記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

プチ旅行<軽井沢編>(5)

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 12:50:15
SS1/1000 F4.5 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 13:48:08
SS1/800 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 13:48:12
SS1/1000 F4.5 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 13:48:18
SS1/1000 F4.5 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
   
天候が思ったほど回復せず家内が少し寒いので着るものを買いたいというので「旧三笠ホテル」見学のあとは軽井沢にあるアウトレットへ行きました。

ネットで調べると軽井沢には三井不動産系と西武不動産系の二つのアウトレットがあることが分かりましたが三井不動産系は住んでる近くにも系列店があるので初めての西武不動産系のアウトレットへ行くことにしました。

軽井沢・プリンスショッピングプラザは北陸新幹線軽井沢駅の側にありましたが広大な土地に平屋のショップが東・中央・西の3ブロックに分かれており内部を移動するだけでも結構な距離がありました。

店舗だけではなく芝生の広場や池があり買い物だけではなくピクニックを兼ねてといった感じで過ごしやすくなっていました。

こういうところに来ると目的の買い物だけではなく日頃から欲しいと思っていたものまで買う羽目になって軽井沢までショッピングに来たのかという結果になってしまいました。

あいにくの天気で別段行く宛ても無くついでに昼食も済ませました。
そして、食事のあとは次の宿へと早めに向かいました。
  
プチ旅行<軽井沢編>(1)
プチ旅行<軽井沢編>(2)
プチ旅行<軽井沢編>(3)
プチ旅行<軽井沢編>(4)
   

ワオ!と言っているユーザー

新しいレンズがやってきた

スレッド
普通のマクロ撮影。 【撮影デー... 普通のマクロ撮影。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:18:43
SS1/60 F6.3 ISO5000
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
近接撮影が得意です。 【撮影デ... 近接撮影が得意です。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:36:23
SS1/60 F3.5 ISO3200
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
LED照明をONにして撮影。 ... LED照明をONにして撮影。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:37:05
SS1/60 F3.5 ISO1250
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
LED照明未使用で撮影。 暗い... LED照明未使用で撮影。
暗い分ISOが3倍近く上がった。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:37:22
SS1/60 F3.5 ISO3200
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
標準域のレンズとして普通の撮影... 標準域のレンズとして普通の撮影にも使える。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:39:12
SS1/60 F3.5 ISO500
露出補正 -2
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
被写体に近づいてボケも強調でき... 被写体に近づいてボケも強調できる。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:41:55
SS1/60 F3.5 ISO800
露出補正 -1
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
開放F値が暗いので余り背景はボ... 開放F値が暗いので余り背景はボケない。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:44:21
SS1/60 F3.5 ISO800
露出補正 -1 1/3
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
これくらいの距離ならレンズ先端... これくらいの距離ならレンズ先端のLED照明で撮れる。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 18:51:06
SS1/60 F3.5 ISO5000
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
暗めの撮影でも結構撮れる。 【... 暗めの撮影でも結構撮れる。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 19:10:22
SS1/60 F3.5 ISO500
露出補正 -3
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
スーパーマクロモードにすると等... スーパーマクロモードにすると等倍ではなく1.2倍まで拡大できるのも面白い。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/15 19:13:00
SS1/25 F3.5 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
  
CANONのミラーレス機のEOS Mマウント用のマクロレンズが発売されたので注文しておいた。
EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STMという28mmで開放F値が3.5と決して高性能なレンズではない。
多分EOS Mシリーズのコンパクトさに合わせるため小さい方が良く明るさは控えめとなったと思う。
しかし、このレンズには世界初といえる機能もあり持っていれば便利だろうと少し価格が下がるのを待って注文しましたが昨日店から入荷案内があったので早速引き取りに行ってきました。

持ってかえって早速EOS M3に付けてテスト撮影を行ってみました。
世界初の新機能というのはレンズの先の両サイドに照明用のLEDが内蔵されておりわざわざフラッシュを使わなくてもその照明で写真が撮れるというものです。

マクロ撮影は被写体に極端に近づくことがありますがその時レンズ自体が影になって被写体を暗くしてしまうことがあるのですがこのレンズなら暗くなればLEDを点ければよいのです。
しかも、レンズ先端に内蔵された両サイドのLEDは両方同時だけでなく片側だけの点灯も出来るのです。そして明るさはどの点灯モードでも2段階に切り替えが出来るのです。

このレンズがあれば時間や周りの明るさに関係なく撮影が出来るはずです。

レンズのマウントはプラマウントで高級感はありませんが軽いです。また、35mm換算で45mmなので標準レンズとしても使えますし本来の焦点距離が28mmと広角寄りなので被写界震度も深めなのでピント調整も楽なはずです。

このレンズがあればミラーレス機のEOS M3の出番も増えそうです。
     

ワオ!と言っているユーザー

2016びわ湖大花火大会(5)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:27:45
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:28:29
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:28:40
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:29:13
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:29:35
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:30:19
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:30:41
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:31:14
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:31:47
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:31:58
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
フィナーレの前半。 半ば以降は... フィナーレの前半。
半ば以降は明る過ぎて中央が白飛びしました。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:32:09
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm

ワオ!と言っているユーザー

2016びわ湖大花火大会(4)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:14:22
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:16:01
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:18:13
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:19:19
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:20:14
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:21:20
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:23:21
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:23:54
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:24:38
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:25:22
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:26:17
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm

ワオ!と言っているユーザー

2016びわ湖大花火大会(3)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:52:28
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:53:34
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:55:02
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:55:35
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:58:08
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:59:58
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:01:09
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:02:26
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:04:16
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:04:38
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 20:12:10
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm

ワオ!と言っているユーザー

2016びわ湖大花火大会(2)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:45:02
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 200mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:45:39
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:47:38
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:48:00
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:48:40
SS10 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:49:33
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:49:44
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:49:55
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:50:06
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:50:17
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:51:00
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 130mm
   
2016年8月8日に行われ「たびわ湖大花火大会」の花火を4回の分けて紹介します。
初めての本格的な花火大会の撮影でしたが反省点も幾つかありまた。
次の機会に生かしたいと思います。
   
2016びわ湖大花火大会(1)
   

ワオ!と言っているユーザー

光が十分な時の写りの良さ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/04 10:58:36
SS1/800 F7.1 ISO100
露出補正 -1 2/3
焦点距離 200mm
   
炎天下で長時間撮影はとても我慢できないくらい暑い日でしたが光条件は十分です。

こういう時の写りは機材の性能もさることながらほんとに綺麗に写ります。
撮影に光は重要です。
    

ワオ!と言っているユーザー

琵琶湖周辺の野鳥(16)

スレッド
スレンダーな鳥です。 【撮影デ... スレンダーな鳥です。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/05/19 14:01:53
SS1/2000 F6.3 ISO640
露出補正 +1/3
焦点距離 481.0mm(35mm換算769mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/05/19 14:02:03
SS1/2000 F6.3 ISO640
露出補正 +1/3
焦点距離 481.0mm(35mm換算769mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/05/19 14:02:03
SS1/2000 F7.1 ISO800
露出補正 +1/3
焦点距離 481.0mm(35mm換算769mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/05/19 14:02:07
SS1/2000 F6.3 ISO320
露出補正 +1/3
焦点距離 481.0mm(35mm換算769mm)
威嚇してます。 【撮影データ】... 威嚇してます。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/05/19 14:05:23
SS1/2000 F7.1 ISO320
露出補正 +1/3
焦点距離 420.0mm(35mm換算672mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/05/19 14:10:27
SS1/2000 F6.3 ISO320
露出補正 +1/3
焦点距離 430.0mm(35mm換算688mm)
    
最近は、全く鳥撮りはしていませんが掲載を忘れていた「ケリ」を久し振りにアップします。

「ケリ」は、近年周辺では見かけるようになったように思います。
田植え前後に田畑で繁殖するようですがその頃は営巣の近くへ行くとケリ・ケリと聞こえるような甲高い泣き声で威嚇してきます。
滅多に襲い掛かってはきませんがほんとにうるさいです。黙ってる方が見つからないのにと思いますけど。

最近は移動したのかほとんど見かけなくなりました。

【日本野鳥の会サイトからの転載】
ハト大で、黄色く長い足(飛翔時は尾の先を越えて出る)。
全長:36cm
主に関東以西の水田で繁殖し、積雪のある地域では秋冬に暖地に移動。
河原や干潟で見られることもある。キリッ、キリッなどと鋭い声。
    

ワオ!と言っているユーザー

プチ旅行<軽井沢編>(4)

スレッド
軽井沢の別荘地そのもの。 【撮... 軽井沢の別荘地そのもの。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 10:39:53
SS1/60 F?.? ISO640
露出補正 -0.3
焦点距離 24mm
岐阜の明治村の建物を思い出しま... 岐阜の明治村の建物を思い出します。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 10:42:04
SS1/200 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
洋館ですが随所に日本建築様式が... 洋館ですが随所に日本建築様式が見受けられます。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 10:46:05
SS1/100 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
当時の宿帳の何ページかが展示さ... 当時の宿帳の何ページかが展示されていましたが日本人と一緒に来た外国人も多かったようでした。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 10:59:38
SS1/60 F?.? ISO2500
露出補正 0
焦点距離 24mm
落ち着く部屋のつくり。 【撮影... 落ち着く部屋のつくり。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 11:17:38
SS1/60 F?.? ISO500
露出補正 0
焦点距離 24mm
昔のガラスは厚さが均一でないの... 昔のガラスは厚さが均一でないので外の景色が揺らぎます。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 10:56:03
SS1/60 F?.? ISO2000
露出補正 0
焦点距離 24mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 11:36:14
SS1/80 F?.? ISO100
露出補正 0.7
焦点距離 24mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 10:56:03
SS1/60 F?.? ISO2000
露出補正 0
焦点距離
入り口前に咲いていた珍しいユリ... 入り口前に咲いていた珍しいユリの花。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/27 11:38:28
SS1/100 F?.? ISO100
露出補正 0.7
焦点距離 24mm
    
「石の教会-内村鑑三記念堂」の次は、旧軽井沢エリアにある「軽井沢の鹿鳴館」の言われた 「旧三笠ホテル」を見に行きました。

途中旧軽井沢銀座通りを走りましたが大勢の人でした。横断歩道が無くても関係なく横切る大きな土産袋を持った外国人客もいて気を使いました。

「旧三笠ホテル」を一旦過ぎた所に駐車場がありそこからカラマツ林の中に静かなたたずまいをみせる「旧三笠ホテル」へ歩いて向かいました。

まさに軽井沢といった雰囲気で別荘が道の脇に建っていました。こういう所に別荘を持てる身分ではないですが大きな木々の中の家は枯葉とか周辺の管理が大変だなと思いました。

「旧三笠ホテル」は元の場所から70mほど移設されたようですが元の建物図を見ると全部が残っているようではありませんでした。

設計と施工がともに日本人の手による明治後期の純西洋式の木造ホテルですが日本建築を思わせる所が随所にありました。
明治39年から営業を開始したということですが、電灯によるシャンデリア照明、英国製タイルを張った水洗便所、英国製のカーペットの採用など、当時の最先端で、最高級の設備が整えられてホテルだったそうです。
    
プチ旅行<軽井沢編>(1)
プチ旅行<軽井沢編>(2)
プチ旅行<軽井沢編>(3)
   

ワオ!と言っているユーザー

2016びわ湖大花火大会(1)

スレッド
花火大会の会場と周辺の様子。 ... 花火大会の会場と周辺の様子。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/08 17:11:11
SS1/400 F5.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 15.5mm(35mm換算86mm)
早々と皆さんセッティングです。... 早々と皆さんセッティングです。
我々はこの写真の真ん中の混雑している右側で撮影しました。
まずまずの好位置でした。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/08 18:00:41
SS1/30 F4.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 7.7mm(35mm換算42mm)
夢見が丘の隣の高台。 ここは良... 夢見が丘の隣の高台。
ここは良さそうですが直下に電線や樹木等が入ったりするので私は止めました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/08 18:01:00
SS1/50 F4.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
皆さんセッティングに一生懸命で... 皆さんセッティングに一生懸命です。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/08 18:01:57
SS1/200 F4.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 6.8mm(35mm換算37mm)
7時30分から始まったプロロー... 7時30分から始まったプロローグですが小さい花火ばかり。
騙されました。
(36枚のコンポジット合成です。)

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:31:52
SS9 F16.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 135mm
ズームインして撮影範囲を変更し... ズームインして撮影範囲を変更しました。
この変更がアダに。
(11枚のコンポジット合成です。)

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:33:18
SS9 F16.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 200mm
7時45分からのオープニング。... 7時45分からのオープニング。
完全に引き過ぎました。
アウチ!!

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/08/08 19:44:51
SS9 F14.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 200mm
昨日は全国的にも有名になった2016びわ湖大花火大会が開催されました。

びわ湖大花火大会はもう30年以上も前、会場の目の前にマンションを持っていた知り合いに招待され9階から目線の高さくらいで大花火大会を鑑賞しておりその感動は今でも忘れられないくらいですがそれ以降はあの人混みを考えると行く気になれずTVニュースくらいでしか見たことがありませんでした。

しかし、撮影を再開した今はあの綺麗な被写体を是非本格的に撮ってみたいという願望がつもり今年は撮影に出かけました。
撮影場所は会場近くの人混みは避け会場の浜大津港の対岸にある公園からか見下ろせる視線で撮れる比叡山ドライブウェイの夢見が丘のいずれかと考えていましたが周辺の交通混雑も考え近年観賞場所として人気が出ている夢見が丘に決めました。

事前のロケハンで夢見が丘へ行った時売店の方に様子を聞きましたが当日は売店が開く9時にはもう三脚が幾つか場所取りで並んでいるとのことでしたので思い切って比叡山ドライブウェイが開く7時と同時にゲートに着けるよう写真仲間と二人で家を6時に出発しました。

大体予定通りゲートには7時10分頃に着きましたが2台ゲートで入場するところで我々も直ぐに入場し一目散に撮影場所へと向かいました。

この時間ならかなりの確立で一番乗りは間違い無しと思っていましたが現場に着いてびっくり。既にほとんど良い場所は場所取りの三脚で埋め尽くされていました。
何とか一番良い場所の隙間に割り込みとりあえず撮影場所は確保できました。

しかし、それにしてもみんな凄い。近くにいた名古屋から来たという若い男性に聞いたら2時にゲート前に着たが既に3番目だったとのこと。完全に出遅れでした。そこまでしてとは思いもよりませんでした。

早く着いたのは良いのですが花火が始まる夕方の7時半まではこの炎天下どう過ごすか・・・
長時間待ちは分かっていたのでビールを持ち込んで雑談で過ごすことにしました。飲酒は帰る頃には完全にアルコールが消えている量以内に抑えましたのでご心配なく。
幸い撮影場所の端に両サイドが木に覆われた遊歩道の入り口がありそこが広かったのでキャンピング椅子を持ち込んで日陰で自然の心地よい風を感じながら日没まで過ごすことができラッキーでした。
名古屋から来たという写真好きな青年も誘い込んでビールを飲みながら色々と情報交換が出来ました。

最終的には三脚は200以上300近く並んだと思います。バスで高齢の写真グループもやってきました。着いた時三脚は無かったのですが既にビニールシートで場所取りがしてあったのはこのグループのためでした。どうやら隣の京都の写真グループの一行だったようです。年配の方が多かったですが男女ともそれなりに立派な機材を持ち込まれていました。

問題は花火がどの程度の高さまで上がるのか?日が暮れるまでに建物などを目安に撮影範囲を決めてカメラを向けました。

予定通り午後7時30分からプロローグが始まり花火がポツリポツリと上がりかけました。設定した撮影範囲はかなり広すぎたのでズームインして引き寄せて本番に臨みました。

ところが、7時45分から始まったオープニングで上がった花火がかなり高く上がり設定した範囲を超えてしまいました。完全に読みを間違えました。急いでズームアウトして全範囲が収まるように設定変更して臨みましたがそれでも多分2尺玉だと思いますが1発は高過ぎて画面に収まりませんでした。

1週間ほど前の雄琴の花火大会を急遽練習として撮影に行きましたがその経験は大いに生き大きな失敗も無く2016びわ湖大花火大会の撮影は終えることが出来ました。

以後、何回かに分けて素晴らしい花火の数々を紹介したいと思います。
   

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり