2019年11月20日(水) ドタバタして昼食を取り損ねた。で、夕方、サクッと回転寿司を。しかもタッチパネルで注文する方法の回転寿司屋へ。普段、回転寿司屋には行くけど、タッチパネル式は行かない。・・で、行って驚いた!色々と。 6皿頂いて、880円。やす! また来ようかなぁ、ネタの味は弱いし、載せ寿司だけど。
2019年11月18日(月)昼食をそーめんを茹でて頂こうと思った、薬味の野菜系を買おうと川根本町の「自家製茶園農家」の売店に入った。そしたら野菜は無く、お茶製造所を兼ねた売店だった。焙煎工場を店主が詳しく、その様子を説明して下さった。勉強になった。・・・お茶を焙煎する時期は、4月20日から5月20日までの一ヶ月間だけだって!この時期は茶葉の採集と焙煎との競争だって。採集時期の茶葉がどんどん成長するから。
2019年11月17日(月) パラグライダー飛行のために、大井川の川根町地名地区までは、時たま行く。けど、それより上流へは行った事がない。行ってみよう!きれいなコバルトブルーの湖面に架かる「夢の吊り橋」が有ると言う。
2019年11月17日(月) 静岡県大井川を、河口から左岸(河口に向かって左側)を遡ってドライブ。・・おっ?何だこの長い木造橋は・・東海道五十三次の橋か?いやいや江戸時代に大井川に橋は架かっていなかったはず。「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」って言われた東海道最大の難所だ。最初に蓬莱橋が架けられたのは1879年。
2019年11月17日(日) 僕、12月8日(日)の「さいたま国際マラソン」にエントリーしたかどうかなぁ??したような、思っただけでしなかったかも・・。テンション上がらんなぁ、ヘロ。でもとりあえず走っておこう。
2019年11月10日(日)朝。昨夕「赤シャツ」とLINEで打ち合わせして、「例の所、06時集合!」って決まった。早朝6時集合となれば、車中泊がイイ。なぜそんな早朝なのか・・理由は二つある。ひとつは、ハイカーと山道で交差しないため。もうひとつは、MTB(マウンテンバイク)終了後は、パラ飛行が待っているからネ。