2019年11月27日(水) 郷里からカニが届いた。それも紅ズワイではなく、松葉ガニが。送り主は、境港に住む一番上の姉から。お礼の電話を入れた。姉いわく、最近は大手業者が買い占めて都会に送るから、地元の零細業者には、カニが回って来ない、と。写真をよくご覧あれ・・カニは足が10本あるはず。しかしこれは8本しかないぞ?・・そお、B級品である。足が1本欠けただけでも値が、ガタンと下がる。これを地元民は頂くのであ~る。味には全く関係ない。子供の頃の冬のおやつは母カニ(セコガニ)だった・・驚くだろう?・・へへへへ・・本当だよ。毎年2月下旬には、カニを食べに仲間と飛行機で、境港にカニを食べに行くヨ。来年も。ルン。
2019年11月23日(土)午前。昨晩の映画で、消化不良。昨晩の帰り道、「アンドレア・ボチェッリ・奇跡のテノール」が目に付いた。観た。良かったよ!映画の風景(彼が生まれたトスカーナ地方かな?)も。トスカーナ、行きたくなった、ゆっくり旅で。
2019年11月20日(水) ドタバタして昼食を取り損ねた。で、夕方、サクッと回転寿司を。しかもタッチパネルで注文する方法の回転寿司屋へ。普段、回転寿司屋には行くけど、タッチパネル式は行かない。・・で、行って驚いた!色々と。 6皿頂いて、880円。やす! また来ようかなぁ、ネタの味は弱いし、載せ寿司だけど。
2019年11月18日(月)昼食をそーめんを茹でて頂こうと思った、薬味の野菜系を買おうと川根本町の「自家製茶園農家」の売店に入った。そしたら野菜は無く、お茶製造所を兼ねた売店だった。焙煎工場を店主が詳しく、その様子を説明して下さった。勉強になった。・・・お茶を焙煎する時期は、4月20日から5月20日までの一ヶ月間だけだって!この時期は茶葉の採集と焙煎との競争だって。採集時期の茶葉がどんどん成長するから。
2019年11月17日(月) パラグライダー飛行のために、大井川の川根町地名地区までは、時たま行く。けど、それより上流へは行った事がない。行ってみよう!きれいなコバルトブルーの湖面に架かる「夢の吊り橋」が有ると言う。