記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

ライティングの効果

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/08 11:57:16
SS1/2000 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/08 11:58:18
SS1/2000 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/08 12:04:37
SS1/250 F4.0 ISO100
露出補正 -2 2/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
写真に光は、重要ですが主題の明るさを適正に撮ろうと思うとライティングが重要になってきます。
暗がり等ではフラッシュを焚きますがライティングそのものです。ただ、闇雲にフラッシュで一元的に明るくすれば良いということではありません。

適切にライティングすると言うことは明るさ、照射の方向、照射の範囲等色々考慮しないといけないことは沢山あります。

映画の撮影等の現場をご存知の方はライトや沢山の反射板を持った人が周りにいる光景を思い浮かべていただけると思います。

写真スタジオで写真を撮る場合もフラッシュは、色々セッティングされていることをご存知の方もあると思います。

やっと、庭の皇帝ダリアが一輪咲いたので写真を撮ろうと思ったのですが背が高く足継ぎか梯子を使わない限り空が背景になって逆光状態は必至です。

絞りを+補正するかマニュアル設定をすれば主題の花の明るさに合わせることはできますが明るい背景は適正な明るさより明るくなり過ぎ大概は白飛びしてしまいます。

そこで、今回考えたのは、地上から撮る場合晴れていたのでレフ版で主題の花に太陽光を反射させて明るくする方法でした。

レフ版は、以前に買っておいたのですが今まで一度も使ったことがありません。初めての実践投入となりました。

レフ版は、色んな形状やサイズがありますが私は、円形で小さく仕舞え片面は白でもう片面は銀色のものを持っています。

一人で重いカメラとレフ版を持って当てるのでなかなかうまくいきませんでしたが1枚目の写真は、花に反射光が当たった状態で2枚目は外れた状態です。

レフ版の効果を分かって頂けると思います。3枚目の写真はレフ版は使わずフラッシュを焚いた写真です。

1枚目と2枚目の写真は背景の空も雲は多めでしたが青空の色も写っていますよね。主題も背景もきちんと色を写そうと思うとライティングは、重要なんです。

3枚目の写真はISOオートで撮ったのでフラッシュの光量との関係が悪く明るく写り過ぎました。ハイキーの作品とすればそれでも良いとは思いますが背景は真っ白で完全に白飛びしてますけどね。

こういう場合は、三脚を使い絞り、シャッタースピード、ISOはマニュアル設定して撮るべきですね。

フラッシュを使っても光量を設定すればレフ版と同じように撮れるんですが今回はTTL測光のお任せだったので背景の明るさに負けじとフラッシュが目一杯発光したのだと思います。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

琵琶湖の夕景(3)

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/04 16:55:03
SS1/160 F5.6 ISO200
露出補正 -1
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
(既出の写真とは違います。)【撮影データ】Canon EOS... (既出の写真とは違います。)

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/04 16:57:27
SS1/400 F5.6 ISO100
露出補正 -1
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
日が短くなった夕方の静かな湖面で水鳥の視線で釣を楽しむ釣人。
背景の38階建てのホテルが綺麗に写るほどの穏やかな夕暮れでした。
                                 
そして、視線を右へ向けるとオレンジ色に染まった湖面が・・・
琵琶湖の風物詩のエリの杭がシルエットになりました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ぐるっと敦賀周遊(4)

スレッド
おみくじの結果はそれぞれの人にとってひきこもごもでしょうか?... おみくじの結果はそれぞれの人にとってひきこもごもでしょうか?

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 12:59:20
SS1/1000 F2.8 ISO200
露出補正 0
願うことはそれぞれ違うけれどご利益があったでしょうか?【撮影... 願うことはそれぞれ違うけれどご利益があったでしょうか?

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 13:00:24
SS1/180 F2.8 ISO200
露出補正 0
                                 
氣比神社の境内を散策しましたがやはり地元の総社としての信仰も厚いのでしょうね。                            
参拝客が途切れることなく訪れていました。
                          
神社ならどこにでもある風景ですがおみくじをくくりつけた木や願いを託した絵馬がたくさんかかっていました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

月齢15.2

スレッド
【撮影データ】Canon PowerShot SX50 HS... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/11/07 17:43:26
SS1 F5.0 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 24.3mm(35mm換算135mm)
                                 
昨日の月は、満月から一夜明けた月齢15.2でしたが月の出は赤く大きく綺麗でした。               
                                 
所要で移動中でしたがこれは撮らないとと少し寄り道して何時も車に積んであるこのカメラで撮影しました。
三脚があればしっかり撮れたのでしょうがブレないよう車に寄りかかり3枚撮った1枚がかろうじてブレが少なく撮れていました。
SS1秒で撮れていたとは、我ながらびっくり。

綺麗なお月様でした。
         
#写真

ワオ!と言っているユーザー

秋色(2)

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/03 12:35:02
SS1/1000 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
1枚目の写真の元画像等倍切り出し。【撮影データ】Canon ... 1枚目の写真の元画像等倍切り出し。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/03 12:35:02
SS1/1000 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
またまた、EOS 7D Mark IIの試写レポート。            
                                 
AI サーボ AFと測距エリアゾーンAFの撮影テストです。被写体の柿は、殆ど同列に並んでいるかの状態ですがピント位置を分かりやすくするため被写界震度の最も浅い絞り開放で撮りました。

1枚目の写真では、柿は全部被写界深度内に収まっているように見えますが2枚目の元画像等倍切り出しの写真では、セオリー通り一番手前の柿にピントはきていますね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

秋色(1)

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/03 12:34:11
SS1/1000 F2.8 ISO400
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
すっかり周りは秋深しの様相になってきました。           
                        
良い柿の色ですね。
                      
AI サーボ AFで、測距エリア選択モードは、ゾーンAFで撮りました。手前の柿にピントは合ってますね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スズメ三兄弟

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/03 12:17:24
SS1/1000 F4.5 ISO100
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
1枚目の写真の元画像等倍切り出... 1枚目の写真の元画像等倍切り出しです。
                                 
この写真も7D Mark IIの試し撮りです。

【撮影条件】              
 撮影モード:シャッター速度優先AE
 Tv(シャッター速度):1/1000
 Av(絞り数値):4.5
 測光方式:評価測光
 露出補正:0
 ISO感度自動設定:オン
 AFモード:AI サーボ AF
 測距エリア選択モード:自動選択

写真は、スズメが逆光で暗かったので画像ソフトで明るく修正した以外は編集していません。

AFの測距エリア自動選択で撮りましたが目標のスズメに合焦しています。
AFの信頼性・使い勝手が向上したのは間違いないです。

ところで、このスズメ達は、まだ若いのかスリムですね。最近のスズメは丸々としてよく見かけるようになったので嬉しいです。
小さい頃はよくいたスズメがいつの間にか見かけなくなっていたのですが、最近は以前のように普通に周りにいます。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

一番咲き

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/03 11:54:35
SS1/1000 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
庭のピンクの山茶花(さざんか)が一輪咲いていました。
                                 
蕾も2、3ありました。花の少ない冬場、これから春先まで順次咲き続けることでしょう。
                                 
新しいEOS 7D Mark IIは、明るい目の被写体の露出を適正に調整してくれるようになったのかなぁ。前モデルの7Dではこういうケースは殆どマイナス目に2/3段程度絞っていたのに。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ぐるっと敦賀周遊(3)

スレッド
【撮影データ】RICOH GR + GR LENSE f=1... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 12:53:19
SS1/2000 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
【撮影データ】RICOH GR + GR LENSE f=1... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 12:54:34
SS1/1000 F2.8 ISO320
露出補正 0
絡まったつるの葉っぱが紅葉しかけていて綺麗でした。【撮影デー... 絡まったつるの葉っぱが紅葉しかけていて綺麗でした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 12:55:24
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 1
本殿です。【撮影データ】RICOH GR + GR LENS... 本殿です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/25 12:58:22
SS1/2000 F2.8 ISO160
露出補正 0
                                 
福井名物ヨーロッパ軒のソースカツ丼の後は、近くの北陸道総鎮守氣比神社に参拝しました。    

朝鮮半島・中国東北部への玄関口にあたる要衝であり朝廷から特に重視された神社であったと言われているようです。
境内入り口には立派な木造朱塗の両部鳥居が建っていました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

琵琶湖の夕景(2)

スレッド
【撮影データ】Canon EOS 7D Mark II+EF... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/04 16:51:45
SS1/3200 F2.8 ISO100
露出補正 -2/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
                                 
空がオレンジ色からゴールドに焼けるエリの夕景です。        
                                 
穏やかな夕暮れでした。湖上では暗くなってもボートを浮かべ釣りをしている人。
遠くでは、一日の終わりをゆっくり見守るかのように湖上に浮かんでいるたくさんの水鳥のシルエットが見えました。
                                 
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり