記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

BGがやってきた(2)

スレッド
トリミングあり。 【撮影データ... トリミングあり。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/27 10:43:36
SS1/50 F6.3 ISO500
露出補正 0
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/27 10:44:38
SS1/50 F6.3 ISO800
露出補正 0
                                 
BG(Battery Grip)を装着したところです。レンズは100mmマクロです。
BGは、今まで好きではありませんでした。取り付けると大きくなるし重量もその分増加します。
しかし、見た目の感じと違いBGがあるとすごく持ちやすくなり重量増なんて全く気になりません。前後の重量バランスが大変良くなります。

BGを付けるメリットは、バッテリーが2個積めるので電池切れは殆ど心配なくなること、縦撮りの時に横撮りと同じ構えで撮れること、重いレンズを付けた時のバランスが良くなり重さを感じないことなどが上げられます。
デメリットは、かさばることと実重量が増えることでしょうか。

必要時は取り付け、そうでない時は外せばよいのですが、多分基本は付けっ放しになります。ほんとに持ちやすいですから。

このボディ環境になると欲しくなるのは超望遠レンズです。最低でも500mmクラスを付けて動きものを連写で撮りまくりたいですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ネリネ(ダイヤモンドリリー)(2014)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/17 9:27:18
SS1/125 F6.3 ISO125
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
ちょっとピントが甘いです。 【... ちょっとピントが甘いです。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/17 9:28:00
SS1/160 F6.3 ISO200
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
庭のネリネが奇麗に咲いています。
姿は、秋の曼珠沙華とそっくりなので彼岸花(ひがんばな)科というのもうなずけます。

ところで、新しいCANONのデジイチEOS 7D Mark IIには、マクロレンズを付けっ放しですが7Dに比べると何故かマクロが撮り易いと感じます。前モデルの7Dでは、マクロではピント併せに苦労した感じが強いのですが後継モデルの7D Marok IIは撮る時のストレスを感じません。その理由は、多分フォーカシングスクリーンが改善されピントの山がつかみやすくなったからではないかと思っています。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

古刹「瓦屋寺(かわらやじ)」(2014)(4)<終>

スレッド
茅葺の屋根も古いのか屋根に雑草... 茅葺の屋根も古いのか屋根に雑草が生えていました。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:27:09
SS1/125 F2.8 ISO1000
露出補正 0
焦点距離 35.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:28:13
SS1/125 F2.8 ISO2000
露出補正 +1/3
焦点距離 35.0mm
明るさはAutoで撮りましたが... 明るさはAutoで撮りましたが何とISO8000まで上がっていました。
最近のカメラの高感度性能は凄いです。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:29:58
SS1/160 F2.8 ISO8000
露出補正 +2/3
焦点距離 24.0mm
                                 
このお寺は、聖徳太子と縁があることから古く由緒あるお寺なんですが本堂の屋根は珍しい茅葺です。この近くでは紅葉で有名な永源寺の本堂も茅葺です。

有名な太郎坊宮の奥まった所にありますがそれだけに誰もが訪れる寺ではなかったのだろうと思います。隠れた紅葉の名所と言えると思いますが口コミで知れ渡り観光で訪れる人が多くなったのか部外者立ち入り禁止の案内があるのは心無い人もいるのかと残念な思いです。
4年ほど前から毎年紅葉の時期に訪れますが段々規制されるようになっています。

また、来年も来たいと思いますがどうなっていることやら。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリア(20141127)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/27 14:05:40
SS1/320 F6.3 ISO100
露出補正 -2/3
                                 
2日間の雨後ですが何とか花数は現状維持のような感じです。上から下の方へと開花も移ってきたようです。             
                                 
しかし、11月も後3日ほどでいよいよ師走突入です。例年の状況で推測すると後一週間から10日ほどの楽しみかなと思っています。

今年は、開花が早かったし霜が降りるのも遅いと記録更新の長期間開花となるんですがどうなることやら。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

秋から冬へ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/26 16:08:29
SS1/40 F4.0 ISO800
露出補正 0
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/26 16:07:43
SS1/50 F4.0 ISO250
露出補正 0
                                 
我が家の庭木で色づいているものといえばモミジと山茶花です。    
モミジの木は2本植わっていますが春モミジという春から血のように赤くなるモミジとこの写真の秋に黄葉になるモミジです。

でも、最近は近くで見ると葉先が枯れたようになったりして奇麗ではありません。手入れという手入れはしてないのでそれが原因なのかどうか定かではありません。

とにかく、黄葉して散りかけました。季節は秋の終わりですから。

隣にあるのは山茶花ですが、こちらは順に花を咲かせています。春先まで咲くと思いますが山茶花はやはり冬の花ですよね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリア(20141126)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/26 16:02:39
SS1/80 F2.8 ISO100
露出補正 -2/3
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/26 16:06:03
SS1/60 F4.0 ISO100
露出補正 0
                                 
昨日は夕方頃になってやっと天気は回復してきました。
雨後の皇帝ダリアが気になったので見に出ましたが、まだ賑やかに沢山の花が咲いていますがやはり2日間の雨で散りましたね。

また暫く暖かくなるようなので最後に賑やかに盛り上げて欲しいと思っています。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

古刹「瓦屋寺(かわらやじ)」(2014)(3)

スレッド
赤い旗が無いと良い風情なんです... 赤い旗が無いと良い風情なんですがちょっと残念。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:25:21
SS1/125 F2.8 ISO2500
露出補正 0
焦点距離 38.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:25:48
SS1/160 F2.8 ISO2500
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:26:28
SS1/125 F2.8 ISO2000
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
                                 
訪れた時間は遅く、天候も曇りだったので早く薄暗くなった状態でしたが何とか写真に収めることができました。
                                 
本堂の屋根が茅葺といういかにも歴史を感じるお寺です。
                                 
#写真

ワオ!と言っているユーザー

BGがやってきた

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2014/11/26 15:51:57
SS1/40 F2.2 ISO250
露出補正 0
                                 
最近買ったデジイチの目玉キャンペーンの「GET BG(Battery Grip)キャンペーン」のBGが届きました。             
これに釣られて発売と同時に買ったようなものですが早速付けてみました。
                                 
新しいデジイチは、機能が強化された結果前モデルよりバッテリーがよく減るともっぱらの噂なのでこれで心おきなく連写の世界を堪能できそうです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

冷たい雨(3)

スレッド
何やら鳴いていますが声は良くな... 何やら鳴いていますが声は良くない。

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM+1.4x III
2014/11/25 10:18:09
SS1/400 F5.6 ISO3200
露出補正 0
焦点距離 280.0mm(35mm換算392mm)
凛々しい顔つきですねぇ。 【撮... 凛々しい顔つきですねぇ。

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM+1.4x III
2014/11/25 10:21:14
SS1/400 F5.6 ISO1600
露出補正 -2/3
焦点距離 280.0mm(35mm換算392mm)
                                 
どこかから奇麗ともいえない鳥の声が聞こえてきました。目を凝らして探すと雨の降る中、柿の木で1羽のヒヨドリが鳴いていました。
                                 
仲間を呼んでいるのかどうか知りませんが、お世辞にも良い声とは言えず結構うるさかったです。
                                
#写真

ワオ!と言っているユーザー

雨の日の花は奇麗

スレッド
逆光なので完全に背景が飛んでい... 逆光なので完全に背景が飛んでいます。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/11/25 12:53:07
SS1/80 F6.5 ISO125
露出補正 +2/3
焦点距離 193.4mm(35mm換算1079mm)
                                 
タイトル通りですが雨に濡れた花は潤いがあって艶やかですね。   
                                 
花の撮影の時、霧吹きを持って行って撮る前に吹きかけるというテクニックもあります。   
                                 
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり