このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
渋沢丘陵(神奈川県秦野市)
1月
11日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
漕いで登れなくなると、押し上げだ。流石の赤シャツも、押して登る。僕はもっと下から、自転車を降りて押して登っていた。
その後は、落ち葉敷き詰めた快適な下りだ。
この後、枝に肘を取られて・・・
転倒だ~ぁ。しかも水の入った沼地へ。右ひじ、右手袋、ドロドロ。ヘロ。でも何故か悲しくなく、愉快だ。先行していた赤シャツが、降りて来ない僕を心配し戻って来た。大笑いして写真を撮られた。
こんな静かな舗装道もあるコース。写真には写らなかったけど、向こうに相模湾が見えている。
2020年 1月11日(土)朝
ワオ!と言っているユーザー
寒いね日本空2・鹿沼土
1月
10日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
テイクオフに戻って来た。
僕と同じ機体=BGDライオットが、小気味良く飛んでいる。楽しそうな動きをしている。
1時間強飛んだ。風向きが良くない方向に変わる予報だ。余裕を持って早めに着陸。これがいわゆる「大人の飛び」っていうヤツさ。
これがこの地方の特産「鹿沼土」だ。とても水はけの良い土。園芸に最適。
雨を避けるビニールハウスに入っている。
乾燥させて、出荷される。
2
ワオ!と言っているユーザー
寒いね日本空
1月
10日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
車中泊で目覚める、朝のこの時間が僕は好きだ。
朝食メニューは代わり映えのしないけど、充実感ある時間だ。野菜サラダ+ベーコンエッグ+豆腐+牛乳+珈琲。
歩いてテイクオフに登る。「一般人」は傾斜地果樹園作業用に使われるモノラックと言う、小型エンジンの超小型モノレール乗り物登る。
歩いて45分でテイクオフ到着だ。
飛んだよ!山から離れて、沖へ出す。厚生年金会館までもうちょい。
沖のサーマルハントは、これまた楽しい。この手袋「ワークマン」で1,980円也(安い)。暖かい、けどカメラのスイッチ操作には、ゴアゴアしてストレスあり。
この鹿沼市郊外には、ご覧のビニールハウスが建ち並ぶ。ハウスの中には植物ではなく、土が入っている。土は「鹿沼土」と言う、園芸用高級土だよ。
沖からテイクオフの山、古賀志山を振り返る。
2020年1月10日(金)東北の友が宇都宮まで南下して来ると言う。デスクワークをチャッチャッと片付けて、深夜の東北高速道を合流地点に向かう。そして一眠りして朝食。
ワオ!と言っているユーザー
三菱1号館美術館・吉野石膏コレクション展2
1月
10日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2
ワオ!と言っているユーザー
三菱1号館美術館・吉野石膏コレクション展
1月
9日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2020年1月9日(木)吉野石膏コレクション
ワオ!と言っているユーザー
文章を追加
1月
8日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
自分のブログを読み直していたら、1月3日のブログが写真だけで文章なしだった。文章を入れました。「正月3日目」「初詣は」「屏東の食堂」、いずれも日付は1月3日。
ワオ!と言っているユーザー
帰国後最初の食事は
1月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
結局は回転寿司。12皿。お腹は超満足。しかし気持ちはまだ食べたい!悩む。その末に更に皿2枚。う~ん、立っているのも横になるのも、面倒くさい、クルジ~!何とかしてくれ~。
2020年1月6日(月)いつも悩む・帰国後に最初に食べたい食事に。カレーライス、天ぷら蕎麦、天ぷらうどん、茶碗蒸し、吉野屋牛丼、寿司・・あれもこれもだからネ。で、今日は?
ワオ!と言っているユーザー
高雄空港から帰国
1月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
高雄空港周辺は、深い濃霧だった。離陸後高度200m上がれば、雲海の上。高雄のランドマークタワー「85スカイタワー」(341m)も雲海の上に頭を出していた。(写っていないけど)
僕は飛行機の窓側席が好き。子供の様に窓にへばりついて、ず~っと地上を見る。空想を膨らませて。
雲がそれぞれの谷を谷奥へと詰めて行く。ウイングレッグ(翼の先端、跳ね上がった翼)の下に、台湾最高峰・玉山(3,952m)か?台湾の3000m超の山は253座あるという。日本は21座だ。しかも台湾の面積は九州と同じくらいなのだ。玉山・・僕30数年前の正月にアイゼンを履いて登頂したよ。その足で高雄駅前からレンタカーで探しながらサイチャにパラ飛行に行ったな~ぁ。
2020年1月6日(月)13日間の南部台湾屏東滞在から帰国便へ。高雄空港出発は朝の7時。屏東出発は04:15タクシーで。空港までの所要時間は40分。タクシー代は750元=約3,000円弱。
ワオ!と言っているユーザー
もう元旦から5日目
1月
5日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
「Y字」上空までアッと言う間に到着。Y字上空は空気が乱れていて、結構忙しい操縦を強いられた。三地山トップアウトしたら、安定。テイクオフ上空に戻ろうとすると、どんどん上昇して行く・・よし、これなら次の目的地朝日山へ。と思うって機首を朝日山へ。しかし前進スピードの割りに沈下がひどい・・諦めた・・で、沖のサイチャのゴルフ場へ。僕のハーネスはNEO社の軽量ポッドのStay-Up。
ゴルフ場を越えて、竜宮城みたいな所の上空へ。
「一の橋」上空へ。その横に軽飛行機の飛行場がある。空域制限がある。一の橋は海抜500m以上で・・と聞いていた。今750m。
2020年1月5日(日)今朝は朝からスッキリ山が見える。こんな日は、パラ飛行の空域がグラグラする事が多い・・・気を付けて飛ぼう。
ワオ!と言っているユーザー
飛行条件良好2
1月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
三地山トップアウト。
この三地山はテイクオフから3kmほど南、そしてテイクオフから北へ6kmほどでヘルメット山。その間で僕は遊ぶ。テイクオフから北へ30km弱の六亀(リュークエ)まで飛んで行く人もいるけど、その日がそれだけで終わってしまうので、僕は滅多に行かない。(技も無いしね、ヘロ)
トップ・ランディング(離陸地点に着陸する事)。テイクオフが離陸希望者で混雑している時は、トップランはしない。
メッチャ広いよ。ストレスなしのランディング場。しかし時たまダスト・デビル(小竜巻)が発生するから注意。
2
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 253/499 ページ
<<
<
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
sunukolyn
KUMA
MR職人
落語好きプロコーチ 砂村よしお
田仲なお美
カレンダー
453
453
07
2025
<
2025.7
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
2025.3
<
ハッピー
悲しい
びっくり