記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

一番の冷え込み

スレッド
宇都宮郊外は、霜柱がびっしり。... 宇都宮郊外は、霜柱がびっしり。今日の日の入りは一年で最も早いんだって、冬至の日よりも。 高度差300mのテイクオフまで... 高度差300mのテイクオフまで、ハイクアップ。 鉄梯子も 鉄梯子も テイクオフ、到着。南方面は関東... テイクオフ、到着。南方面は関東平野。 地元フライヤーが、飛び出して行... 地元フライヤーが、飛び出して行く。
2019年11月29日(金)午前

ワオ!と言っているユーザー

来たぁ~!カニ

スレッド
来たぁ~!カニ
2019年11月27日(水) 郷里からカニが届いた。それも紅ズワイではなく、松葉ガニが。送り主は、境港に住む一番上の姉から。お礼の電話を入れた。姉いわく、最近は大手業者が買い占めて都会に送るから、地元の零細業者には、カニが回って来ない、と。写真をよくご覧あれ・・カニは足が10本あるはず。しかしこれは8本しかないぞ?・・そお、B級品である。足が1本欠けただけでも値が、ガタンと下がる。これを地元民は頂くのであ~る。味には全く関係ない。子供の頃の冬のおやつは母カニ(セコガニ)だった・・驚くだろう?・・へへへへ・・本当だよ。毎年2月下旬には、カニを食べに仲間と飛行機で、境港にカニを食べに行くヨ。来年も。ルン。

ワオ!と言っているユーザー

映画・アンドレア・ボチェッリ

スレッド
1997年(?)の最初のアルバ... 1997年(?)の最初のアルバム「romanza」が出る前に、ラジオでボチェッリの歌声を聴いて、魅了された。そしてロマンザが発売された時、直ぐに買った。更に気に入った。その時から僕の葬送曲は彼が歌う「Time to Say Goodbye」と決めている。映画の最後(エンディングロール)に、最近の彼の姿が映し出された・・もみあげの髭はなく、白髪の上品な初老になっていた。益々お気に入りに!
2019年11月23日(土)午前。昨晩の映画で、消化不良。昨晩の帰り道、「アンドレア・ボチェッリ・奇跡のテノール」が目に付いた。観た。良かったよ!映画の風景(彼が生まれたトスカーナ地方かな?)も。トスカーナ、行きたくなった、ゆっくり旅で。

ワオ!と言っているユーザー

観たで~

スレッド
「殿、利息でござる」の監督映画... 「殿、利息でござる」の監督映画、って事でレイトショーで観て来た。もう少しはちゃめちゃな笑いを期待したけど、ちょっと・・ね。忠臣蔵を扱った切り口は面白いのに・・・。
2019年11月22日(金)夜

ワオ!と言っているユーザー

飛ぶ2

スレッド
「猿鉄塔」から戻る。 「猿鉄塔」から戻る。 う~ん、楽しいフライトだった、... う~ん、楽しいフライトだった、ルン。 冬装備。 冬装備。 BGD社のCクラス新製品キュア... BGD社のCクラス新製品キュア2で、ここのスクール・インストラクターのトノさんが降りて来た。とてもイイ機体だね! 元気な古希トリオ。腕が鳴るどこ... 元気な古希トリオ。腕が鳴るどころではなく、骨がコキ、コキコキと鳴る。O村女史が「フライトもお人柄もお手本にしたいお三方です!」と、茶化して褒めて下さった。嬉しいネ。

ワオ!と言っているユーザー

飛ぶ

スレッド
寒い予報に、冬装備を準備。でも... 寒い予報に、冬装備を準備。でも陽射しは暖かい。なかなかイイ風にならない。しばし風待ち。 一瞬のチャンスを使って、K本ち... 一瞬のチャンスを使って、K本ちゃんが飛び出した。向こうの山は筑波山。 追っかけて僕もテイクオフ!しか... 追っかけて僕もテイクオフ!しかし、サーマル(上昇風)に当たらない。ランディング近く、着陸態勢に入ろうとした所で、わずかな弱いサーマル。これにしがみつき回す。 弱いのを、回して回して、回して... 弱いのを、回して回して、回してしがみついて、上がって来た。 N氏が撮ってくれた、僕を。 N氏が撮ってくれた、僕を。 初級機を飛ばすN氏が、僕に接近... 初級機を飛ばすN氏が、僕に接近してくる。どんなに近くなっても、彼なら安心だ。彼も僕を信頼して接近飛行をしている。 かれは初級機で、筑波山に向かっ... かれは初級機で、筑波山に向かって飛んで行く。 「チキン」の僕は、筑波山には向... 「チキン」の僕は、筑波山には向かえず、ここまでで、テイクオフ方面に戻る。
2019年11月21日(木)パラ飛行日和は、今日だけ。今週末は天気ダメ。

ワオ!と言っているユーザー

漕ぐ

スレッド
赤シャツとの約束は「例の所に0... 赤シャツとの約束は「例の所に06:30で」。交通事情を考慮して、僕は自宅を26時出発。そうすると「下道=高速道路じゃない道」を順調に走れる。で、集合地到着03:45。ひと眠りする。外気温3℃。もうそんな季節になったね。06:30に赤シャツがやって来た。寒いから車の中でしばし入れ点ての珈琲で、四方山話。 今朝は、そお、ふたりの間では「... 今朝は、そお、ふたりの間では「な~んちゃってコース」と言っている初心者コースへ。先ずはあぜ道から始まる。 舗装の林道を行く。しかし赤シャ... 舗装の林道を行く。しかし赤シャツは「ババ」を踏んじゃった。そお、うんが付いた。で、小枝でこそげ落としている所。結局今朝、彼は3回もババを踏んだ。僕、ゼロ。このババ、イノシシのかな? 台風19号の被害と思う。林道が... 台風19号の被害と思う。林道が流れていたり、杉の小枝が道に大量に落ちていたり、ご覧の桜の木も、倒れた。ここからシングル(登山道)に入る所。 入り口は、急な狭いS字カーブ。... 入り口は、急な狭いS字カーブ。高度なテクニックを要する。それを赤シャツは、スルッと下って行った。後輪タイヤをロックする事もなく。ロックすると登山道が荒れる(壊れる)。 僕にはそんな高度なテクニックは... 僕にはそんな高度なテクニックはない。僕が自転車乗って降りたら、タイヤロックをしてしまい、登山道を壊してしまう。で、僕は素直に歩いて下る。 至福のシングルを行く。小枝から... 至福のシングルを行く。小枝から眼球を守るために、メガネは必需品だ。動体視力と俊敏&適切なブレーキング&ハンドリングが要求される。でも今日のコースは初心者向き。アドレナリンではなく、ドーパミンの方が沢山出る。ルン。 これ、僕。気持ちいイイ! これ、僕。気持ちいイイ!
2019年11月21日(木)朝。山道の虫やクモの巣が無くなった・・と、言う事はMTB(マウンテンバイク)の季節到来、って事ネ。ルン。

ワオ!と言っているユーザー

タッチパネル式注文の回転寿司

スレッド
ひと席づつに、注文タッチパネル... ひと席づつに、注文タッチパネル。 こんな具合。もちろん卓上に紙の... こんな具合。もちろん卓上に紙のメニューはない。 注文品は、目の前に流れて来る到... 注文品は、目の前に流れて来る到着5秒くらい前に、音声とタッチパネル画面に、注文品到着案内が知らされる。精算は皿の枚数で人間が計算するので、ターンテーブルから間違って取り、取り損ねても、費用精算には問題なし。 しかし、お寿司は?う~ん、これ... しかし、お寿司は?う~ん、これ、握っていないな。型に入れた軍艦に刺身を載せただけ。ワサビはお子様配慮か?シャリに付いていな。ワサビ欲しい客は、ターンテーブルから小袋入りのワサビを取り、自分で付ける。こりゃにぎり寿司ではなく、乗せ寿司、だな。もっともどこにもにぎり寿司とは謳っていない。シャリの量は小さい(これは歓迎)。 今や、寿司ばかりで無く、ラーメ... 今や、寿司ばかりで無く、ラーメンもある。しかし僕としては、寿司を頂いているお隣で、ラーメン食べられたら、ちと興醒め。ヘロ。
2019年11月20日(水) ドタバタして昼食を取り損ねた。で、夕方、サクッと回転寿司を。しかもタッチパネルで注文する方法の回転寿司屋へ。普段、回転寿司屋には行くけど、タッチパネル式は行かない。・・で、行って驚いた!色々と。
6皿頂いて、880円。やす! また来ようかなぁ、ネタの味は弱いし、載せ寿司だけど。

ワオ!と言っているユーザー

川根茶(静岡)

スレッド
その茶園で買った三点。紅茶を日... その茶園で買った三点。紅茶を日本でも生産している、って初めて知った。第一次大戦中、英国からの依頼で、国策で栽培&製造していたんだって。この紅茶200gで680円。真ん中の「ぐり茶」・・九州の嬉野茶と類似製法の緑茶・・僕は嬉野茶、大好きだから。200gで820円。右はこの茶園販売の上位価格帯で、200gで2,200円(?)でした。頂くの、楽しみ! 川根の茶畑。全ての茶畑に設置さ... 川根の茶畑。全ての茶畑に設置されている扇風機は、霜よけ。昭和30年後半から設置されるようになり、農園の苦労と心配は大きく減ったそうな。茶葉は霜に当たると、ひと晩で茶色くなり、全く緑茶にならない、と。今や霜を嫌うブドウ畑でもこの扇風機が使われる様になった、って。 茶畑は今、開花の終わり頃。茶葉... 茶畑は今、開花の終わり頃。茶葉の下の方に、隠れる様にひっそりと白く咲いている。お茶って、椿と同じ仲間だってね?初めて知った、ヘロ。花言葉は、控えめ&清楚、だそうな。確かにそんな風に見える。まもなく開花が終わって実を付ける。それは椿の実と全く同じ様。油も取れる。
2019年11月18日(月)昼食をそーめんを茹でて頂こうと思った、薬味の野菜系を買おうと川根本町の「自家製茶園農家」の売店に入った。そしたら野菜は無く、お茶製造所を兼ねた売店だった。焙煎工場を店主が詳しく、その様子を説明して下さった。勉強になった。・・・お茶を焙煎する時期は、4月20日から5月20日までの一ヶ月間だけだって!この時期は茶葉の採集と焙煎との競争だって。採集時期の茶葉がどんどん成長するから。

ワオ!と言っているユーザー

夢の吊り橋・大井川寸又峡温泉

スレッド
確かに!見事な湖面の色。すばら... 確かに!見事な湖面の色。すばらしい!まるで氷河から流れ出た川みたいだ。日本にこんな色をする湖があるなんて、驚いた。ヒョ~ッ! この夢の吊り橋を最初に見るここ、車道終点の寸又峡温泉駐車場から徒歩で20分。 今日は平日月曜日。昨日日曜日の... 今日は平日月曜日。昨日日曜日の来場者2,775人だったと。ちなみに今日夕方3時半現在の来場者数は1,1??人。昨日は夢の吊り橋を渡る人の待ち時間は1時間半、だったて!今日は5分待ち。 10人単位で吊り橋を渡る。 10人単位で吊り橋を渡る。 この吊り橋、ネパールの吊り橋を... この吊り橋、ネパールの吊り橋を経験した人には、懐かしい。吊り橋初めての人には、いささか足がすくむ。このコバルトブルー、「チンダル現象」による、とサ。(チンダル現象はご自分でお調べあれ) 夢の吊り橋・大井川寸又峡温泉 なんともイイ気分を味わえた、吊... なんともイイ気分を味わえた、吊り橋。まさに夢の吊り橋、だ。駐車場から夢の吊り橋を渡って、駐車場に戻って来るまで、急ぎ足でも1時間半は見た方がいい。それにプラス、吊り橋待ち時間が必要だよ。 そして寸又峡温泉に戻って来た。... そして寸又峡温泉に戻って来た。古民家キャフェで遅い昼食。これが結構うまい。乾麺の蕎麦だけど、下手な手打ち蕎麦よりも、ずっと美味しい。今年頂いた蕎麦の一番かも。雰囲気もとても良い。ご主人はランプシェードの作家でもある。このお店に来るだけでも良い。ただし千頭から寸又峡温泉までの運転は、運転下手者には無理。 寸又峡温泉駐車場下、今年一番の... 寸又峡温泉駐車場下、今年一番の紅葉を見た! 町営露天風呂「美女づくりの湯 400円」には入り損ねた。
2019年11月17日(月) パラグライダー飛行のために、大井川の川根町地名地区までは、時たま行く。けど、それより上流へは行った事がない。行ってみよう!きれいなコバルトブルーの湖面に架かる「夢の吊り橋」が有ると言う。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり