こせば必ずできるんだよ!!っていうことではないのです。これは「やれば成長できる」ということなんだと思うんです。先日も、スポーツをする子ども達に高岸さんが「やればできる」って言ってました。野球少年が「プロ野球選手になりたい」という夢に「やればできる」「やれば成長できる」目標をもって前に進むことで、ゴールに到達できなくてもたくさんのものを得ることができる。そして、必ず成長できる。 これを、私達スポーツコ...
-
投稿日 2021-04-09 19:14
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です3月に読む予定だった松下幸之助「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい!習慣著:桑原晃弥今読んでいます13話に、「なるほど~っ」と思ったので書いてみます「人を見る力は、長所に7割、短所に3割つかう」人を見るときつい弱みや欠点に目が行く。確かに欠点は目につきやすいものです。息子や娘も、出来てないところはすぐに見つけられる。他人の欠点を見つけることはとても簡単。誰にでもできる。でも、松下幸之助さんは「つとめて社員の長所を見て短所を見ない」「長所を見ることに7の力を使い、欠点を見ることに3の力を用いる」のだそうです。欠点ばかりを見...
-
投稿日 2021-04-06 16:51
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です6年間続けてきた「堺市こども会」の役員を退任します。いろんな経験とたくさんの方との出会い、そして何よりもコーチングと出会うきっかけとなった「こども会」に感謝したいと思います。6年前、右も左もわからない状況の中で、東ブロック会長に就任しました。東ブロックとは、堺市東区の九つの小学校区が集まる団体。(結構大きな組織なんですよ)全く知らない人ばかりが集まる中での会長職。はじめは緊張とストレスしかありませんでした.「子どもが楽しむこども会」「大人も楽しむこども会」そんな気持ちで2年間頑張りました。その後の4年間は、堺市全体のこども会役員とし...