記事検索
  • ハッシュタグ「#弘前」の検索結果174件

フリースペース

✔組織へのコーチング導入をお考えの方

✔教育や人材育成に関わるリーダー職、研修担当の方へ

コーチング導入のためのご提案書をこちらからダウンロードできます。

実施に関わるご相談・お問い合わせはどうぞお気軽にご連絡ください。

https://drive.google.com/file/d/19ewXg3aAzRvlNUDfXPQI1wgWxkjyR0Lp/view?usp=drive_link



直接ご連絡の際は、meteor0531@gmail.comまでお願いいたします。

No.45 みんな金の卵

スレッド
No.45 みんな金の卵... No.45 みんな金の卵...
銀座コーチングスクール仙台校・八重洲校の講師でブログリレーをしています!



今回も、男鹿綾子コーチからバトンが回ってきました!



https://jp.bloguru.com/ojika/418590/2021-10-16







私が5年間指導をしているなぎなたについて書こうと思います。



私も高校生の時、なぎなた部は所属していました。





なぎなたは、長さ115〜125cm、重さが800gくらいの長い棒の先に刀(競技用は竹)が付いているもので、武道の一つです。

ほとんどの子が、高校から始めます。







なぎなたの興味深いところは

背が大きくても小さくても、筋力がなくても、ちょっとふくよかな子でも、強い選手になれる可能性があることです。



「運動部も入ったことないし、運動苦手です」という子の方が、逆に運動部出身の子よりも伸びたりします。



なぎなたドリームと呼んでいます笑







具体的には、

背が高い子は面(頭)が狙いやすく、遠間から攻撃しやすい。



背が低い子は、近間の攻撃が得意で、スネが攻撃しやすい。



筋力のない子は、余計な力が入らない分、きれいな有効打突になりやすい。



ふくよかな子は、体軸がしっかりしてて攻撃中も基本姿勢がくずれにくく、打突も無駄打ちが少ない。









メンタル面も同じです。



ポジティブなタイプの子は、攻め技が得意であったり、劣勢でも集中力が持続しやすい傾向があります。



逆にネガティブなタイプの子は、攻めの選手に対して、様々な応じ技で応戦することができたり、団体戦でプレッシャーのかかる場面や、臨機応変に対応しなければならないポジションで活躍してくれます。









この話は、入部式で必ず伝えることにしています。

ここにいる全員が、必ずインターハイで活躍する選手になります。と。





みんなと違うからこそ、強くなれる。

自分とは違う人といるから、強くなれる。







なぎなたでの学びは、

相手のリソースを引き出し、可能性を信じる、というコーチングにも繋がっている、私の財産です(*^^*)









次のバトンは、佐藤知美コーチです😊









コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#なぎなた #オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.44 親になったけれど、娘でもある自分

スレッド
じぃじの孫サンド じぃじの孫サンド


父を心配させてしまった笑い話です😅





私は今、自分の実家で

実父、夫、娘、柴犬と4人と1匹で暮らしています。







お気に入り登録しているYouTuberさんが、何やらプチ炎上したようで、その謝罪動画を出していたんです。



サムネイルからもう号泣している感じの😅







私はそれを大音量で聞きながらお風呂掃除をしていました。









すると、犬の散歩から帰ってきた父は、私がお風呂場で泣いていると思ったんでしょうね笑







そぉっとお風呂場を覗いてきたのでビックリしました😂💦💦







父は何にも言わず苦笑してどっか行ってしまいましたけど、きっと心配してくれたんだと思います。









最近は子育てが中心の毎日で忘れがちだけれど、私も娘なんだよなと、思い出しました。





大丈夫だよ。

あなたの娘は毎日幸せだし、楽しく暮らしているよ。







ちゃんと言葉にして言ってあげたらよかったな、と今これを書きながら思っています。





今度チャンスがあったら伝えよう(●´ ω `●)







コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.43 赤ちゃんから学ぶコーチングスキル

スレッド
よくわからないけど楽しそうです... よくわからないけど楽しそうですね!
こんにちは。

社交的な人見知りです。







人見知りな私も、コーチングを学んで、コミュニケーションに対するハードルがグッと下がりました。

いつもうまい返しができない、気の利いた質問ができないと悩んでいましたが、コツと言われるものはもっと手前にありました。

当たり前のことや簡単なことを丁寧にすればいいんだ!と。





今回はコーチングの最も大切な基本スキルである「認める」「聴く」を赤ちゃんをゲストにご紹介したいと思います。

「認める」「聴く」が出来ると、スムーズに信頼関係を築くことができます。







まず「認める」

これは、相手が言うことに評価や判断を加えずに、そのまま受け止めること。

そして、相槌など、反応を返すということ。

無視が一番いけません。体当たりが飛んできます。

笑顔を心がけ、安心して話してもらえるよう関わりましょう。





赤ちゃん「パッパー。たー?バブーっ。○€¥☆%」



認める例『あ、そうー。そうなのー。ほーほー、いいですねー』









次に「聴く」

相手が気持ちよくたくさん話せるように関わります。

興味関心を示しつつ、「もっと聴かせて!」という雰囲気で話の続きを促します。

相手の言葉を繰り返したり、接続詞を使うとよいです。





赤ちゃん「まんま、ま、ブーっ。ぷゎー、た。」



聴く例「うんうん、まんま?ブーっなの。ほー。」



赤ちゃん「パパッ、ぱぱたたFA、ぷゎーった。まんまま゜タータ゜。」



聴く例「うんうん、はー、いいですねー!それからそれから?」









いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんや、例えばペットなども、言葉こそ話せませんが、ちゃんとコミュニケーションも取れるし、信頼関係も築けるんですよね。







何を言うか、ではなく、何が伝わればいいか。

育児を通して改めて教えてもらっています。







ぜひ今日から、相手を赤ちゃんだと思って(笑)試して見てくださいね!





大人同士で学びたい方は、ぜひ無料体験講座でお待ちしております!笑





コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.42 頼まれるとやる気が出るタイプ

スレッド
洗濯物をひっくり返す係 洗濯物をひっくり返す係


ブログリレーが回ってきました!







ブログも講座も、自分発信ってちょっと勇気がいる。

後回しにしちゃったり、取り掛かるのに時間がかかって、言い訳がチラつく時もある。







でも人から頼まれると、なぜか話は別‼️







なる早で取り掛かり、

なんなら「やったりましょう!」と調子のいい声がけまでしちゃう始末。







基本的にお調子者なんですね😅









でもなんだろ、一人じゃないからこそできるのかなとも思う。











コーチングもそう。

やらなきゃいけないこともわかってる。でも何故か行動に結び付かない。そんな時、コーチングセッションを受けると









明日の午後には・・・いゃ!今日これからやります!







なんて言っちゃってる自分がいる。

何よりずっと億劫だったことが、全然時間もかからずタスクを終えることができる。







そしてコーチが褒めてくれる。笑









やらなきゃいけないことがあるのに後回しにしていること、コーチングで片付けちゃいませんか?







コーチ探せるでお待ちしています(*^^*)







コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチング #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.41 「悩み」から「課題」へ

スレッド
めんどくさいやーつ めんどくさいやーつ




「悩みなんてあるんですか?」







いつかの講座の中で、受講生さんに言われたセリフです。





コーチングはコミュニケーションに役立つものだから、講師をしている私はもう悩むことなんてないのだろう、とそんなイメージがあったのかもしれません。











あるよ。

あるあるあるあるあるある。

悩みいっぱいありますよっ😭💦笑











今でも

苦手だなーと感じる人もいるし

人見知りが治るわけでもないし

メソメソうだうだするだって、全然ある



講座が終わった途端、

zoom切ってから「ふーーーーーーーーー」って息吐いて、寝るまでドキドキしてることだってある笑







ただ、コーチングを学んだことで、



対人関係のストレスが減ったし、自分のことを責めることもほとんどなくなった





正直な自分でいていいと思えた



ダメな自分も「人間らしいよね」なんて認めることができるようになった







「悩み」ではなく「課題」として



自分はどうしたいのか

自分にとって重要なことはなにか

解決のために何ができるのか





自分で考えたり、誰かの力を借りることもできるようになった













私は私のままで、

ちょっと楽に生きられるようになっただけ。









もう少し楽に生きたいな、と思う人にはコーチングは本当にオススメです。



コーチングのこと、もっと詳しく知りたいな、思った方はぜひ無料の体験講座やコーチ探せるから会いに来てくださいね(*^^*)









コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.40 洗って落ちるものは汚れじゃない

スレッド
たーんとお食べー たーんとお食べー




「洗って落ちるものは汚れじゃない」







学生時代に好きで読んでた漫画のセリフが好きで、ずっと刺さってます









漫画では自分の服に吐かれちゃった時に言ったセリフでした。







元々その気もあるのだけど服とか汚れたり濡れたりしても、あんまり気にならない。





汚れを落とす労力がお気に入り度を上回るようなら捨てちゃう。









離乳食とか口に入れた瞬間クシャミとかもしょっちゅうですしね!😂

お口はママの服で拭くものですしね!😂

スプーンに乗せた納豆ごはんがそのまま服にスライドすることもあるしね!😂









「あちゃー」とか「やったなー」とか「めんどくさー」とかは思うけど、それだけです







汚れたら洗ったらいい。

それでダメならお掃除用におろしちゃえー。









それが心でも、まずはお風呂であったまって水に流しましょう。

風呂は命の洗濯だもの←









過去のことも、汚れじゃなくて糧にしていけたらいいよね。













完全に余談ですが、

若かりし頃、飲みすぎてゲーしちゃった時、それを先輩が手で受け止めてくれたことがあります。、





∑(゚Д゚)









先輩…。おら、今なら誰かのやつ、きっと受け止められるよ…!!₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛













コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.39 体験コーチングでやっていること コーチング探せる 佐藤智絵

スレッド
No.39 体験コーチングでや...
体験コーチングで私が意識していることをいくつか書きます🙆‍♀️✨





体験コーチングって、クライアントさんにとっていろいろな側面があると思います。







・コーチングセッションを受けたことがないので、体感してみたい

・自分と相性のいいコーチが確かめたい

・悩んでいることに対して、一歩前に進みたい





コーチングは継続セッションすることで、より早くより高い目標達成に近付いていくけど、

何より大切なのは、パートナーとなるコーチとの信頼関係です。







なので、私が意識していることは3つ!



❶ コーチングを受ける準備をしてもらう

 コーチングについてや、私についての疑問や不安に思うこと、期待していることなどをお聞きしながら、イメージを共有していきます。

❷安心して話せる雰囲気づくり

 クライアントさんが、素直に自分を表現できるように努めています。

 「ずっと前から知ってる人と話してるみたい!」とよく言われます(*^^*)

❸明るく未来を描く

 悩んでいることの少し先や、1年後、数年後など、「こうなっていたら最高!」という未来を一緒に描いていきます。先が見えると一歩目を力強く歩めるからです。







いろんなコーチと体験セッションをしてみるのもいいと思います!

ぜひ、自分の中の宝物の一欠片をコーチと探してみてくださいね♫









コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.38 コーチングを受ける準備 コーチ探せる 佐藤智絵

スレッド
私の考える、「コーチングを受ける準備」についてお話します。





①正直な自分を話そうと決めること

 コーチには守秘義務があります。

 お話したことが、第三者に口外されるようなことはないので、安心してお話してほしいです。

 だからコーチにどう思われるかなど、聴き手の評価など気にせず、話したいことを話したいようにお話してほしいと思います。

 そうでないと、あなたのお金と時間と「相談しよう」と思った決意がもったいないからです。



②ビビッとくるコーチを探すこと

 専門性や経歴だけで選ぶことはオススメしません。

 それよりも、コーチ自身の雰囲気やバックグラウンド、信念からビビッとくるかどうかで選ぶのがよいと思います。

 できれば体験セッションやオリエンテーション、お問い合わせをして印象を確かめてみるといいですね!



③自分の可能性を信じること

 「答えは自分の中にある」という言葉があります。

 コーチはそのサポートはしてくれますが、見つけるのも、セッション後にどう行動するかも自分次第です。

 一度のセッションで道が開けるというよりも、キッカケをもらって、螺旋を描いて物事は進んでいきます。

 試行錯誤しながら前進していきましょう!





例えるならコーチングはエンジンではなく、サービスエリアです。

地図で現在地や目的地を確認したり、休憩したり、ガソリンを補給したり。





エンジンはあなた自身の中にあります。

心を燃やせっ!笑





コーチは「相談しよう」と一歩前に踏み出すあなたを全力で応援してくれますよ(*^^*)









コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.37 「話さない」という雑談

スレッド
粉ぶちまけ罪で現行犯逮捕ー。笑 粉ぶちまけ罪で現行犯逮捕ー。笑
雑談がツラい・・・(≡ε≡;)





何話せばいい?

気の利いた質問が思い浮かばない!

沈黙がツラい

今の返し、不自然じゃなかった?

うゎ、すべった…

あ、言い回し間違った!

穴があれば入りたい!





そんなことで頭がいっぱいになるから😅







そこで気が付いた。







ん・・・?待てよ?

話すのが苦手なら

聴けばいいんじゃない!?😳✨✨





実は自分はこれが目から鱗でした😅







ずっと「話す」ことに苦手意識があったから

「話すのをうまくなりたい」とそう思っていたけれど





「聴く」に回ればいいんだよねっ!

そしたら「話す」はしなくてもいいんだもんね。笑







相槌とリアクションだけでも

結構なんとかなるもんよ♫







今は凄く、気が楽っ‼️









コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

No.36 「相談できない」という悩み

スレッド
私は特に学生時代、

「悩みを相談する」ということに、大変苦手意識を持っていました。



特に親に相談する、というのが一番ハードルが高かったです。





●相談しようとしてもうまく話せないから話したくない

 →「何が言いたいの?」

   (すいませんすいません。伝わらないですよね。ごめんなさい)

  「で、どうしたいの?」

   (それがわからないから相談してます…。)



●相談した時に拒否・否定されるのが怖い

 →「あー・・・」

  (困ってる!困らせちゃった!どうしよう!)

  「自分で考えなさい」

  (何を?どうやって?十分考えましたけどっ!?)



●正論や、自分には出来ないアドバイスをされるのがイヤ

 →「それは考えが甘いんじゃない?」

  (ですよね。ごめんんさい。自分が一番よくわかってます。言ってみただけです)

  「こうすればいいじゃん」

  (それが簡単にできたら苦労しない。。。)







実際にこんな経験があったり、余計なことばかり考えることで、

「相談するということは迷惑なことだ」

「こんなことを悩む自分がおかしいんだ」と

相談するということから遠ざかっていました。







それを変えてくれたのが、親元を離れた後のアルバイト先の同期の存在です。







その人は、私の言葉を飲み込む様子や、スッキリしてない顔を見て

「何でも言え!全部言え!」「何かあったら相談しろ!」と相談しないと怒るのです。





何時間でも電話に付き合ってくれたり、食事に連れ出したり、

バイトとは別の時間を取って、とことん付き合ってくれたりました。



「それはつまりこういうこと?」「なるほどな。そういう場合もあるよな」

と、何を言っても受け止めてくれました。



そして、最後には「スッキリしたか?」「全部出し切ったか?」と

確認しては、「よしっ」と満足そうな顔をしていました。





時には相談してくれることもありました。





だからこの人には安心して何でも本音で話すことができました。

感情を思い切り出す、ということも出来るようになりました。













この人のおかげで、私は素直な自分を取り戻すことができました。

アルバイトを通して、仲のいい仲間もできたし、

お客様ともいい関係を築くことができました。









コーチングというものを知るうちに、

「安心して話せる場を提供する」

「相手を尊重しながら、相手の答えを見つけていく」

「一緒に考える」

という、同期が私にしてくれたようなことが、私も出来るようになれるんだ!

というオモイがどんどん強くなっていきました。











実は同期は22歳という若さで亡くなってしまったのですが、

私にとって、恩人であり、大きな目標です。

コーチとして、大切なロールモデルになっています。











コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、

現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^

https://youtu.be/ShOdgtCFoWY



銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

銀座コーチングスクール 認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906



あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

 ☑体験セッションを受けてみたい!

 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!

 ☑研修や講座について問い合わせたい。

 という方はこちらからどうぞ♪

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #佐藤智絵 #弘前 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #青森

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり