ブリーチバイパス。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/06/07 15:47:19
SS1/250 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
クロスプロセス。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/06/07 15:46:33
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
先日行った政所へもう一度天気の良い日に撮影に出かけようと思っていますがなかなか良い日がありません。
そうこうしている内に写真仲間から朝宮茶(信楽)を撮りに行かないかと電話を頂いた。
県内三つの有名な産地の内信楽の朝宮だけはまだ行ってなかったのでこれ幸いと行く約束をしました。
ネットやGoogle Mapでロケーションのイメージは掴めましたが一体どう撮ろうかレンズは何を持っていこうかと思案中。
今でも手積み中心で古風というか風情といえばやっぱり政所茶なんですが先日撮った写真が何とかものにならないかカメラ内現像機能を使ってエフェクトをかけてみました。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/06/28 18:52:11
SS1/40 F2.8 ISO1000
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
今年も始まった近くのホテルでの生ビール呑み放題&食べ放題へ行ってきました。
毎年近くのホテルでは、6月から9月まで各社ビールの呑み放題と食べ放題という「麦酒舎」が開店します。
6月と9月は通常価格(定額)の2割引に釣られて夫婦で出かけました。
平日は18時から21時までの2時間が呑み放題&食べ放題ですが往復バスを利用するので二人で思いっきり呑んで食べることができるのです。
ビールは、キリン、アサヒ、サントリー、サッポロのプレミアムクラスの生ビール(黒ビールも)を呑み比べできますがそれぞれの味の違いを楽しむことが出来ました。
食事はバイキング方式でこちらも色々楽しめました。
ビールも食べ物も美味しかった。
飲み物は生ビール以外の全アルコール種もソフトドリンクもオーダーできます。昨夜は白ワインも呑み比べしました。
今年も色んな付き合い相手と何回か行くことになっています。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2016/06/13 14:14:34
SS1/5000 F4.0 ISO400
露出補正 -1 2/3
降り出すと結構降るなという感じのこの頃ですが梅雨明けが待ち遠しい。
梅雨といえば紫陽花ですが早いものはもう色あせかけています。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2016/06/13 14:22:58
SS1/800 F5.6 ISO400
露出補正 -1 1/3
紫陽花の中でも好きな渦紫陽花です。
日本では酸性土質が多いのかほとんどがブルー系になるようです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2016/06/13 16:29:43
SS1/500 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
別名「瑠璃菊(るりぎく)」が今年も淡い色で咲き出しました。
白色もあるようですが家には名前の通りの瑠璃色だけしかありません。
蒸し暑いこの時期に清涼感があって好きな花です。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M55-200mm f/4.5-6.3 IS STM
2016/06/24 16:14:13
SS1/320 F6.3 ISO1000
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M55-200mm f/4.5-6.3 IS STM
2016/06/24 16:19:00
SS1/320 F6.3 ISO1250
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
ネットに今年のハスの写真がアップされだしたので近くのハス池の様子を見に行ってきました。
このハス池はm西側に小高い山があって早く日陰になり日照時間が短いせいか他の日当たりの良いハス池と比べると開花が遅く終わる時期も遅いんですよね。
蕾は結構見られましたが開花している花はまだ無くこれからが咲きだす頃のようでした。
これから日参して様子を見ていないと何時良いタイミングに出会うか分かりません。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/06/05 13:10:58
SS1/2000 F4.5 ISO400
露出補正 +1
焦点距離 105mm
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/06/05 13:11:08
SS1/2000 F4.0 ISO250
露出補正 +1
焦点距離 105mm
先日の漁港撮影会の時の写真ですが低空を沢山のトンビが舞って餌を狙っていました。
何か餌を見定めたような顔つきのトンビです。
これから目標に向かって急降下。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2016/06/13 16:51:06
SS1/80 F5.6 ISO3200
露出補正 -1/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
クモの巣に雨が付き綺麗に模様が浮き上がっていますがよく見ると幾何学的、芸術的というか綺麗です。
体からするととてつもなく大きな範囲に張り巡らしていますが整った形によく出来ていますね。
庭の木などに巣を張られると引っかかって鬱陶しいのでよく取りますが、でも短時間で同じ様にまた張られていることも少なくありません。
よく考えたらすごい技ですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ