もう一度イタリアに行きたい。

私のパソコンの画面背景 私のパソコンの画面背景
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





○○に行きたい。

○○になりたい。

○○と会いたい。

○○をやりたい。

○○が欲しい。



人にはいろんな願望があります。

これが「夢」



願望、願い=夢





ちなみ私の夢の一つが最初の写真

「イタリアに行きたい」



新婚旅行で行ったイタリア。

まだまだ若く、何も知らない、勢いだけで行ってきたイタリア。

でも、料理がおいしい。景色もいい。歴史好き。ダンブラウンの小説「天使と悪魔」などを読んでバチカンに興味が。



イタリアの写真を見るたびに、

頑張ってお金を貯めよう!

そのためには、楽しく仕事をしよう!

歴史ももう一度勉強してみよう!



前向きな感情がたくさん出てきます。



常に「夢」を近くで感じることが、ポジティブ思考につながります。



「夢」を意識することで、アンテナが立ち、情報がたくさん入ってくるようになります。



皆さんの願望を文字や絵、写真にして自分の近くに置いてみませんか。

より早く夢が叶う方法です!





「夢」に日付をつけるとゴールになる

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

ゴールのその先は?

ゴールのその先は?
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



コーチの私もコーチングを受けています。

先日のコーチングで「私自身の棚卸」をして、プロフィールを改めて作る。

私が目指すゴールへの一つのステップです。



で、棚卸をして、中学高校と頑張っていたバドミントンのことを思い出したので今日は書いてみたいと思います。





中学、高校の6年間、バドミントンをしていました。

スポーツ=勝負ごと



負けるのが大嫌いで、「○○に勝ちたい」「優勝したい」



でも、練習で必死になっている姿を見せるのも嫌。



なんとめんどくさい人間だったんだと今では思ったりします。



でも、「勝利すること」を自分の中では真剣に目指していました。



「全国大会に出場するために、県大会で2位以内に入ること。」



これが、高校最後の目標。



でも、実現しませんでした。



全国大会出場はできず、大学への推薦ももちろんなく、今思い出してみると完全な「バーンアウト」高校卒業と同時にバドミントンはやめてしまいました。



何のためにバドミントンをするのか?全国大会に出場すればその先に何があるのか?勝利を目指すことで何が得られるのか?

そんなことはあまり考えたことがありませんでした。





目標やゴールをどのように設定するのか?



目標の持ち方で、将来が大きく変わるのです。





例えば、帝京大学ラグビー部では「ダブルゴール」を考えるそうです。



大学4年間での目指すゴールは何か?

人生で目指すゴールは何か?



大学でのゴールは、チームでの優勝だったり、レギュラーを勝ち取ることだったり。

そして、人生のゴールは、社会で必要とされる人材となり、幸せを与えられるような人になることだったり。



ゴールの先をイメージしてもらうことが、バーンアウトせずに、もっと先、もっと先を目指すことができる。



私自身、バーンアウトしてしまったからこそ、ゴールのその先を目指せる人をサポートしていきたいと思います。



バドミントンを続けていたらどんな人生になってただろう?ってたまに考えたりしています。



ゴールのその先をイメージするコーチング

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。









★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

素直さ

素直さ
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



先日、あるお母さんとの話の中で

「(息子さんが)とても素直なので、言われたことをすぐに受け入れてしまって・・・」と、学校で友達と上手く行かないことがある様子。

いろんなお話をさせていただきました。



なので、今日は「素直さ」についてです。





成果を出すために必要な要素の一つ



「素直さ」



これ、私はすごく大切なことだと思っています。



周りの人の意見を受け入れる

たくさんの情報が入ってくる

かわいがられる

仲良くなる

考えの幅が広がる

など





人の話を素直な気持ちで聞くことができると、自分の中にあるもの以外のこともたくさん入ってくる。

幅を広げるためにはとても大切。



でも、成果を上げるためにはもう一つ



「取り入れた情報を、取捨選択する、自分で考えて判断する力」が必要なんだと思います。



情報を取り入れるばかりでは、どこかでオーバーフローしてしまいます。



取り入れた情報の中で、自問自答しながら、今までの経験や知識を総動員して「取捨選択」し決断できる勇気や覚悟が必要なんだと思います。



野球選手でもそうですよね!

いろんなコーチが「ああした方がヒットが打てる」とか「こうした方がいい」といろんなことをアドバイスしてくれる。

全部を素直に受け入れると、おそらくバッティングは上手く行かなくなる。

いろんなアドバイスの中で、「どうすれば今の自分にマッチするのか」をアレンジしたり、切り捨てたりしながら最後は自分で決断することが必要です。



それができる人が、「成功」できる人なんじゃないかなぁ。



「素直さ」は大切。プラス「考える力」「判断する力」が必要。



素直な気持ちがないと、誰もアドバイスくれませんから、自分以上にはならないですよね。



素直な気持ちで相手と接する

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。









★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

理想の人材は?

丸源ラーメンの肉そば 大好きな... 丸源ラーメンの肉そば 大好きなラーメンです。
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





私の好きなラーメン屋さんの一つ「丸源ラーメン」



ここの母体は、㈱物語コーポレーションという会社だそうです。



この会社のこと、昨日テレビで見ました。

とても興味を持ったので書いてみたいと思います。



この会社は

「自分自身で意思決定できる人材を育てたい」のだそうです。

逆に言うと、今までは自分で意思決定できてない人がほとんどだったということ。



そのために、「話して話してとことん話をする」「議論しつくす」のだそうです!

お昼ご飯の時間がなくなるくらいに。



ホームページには「経営目標」のところに

・議論なしの多数決はやめよう

・議論なしの押しつけはやめよう

・議論なしの根回しはやめよう



先ずは、とことん話ができる場「安心安全な場」があること。

そして、話ができる社員の関係性を築いていること。

そして、自己実現に向かって妥協しない姿勢でいること。



ビジネスとスポーツ、よく似てる。

スポーツのチームも、正直レベルで話し合えるチームが強いチームになる。

主体性、関係性、思考力、行動力・・・



成果を出し続ける会社やチームに必要なものが見えてきます。





「丸源ラーメンの肉そば」

好きなラーメンが、もっと好きになりました!!





成果を出し続けるために必要なことを知る

ラーメン好きな、夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

北海道に行きたい

北海道に行きたい
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





植松努さんに会いたい

北海道にある植松電機でのロケット教室に参加したい。



息子や娘と一緒に北海道。植松社長のお話と、ロケットを自分で作って、楽しい体験をしてもらいたい。

私の夢の一つです。



この話を妻にすると、「ああ、植松努さん知ってる。動画見たことあるよ」と言われちょっとびっくりとうれしい気持ちになりました。



子どものことでお互いに少し悩んでた時に、動画を見たそうです。



北海道に行くことは賛成してもらえたので、あとは子供たちが一緒に行ってくれるかどうか。



「私の夢をかなえるために、子供たち、協力お願いします!!」



「思うは招く」これ植松さんの言葉

これを信じて、子供たちに相談してみたいと思います!



思うは招く

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #ロケット教室 #仲間 #夢 #子育て #思うは招く #感謝 #指導者 #植松努 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

決めたらすぐに実行

決めたらすぐに実行
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



昨日、スポーツコミュニケーションアドバイザー仲間が主催するコミュニティに参加した時に紹介してもらった本



帝京大学ラグビー部監督 岩出雅之さんの「負けない作法」



早速購入しました!



帝京大学ラグビー部と言えば、大学ラグビーで9連覇

勝ち続けることができたチーム



どんなことを意識していたのか?

大切にしていたことは何なのか?

どのようなゴールを目指すのか?





とても興味があります。



昨日初めてお話ししたAさんが紹介してくれた本を、今日早速購入。

これも「出会いに感謝」ですね。





どんな内容だったのかはまたブログに書きたいと思います。



いいなと思ったらすぐに実行する



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。









★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

思い

思い
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



スペインのサッカーチーム「ビジャレアル」でコーチをしている、佐伯夕利子さんの著書

「教えないスキル」



僕にとって学びと共感が多い本。



スポーツ選手の成功とは何だろう?

プロになる事が「ほんの一握り」なのに、引退した後、社会に求められる人は少ない。



この本の中に書いてありますが、NBA(全米プロバスケットボール)選手の約6割が、また、イングランドプレミアリーグ(サッカー)の選手の約6割が、引退後5年以内に自己破産しているのだそうです。



プロ選手としては一流でも、引退後、社会人としては上手く行ってないのが現実。



そんな状況を見て、著者の佐伯コーチたちのチームでは「選手じゃなくなった時の彼ら」の責任を持とうと、サッカーという手段を使って、人材を育成することに焦点を置いています。



私がコーチングを広く知ってもらいたいと講師になったのも、「スポーツをしている子供たちが将来、社会で必要とされる人になってもらいたい」と思ったから。



やっぱり「主体性を持った人」に育てることが必要なんですね。



どの様に関われば「主体性を持った選手に育てられるのか」

スポーツコミュニケーションから、いつも考えていきたいと思います。



社会で必要とされる人に育てる

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。









★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmaそのまた本の



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

自分で出した答えを、ぶれずに勇気と覚悟をもって進む

自分で出した答えを、ぶれずに勇...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。







元ラグビー日本代表の福岡堅樹さん



逆算思考 自分を客観視する できる事を考える



昨日、初耳学で林修先生との対談でのキーワード



「本当にすごい人なんだ」と思いながら見ていました!





いろんなスポーツ選手がいますが、ここまで自分の軸がぶれずに進める人は少ないのではないのかなと思います。

これは、まさに「主体性」

自分で考えて答えを出して、その答えにぶれずに勇気と覚悟をもって進んでいく。



スポーツをすることで得られたものも多いと思っています。



そのほかにも、「目の前のことに100%出し切る」とか「コントロールできないことに立ち止まることなく切り替える」など、成果を出す人に必要なものがたくさんありました。





夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608138/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

ご縁に感謝

ご縁に感謝
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



2018年からコーチングを学び始めてから、「人とのつながり」を感じることが多くなりました。



今日も、新しいつながりをいただきました。



銀座コーチングスクール(GCS)のコーチ仲間のMさん。



Mさんとも、今月初めてお話しさせていただいたばかり。

で、そのMさんのコミュニティで「スポーツ×コーチング」のミニセミナーがあると今日教えていただき、早速参加させていただくことになりました!



「スポーツ×コーチング」はとても気になるセミナー。

紹介してもらってなければ、参加することはなかったと思います。



ご縁に感謝



どんなセミナーになるのかとても楽しみです!!





で、もう一つ



2年半前にGCSの集まりの時、一度だけお会いしたSさん。



今回、私が講師をする「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」に参加していただくことになりました。



たった一度、少しお話ししただけでしたが、覚えていただいて、今回のご縁をいただきました。

とても嬉しく、研修で何かヒントになるものをもって帰ってもらえるように頑張りたいと思います。(すごく楽しみです)



ご縁に感謝



いろんな方とのご縁や、チャンスを逃さない。

いつもアンテナを立てて、準備をしておくことが、つながりや新しい発見や気づきにつながるのだと実感しています。



限りある時間を何にどう使うかは自分次第。

自分にとって大切なものに時間を使いたいと思います。



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

なぜ今、指導者のコミュニケーションの取り方が注目されているのでしょうか?

なぜ今、指導者のコミュニケーシ...
7月4日(日)スポーツコミュニ... 7月4日(日)スポーツコミュニケーションBASIC1研修を開催します


ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





あと一か月で東京オリンピック開幕ですね!



「開催してほしい」と思う自分と、「開催しない方がいい」と思う自分。いろんな思いが入り混じっています。





「スポーツは、世界を変える力がある」

私たち、日本スポーツコーチング協会の思い。





自分で考えて、判断して行動ができる、主体性のある人材をスポーツの世界から育てるコミュニケーションを伝える「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」を7月4日に開催します。https://kokucheese.com/event/index/608139/



内容は、

・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」

・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」

・選手の潜在能力を引き上げるための「具体的なコミュニケーション」

など

具体的に「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します。



チーム内のコミュニケーションに少し不安がある

選手の育成に、新しい引き出しを求めている

選手たちが、将来社会で求められる人材に育ってもらいたい



いろんな思いのある指導者の方に参加していただきたい内容です。



7月4日(日)13:30~16:40 大阪「難波市民学習センター」

スポーツコミュニケーションBASIC1研修

https://kokucheese.com/event/index/608139/



スポーツ指導とコーチングの融合

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608139/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ