記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

プチ旅行<軽井沢編>(1)

スレッド
旧軽井沢銀座周辺からは少し離れ... 旧軽井沢銀座周辺からは少し離れた所ですが何軒かのペンションがかたまっていました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 7:07:01
SS1/750 F4.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
外も中もウッディな佇まい。 【... 外も中もウッディな佇まい。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 7:01:04
SS1/125 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
オーナーがクッキーで作った家。... オーナーがクッキーで作った家。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 7:19:25
SS1/40 F2.8 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ワインのコルク栓で作った家。 ... ワインのコルク栓で作った家。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 7:19:37
SS1/40 F2.8 ISO2000
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
もう一つクッキーで作られた家。... もう一つクッキーで作られた家。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/27 7:19:55
SS1/40 F2.8 ISO2200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
   
今週火曜日からまた2泊3日のプチ旅行で涼を求めて軽井沢の方へドライブしました。
出発の日は、久し振りにあいにくの雨になり憂鬱なドライブとなりました。
ほとんどか高速走行ですが小降りの間にSAなどで食事や休憩するというようにして何とか雨に濡れるのを避けながら高速道をドライブし諏訪湖を越えた辺りから一般道を軽井沢へ向かいました。
軽井沢に近づくにつれ小降りにはなりましたが雨が上がるところまでは回復せず1日目は最悪宿までの移動と考えていたので時間的にはゆったりで安全運転で予定時間通り宿に着きました。

今回1泊目の宿は久し振りにペンションにしました。行ってみると軽井沢はペンションが多かったですね。
泊まったペンションは、ウッディーな感じで掃除は行き届き清潔感は良かったです。
平日で泊り客は4組と満室ではなかったのも我々にとっては良かったです。
オーナーは、元ホテルのシェフということでどの料理も満足行くものでした。
    

ワオ!と言っているユーザー

シオカラトンボ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/07/25 10:56:56
SS1/2000 F2.8 ISO500
露出補正 +2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
   
何処でも見かけ誰もが知っているシオカラトンボです。
これは♂ですね。
ハスの葉に止まる寸前を捉えました。
    

ワオ!と言っているユーザー

ハス-20160718

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/18 16:03:12
SS1/400 F5.6 ISO80
露出補正 -1
焦点距離 118.2mm(35mm換算659mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/18 16:15:21
SS1/640 F6.5 ISO80
露出補正 -1
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/18 16:18:17
SS1/320 F6.5 ISO80
露出補正 -1
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/18 16:20:08
SS1/80 F5.6 ISO80
露出補正 -1 1/3
焦点距離 78.8mm(35mm換算439mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/18 16:21:15
SS1/640 F6.5 ISO80
露出補正 -1 1/3
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
デジタルズーム x 0.0
   
2016年の梅雨明けは思っていたより早く7月18日でした。
梅雨明けの晴れやかな日はハスの色も一段とすっきり綺麗でした。
          

ワオ!と言っているユーザー

ハス池の横のカカシの正体

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/19 15:54:25
SS1/640 F4.0 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/19 15:52:33
SS1/100 F4.0 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
   
いつもハスを撮りに行く池の横の田んぼに7体のカカシがあります。
田んぼの所有者の方が立てられたのだと思っていましたが近くまで行ったら看板があり分かりました。

町の観光協会が実施している田んぼのオーナー制度でオーナーになられた方が1体ずつ作られたものでした。
    

ワオ!と言っているユーザー

月下のハス

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/07/19 19:00:24
SS1/40 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 41.1mm(35mm換算229mm)
  
ハスをただ撮っているだけでは何の面白みもないので文月の満月の頃の月と絡めてみました。

ハス池の中に入ってハズの花の近くから撮れるのであれば月が高く上ってからでも思ったアングルで撮れるんですが池には入れないので出来るだけ低い位置から月が上るまでにハスの花と絡めないのいけないので大変でした。

コンデジですが三脚に据えてマニュアル設定で撮りました。
   

ワオ!と言っているユーザー

牟禮山観音禅寺

スレッド
お寺のはずなのにしめ縄がある?... お寺のはずなのにしめ縄がある???

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/25 11:34:37
SS1/500 F3.2 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
版木に書かれてあった内容。 確... 版木に書かれてあった内容。
確かにその通り。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/25 11:36:55
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
奥に朱色の鳥居が見える??? ... 奥に朱色の鳥居が見える???
正一位白髭稲荷大明神も奉ってあるんですね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/25 11:37:46
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
門前のハス池。 左側にもう一つ... 門前のハス池。
左側にもう一つ大きな池があり鳥がよく来ています。
鳥撮りに来る写真家も多い。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/25 11:39:10
SS1/1250 F4.5 ISO320
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
    
最近個人的にも写真仲間とも一緒によく行く近くのハス池がある牟礼公園ですがその側の小高いところには由緒ある牟禮山観音禅寺という、今は臨済宗妙心寺派のお寺があります。
特に近くに檀家があるというお寺ではなさそうですが小さい頃は尼さんが住職で「観音さん」と聞いていました。
小さい頃一度母に連れられて何かの願掛けに行った記憶がありますが具体的なことは覚えていません。
そして、最近までその観音さんには行くこともお参りすることも無く前に広がる小さな公園も特に少し離れているので行くこともありませんでしたが写真を本格的にやり始めハス池があるということで昨年からシーズンには何度となく行くようになりました。
   
今日はいつも門前で失礼しているので階段を上がりお参りしてきました。
本尊は、聖徳太子の御作と伝えられる十一面觀音様です。
  

ワオ!と言っているユーザー

キリ番ゲット

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/07/10 17:52:06
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
   
日頃のアッシー車となっている軽車ですが走行距離がオール7のキリ番となりました。

2年前廃車の予定でしたがまだまだ勿体無いので日頃の足車として乗り続けてきた軽車です。
今では、撮影の足車として使うことが多く三脚やトレッキングシューズなどは積みっぱなしです。
軽車で廃車しようと思っていた車ですから何処へでも気楽に乗っていけるのが良いのですがこの走行距離ではまだまだ勿体無いし使えるので最低もう2年乗ろうとまた車検しました。
    

ワオ!と言っているユーザー

動体撮影

スレッド
トリミング無しの撮ったままのサ... トリミング無しの撮ったままのサイズ。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/04/14 13:38:43
SS1/2000 F2.8 ISO125
露出補正 +1
焦点距離 105mm(35mm換算168mm)
1枚目の元画像等倍切り出し写真... 1枚目の元画像等倍切り出し写真ですがほぼAFも追従できています。
  
動体撮影は最近のカメラの性能の進化でやり易くなったし肉眼ではなかなか捉えられない世界(瞬間)を撮るということで面白いなと思っています。

EOS 7D Mark IIはプロ・ハイアマ向け高速連写機として2014年10月に発売されましたがAF追従性能も本格的プロ機に迫る性能で注目されました。
今は、EOS 7D Mark II対抗でNikonから今年4月に発売されたD500と人気を二分しています。

とにかく素晴らしい動体撮影性能を使いこなすべく設定のチューニングと練習の日々を過ごしています。

写真は3m余りの所を飛び回っていたクマバチを何とか写し止めたいとチャレンジした時のものです。
   
背景が空の青一色なのでクマバチのように小さい被写体でもAFは追従しましたが森の木々など複雑な背景だとAFは背景に引っ張られたと思います。

動体撮影のAF追従性能には撮影条件も影響するのでカメラの性格を見極めた好条件を多く揃えることも必要と分かりました。
    

ワオ!と言っているユーザー

紫陽花も終焉

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2016/07/10 13:09:10
SS1/160 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 50mm
  
周りのアジサイはほとんど終わりましたが日陰のせいかまだ精彩を保っているガクアジサイ。
   

ワオ!と言っているユーザー

初めて見る花

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2016/07/10 13:07:30
SS1/160 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 50mm

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり