記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

南天(なんてん)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/03 12:31:15
SS1/1000 F3.2 ISO1250
露出補正 +2/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
正月の門松に彩りを添える赤い南天の実ですが大分色づきかけてきました。
                               
この南天の実は、カラスの好物らしく放っておくといつの間にか食べられてしまいます。
                                 
そろそろネットを被せて養生しておかないとヤバそうです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

一直線

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2014/11/21 12:25:52
SS1/3200 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm(35mm換算38mm)
                                 
今日の日中の青空は、気持ち良かった。
皇帝ダリアの写真を撮っていた時ファインダーの片隅に白い一直線の飛行機雲が目に入りました。
                                 
西向きに飛んでいるので伊丹空港か関西空港でしょうか?        
また、どこか遠くへ旅したいなぁ・・・

40mm相当の単焦点レンズなのでジェット機の姿は写りませんでした。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

キタテハ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2014/11/21 12:31:55
SS1/200 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm(35mm換算38mm)
                                 
今年は、殆ど蝶の写真は撮っていません。まず出会う機会が少なかったということもあります。
それに、動き回るので追いかけるのには根気が要るので疲れます。しかし、来年は動きに強い新しいカメラを駆使して再チャレンジしたいと思っています。

前置きはさておき、今日も風がない穏やかな日中です。毎日の日課の皇帝ダリアの様子を撮りに出かけたら珍しく黄色い菊にキタテハが吸蜜しているところに出くわしました。この時期ともなると花数も少ないので吸蜜場所が少ないのか近くに寄っても逃げませんね。

マクロレンズでは、ありませんが寄れるレンズなので久し振りに撮りました。しかし、こういう撮影はミラーレスでは、辛いですね。

初めての組み合わせです。解像度の良いEOS MにオールドレンズのMD W.ROKKOR 24mm f:2.8をマウントアダプター経由で取り付けました。
ボディとレンズは全く電子的つながりは無いので全てマニュアル撮影となります。
オールドレンズを本来の焦点距離で使いたいのですが今はその環境がありません。今回のレンズは24mm広角ですが35mm換算では38mmとなります。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリア(20141120)

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2014/11/20 10:26:19
SS1/1000 F5.6 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2014/11/20 10:26:37
SS1/500 F5.6 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2014/11/20 10:27:50
SS1/640 F5.6 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2014/11/20 10:28:49
SS1/800 F5.6 ISO200
露出補正 0
                                 
久し振りに引っ張り出してきた機材です。
                               
超ワイドレンズで被写界深度が深いのでピント合わせはレンズの距離指標メモリで大体の距離に合わせて撮るだけです。

それだけで、くっきりシャープな描写をします。そして、何よりもこのレンズの持ち味は、超広角なのに工学的に極限まで歪曲収差を抑えてあること。

都会の直線的なビル群の撮影でその真価を試してみたい。

今日も皇帝ダリアは、賑やかに咲いています。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

古刹「瓦屋寺(かわらやじ)」(2014)(1)

スレッド
駐車場脇の紅葉。 【撮影データ... 駐車場脇の紅葉。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:20:23
SS1/125 F2.8 ISO1000
露出補正 0
焦点距離 35.0mm
参道の紅葉。この奥には不動明王... 参道の紅葉。この奥には不動明王が祀られています。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:21:14
SS1/160 F2.8 ISO2000
露出補正 0
焦点距離 27.0mm
本堂は、石垣の上にありますが側... 本堂は、石垣の上にありますが側の紅葉は見事でした。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 16:22:33
SS1/160 F2.8 ISO4000
露出補正 0
焦点距離 50.0mm
                                 
日が短いので東光寺を後にして、紅葉の隠れた名所として知られている瓦屋寺(かわらやじ)も急いで寄りました。             
                      
この日は、午後4時半前でも曇りなのと高木に覆われた境内なのでもう薄暗かったです。
さすがにこの時間ともなると人影はありません。一人では不気味な感じもありましたが初めてではなかったので一通り見て廻りました。

写真は、明るく写っていますが高感度なカメラのお陰です。どの写真も高ISOです。

薄暗がりでしたが紅葉は、楽しめました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉2014<東光寺>(2)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 14:59:23
SS1/125 F6.3 ISO400
露出補正 0
焦点距離 35.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 15:00:51
SS1/160 F6.3 ISO400
露出補正 +2/3
焦点距離 26.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 15:02:02
SS1/125 F6.3 ISO800
露出補正 +2/3
焦点距離 35.0mm
                                 
この東光寺の紅葉は、境内中心で寺の周辺の木は常緑樹のようでこじんまりした紅葉を楽しめる場所です。

山の中腹にあり車でちょっと急な坂を登る必要があります。坂の途中の急な勾配の両側には、近くの家のだと思いますが墓が沢山あります。

お寺の本堂は、見るからに古めかしく湖東三山という有名なお寺もある地域なので古くからあるいわれのあるお寺だと思います。

宗派は、慶長年間(1596~1615年)に天台宗から浄土宗に改宗したようです。山号は、白鹿背山。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

よく写る

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/19 13:52:11
SS1/160 F5.6 ISO400
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/19 14:04:51
SS1/250 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
買ったばかりのCanon EOS 7D Mark IIで撮りましたが写真の写りがかなりシャープと感じます。                      
                                
使っているレンズは、マクロでシャープが持ち味ではあるんですが上位機種のEOS 5D Mark IIIや他のカメラよりシャープで思っていた通りの写りをしています。勿論、今まで他のカメラでも満足した写りはありましたが歩留まりが良くありませんでした。

何が違うのかと想像するに、AF性能が上がりピント精度が良くなったことが一つ。今まではMFが主でファインダー越しに自分の目が頼りでピント合わせしていましたが正確に合わせていなかったか撮る瞬間に体が動きピントがずれたことが多かったのかなと・・・
このカメラを使う時はAFで常時ピントを合わせ続けるサーボモード(コンティニュアス機能)に頼っています。
頼もしいヤツです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

元気ですよ!

スレッド
写真はピクチャースタイルを風景... 写真はピクチャースタイルを風景にして空の色を強調しました。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/19 13:48:15
SS1/1600 F4.0 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
ここのところ毎日の日課は、庭の皇帝ダリアの咲き具合の確認です。  
                                 
久し振りに風が穏やかで晴れた空に映える皇帝ダリアは、やっぱり皇帝ですね。丈も花も大きくて奇麗で威厳があります。           
                                 
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ぐるっと敦賀周遊(8)<終>

スレッド
吉田類の「酒場放浪記」5巻で紹... 吉田類の「酒場放浪記」5巻で紹介されている店です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 19:54:16
SS1/40 F2.8 ISO800
露出補正 0
冷酒ではありませんでしたが、冷... 冷酒ではありませんでしたが、冷で美味しく頂けました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 19:59:19
SS1/40 F2.8 ISO800
露出補正 0
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 20:05:15
SS1/40 F2.8 ISO1250
露出補正 0
何処にでもある居酒屋でした。 ... 何処にでもある居酒屋でした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 20:14:05
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
                                 
何と言ってもこの例会の楽しみは、一杯呑みです。          
今回は、仲間の馴染みの寿司屋を皮切りに夜の街えと繰り出しました。

行った寿司屋は、親子二人で対応されているのですが大将のほうが体調を崩され療養中ということで対応できないため表向き看板は消しての営業ですが最終的には満席という昔からの評判のお店でした。

そういう雰囲気なのでちょっと写真ははばかられ撮っていません。海の側ということで魚物は新鮮でほんとに美味しかったです。
冷酒は、店お奨めの地酒を頂きましたが、これまた主張せず切れのよい味でお変わりを頂きました。

魚も寿司もお酒も十分満足して次に行ったのは、敦賀市で唯一吉田類が訪れたという居酒屋へ行きました。

何処にでもある派手さの無い居酒屋でしたが常連客でしょうか?既に席は半分以上埋まっていました。

お酒は、何処にでもあるお酒ですが肴は、メニュー豊富でどれも美味しかったですね。
私は、本場のへしこを本場の調理で頂きましたが炙って出されたへしこはご当地ならではの味わいでした。

その後、ホテルへ帰って3次会を行いましたがその時の記憶は定かではありませんでした。

翌日は、遅がけの朝食を頂き、周遊バスで「日本海さかな街」へ行き、そこでみやげ物を買い帰って来ました。土産の中には勿論「へしこ」は入っています。

敦賀市は、住んでいるところからは比較的近いです。美味しい魚を頂くには良い場所です。また、行きたいところです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉2014<東光寺>(1)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 14:55:16
SS1/125 F6.3 ISO400
露出補正 +2/3
焦点距離 44.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 14:56:50
SS1/125 F6.3 ISO400
露出補正 +2/3
焦点距離 24.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/11/17 14:58:07
SS1/125 F6.3 ISO160
露出補正 0
焦点距離 28.0mm
                                 
紅葉の季節、知る人ぞ知る東光寺の紅葉が気になっていたので近くまで行く用事のついでに寄って見ました。
                               
何人かの見物客は来ていましたが撮影の邪魔になることは殆ど無くゆっくりと紅葉鑑賞ができました。

このお寺の紅葉は、境内のモミジと大きな銀杏の木の黄葉が見もので周囲の山の木は緑のままです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり